Do Space junks Dream of Sea on Earth?(宇宙ネズミは大海原の夢を見るか?)

  • 3559
  • 0
  • 4

ダイブマン・ロディは鉄華団がその活動範囲を水中及び海中に広げるためにマンロディを改修した水中専用MSである。地球支部で指揮を執るチャド・チャダイが提案したもので、試験的に1機が用意された。厄災戦以降、技術的に難しいとされていたギャラルホルンとテイワズの極秘共同開発の一端で装備の開発が進められており、海底資源の採掘やそれを行う海賊や他国家の排除を目的としており、水中活動の他戦闘も考慮し水中戦向きの武装を施している。

秘密裏に数度の無人試験運用を実施するも武装した海賊船の襲撃を受け中破、海賊船数隻に包囲されたこともあり回収不可、そのまま放棄される。後の調査で海上に浮かんでいる本機をギャラルホルンのファリド家が発見、回収を試みるも破損箇所からの浸水が深刻で修理は絶望的、回収価値無しと判断。酸素を初めとするガス類を処理し沈没させる形で廃棄した。

鉄血世界には水中用MSがほぼ登場しないのででっち上げました笑そして今回、実験的にクリスタルレジンを使用して水中感を演出してみました。それでは下記解説をどうぞ。

フロントビュー(ジオラマ処理前)本体は手を加えなくても程よくモールドも入っているので合わせ目消し程度。頭部ミックスカメラは赤が水中用好感度カメラ、緑が暗視カメラ、黄色が投光器となってます。ジャンクの組み合わせとWAVEさんのHアイズを使用。
フロントビュー(ジオラマ処理前)
本体は手を加えなくても程よくモールドも入っているので合わせ目消し程度。
頭部ミックスカメラは赤が水中用好感度カメラ、緑が暗視カメラ、黄色が投光器となってます。
ジャンクの組み合わせとWAVEさんのHアイズを使用。
リアビュー(ジオラマ処理前)肩部には増設酸素タンク兼スクリュースラスター。背部のバーニアも同様のものに置換。脚部は水中用ブースター他、脹脛部バーニアを大型のものに交換。スクリュー及び脚部ブースターはビルダーズパーツのMSマリンを使用。
リアビュー(ジオラマ処理前)
肩部には増設酸素タンク兼スクリュースラスター。背部のバーニアも同様のものに置換。脚部は水中用ブースター他、脹脛部バーニアを大型のものに交換。
スクリュー及び脚部ブースターはビルダーズパーツのMSマリンを使用。
左腕部6連装グレネードランチャーユニット水中で使用することを想定したグレネード。直撃せずとも衝撃波だけで対象に大きなダメージを与えることが出来る。また、作業用爆薬を装填し発射せずその場に排出することで資源採掘等を効率よく行うことも可能。また、中心部にはレアアロイ製のピックが内装されており緊急時には延長して格闘武器として利用可能。その辺に転がってた筒状のパーツを中心にジャンクでユニットを構成、ピック、弾頭はランナーを切り出して削って取り付けています。
左腕部6連装グレネードランチャーユニット
水中で使用することを想定したグレネード。直撃せずとも衝撃波だけで対象に大きなダメージを与えることが出来る。また、作業用爆薬を装填し発射せずその場に排出することで資源採掘等を効率よく行うことも可能。また、中心部にはレアアロイ製のピックが内装されており緊急時には延長して格闘武器として利用可能。

その辺に転がってた筒状のパーツを中心にジャンクでユニットを構成、ピック、弾頭はランナーを切り出して削って取り付けています。
クローユニットレアアロイ製の大型クローによる格闘戦を想定した装備。動物の爪のように装甲を引き裂くような運用は難しいが、上手く外装を引っ掛けて剥がす、センサー類にピンポイントで攻撃を加えるなど不意を突けば高い運用効果を発揮する。また、中央部には指向性超音波発生装置が配置されており、中距離では対象の内部機器にダメージを与える他、クローで捕縛した後にゼロ距離で使用すれば超音波振動により対象の装甲を熱膨張させ破砕することも可能。
クローユニット
レアアロイ製の大型クローによる格闘戦を想定した装備。動物の爪のように装甲を引き裂くような運用は難しいが、上手く外装を引っ掛けて剥がす、センサー類にピンポイントで攻撃を加えるなど不意を突けば高い運用効果を発揮する。また、中央部には指向性超音波発生装置が配置されており、中距離では対象の内部機器にダメージを与える他、クローで捕縛した後にゼロ距離で使用すれば超音波振動により対象の装甲を熱膨張させ破砕することも可能。
フロントビュー百均のあれこれを使って型どりし、クリスタルレジンでカッチコチに固めました。かなり緑が濃くなってしまった...
フロントビュー
百均のあれこれを使って型どりし、クリスタルレジンでカッチコチに固めました。かなり緑が濃くなってしまった...
クローはゼロ距離超音波を使うと自身のクローにも負荷がかかり、数回の使用でへしゃげてしまいます。まあぐにゃぐにゃになったのは偶然ですが。クロー自体は爪部分がトランジェントのパルチザンを加工したもの、アームは30mmアルトに付属するロイロイの脚部、超音波発生装置はMSバーニアのパーツとHアイズです。
クローはゼロ距離超音波を使うと自身のクローにも負荷がかかり、数回の使用でへしゃげてしまいます。まあぐにゃぐにゃになったのは偶然ですが。
クロー自体は爪部分がトランジェントのパルチザンを加工したもの、アームは30mmアルトに付属するロイロイの脚部、超音波発生装置はMSバーニアのパーツとHアイズです。
ランチャー側。気泡は抑えることも出来たんですが、あえてしませんでした。
ランチャー側。気泡は抑えることも出来たんですが、あえてしませんでした。
上から。中破後、沈みたてという解釈で。
上から。中破後、沈みたてという解釈で。
鉄血コンプセットのマンロディをどうするか悩んでいたのですが丁度よく水中用機体限定のイベントがあり、丸っこいデザインがズゴックやらアッガイと似た印象があったので手をつけてみました。
鉄血コンプセットのマンロディをどうするか悩んでいたのですが丁度よく水中用機体限定のイベントがあり、丸っこいデザインがズゴックやらアッガイと似た印象があったので手をつけてみました。
固定モデルにするのは最初から想定していたので、あくまで「動きそう」なパーツとしてロイロイを選びました。
固定モデルにするのは最初から想定していたので、あくまで「動きそう」なパーツとしてロイロイを選びました。
ピックはフォロワーさんのアドバイスを元に作成(この画像はついてないですが)。こちらもあくまで「伸びてきそう」な感じにしました。
ピックはフォロワーさんのアドバイスを元に作成(この画像はついてないですが)。こちらもあくまで「伸びてきそう」な感じにしました。
お察しかと思いますがカメラアイは某むせるアニメの機体を参考にしています。理由は、付属シールを使いたくないしモールドもないから塗装もめんどくさかったからです笑
お察しかと思いますがカメラアイは某むせるアニメの機体を参考にしています。理由は、付属シールを使いたくないしモールドもないから塗装もめんどくさかったからです笑
肘、膝以外のシーリング処理は切ったアルミホイルを巻いてるだけです。着想としてはパトレイバーのイングラムとかその辺です。
肘、膝以外のシーリング処理は切ったアルミホイルを巻いてるだけです。着想としてはパトレイバーのイングラムとかその辺です。
暗闇の中だとライトアップが映えます。下の台座に百均のイルミネーションライトを仕込んでいるのでレジン全体を淡く発光させてくれます。
暗闇の中だとライトアップが映えます。下の台座に百均のイルミネーションライトを仕込んでいるのでレジン全体を淡く発光させてくれます。
レジン自体は#360~#2000まで丁寧に水研ぎしてコンパウンドで磨いてます。見てくださってありがとうございました!かなり間隔が空いてしまいましたが、次はなるべく早く完成させようと思いますのでまた見てくださいm(_ _)m
レジン自体は#360~#2000まで丁寧に水研ぎしてコンパウンドで磨いてます。
見てくださってありがとうございました!かなり間隔が空いてしまいましたが、次はなるべく早く完成させようと思いますのでまた見てくださいm(_ _)m

初めてクリスタルレジン使用&ジオラマ作成してみました!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

われさんがお薦めする作品

RXー9/C ナラティブガンダム2号機 レオーネ

MBF-P04 ASTRAY GREEN FRAME "火雷…

ガンダムダブルオースカイ:デスティニープラン

9
はじかぷる

はじかぷる

モモカプルを使用してホロライブ所属Vtuberの轟はじめちゃ…

12
デスティニーガンダムSpecⅡ 最大稼働

デスティニーガンダムSpecⅡ 最大稼働

今回はデスティニーSpecⅡのフレームの発光を蛍光塗料+ブラ…

10
HG ブラックライトスコードルドラ(グリフィン・アルバレスト専用機)

HG ブラックライトスコードルドラ(グリフィン・アルバレスト…

かっこいいやられ役、ブラックナイトスコードルドラ(長い)を簡…

14
ゲルググメナース(ディアッカ・エルスマン専用機)

ゲルググメナース(ディアッカ・エルスマン専用機)

今回はゲルググメナースをディアッカ専用機として制作しました。…