以前作成したヘイズル改に後日発売となったプリムローズを組み込んだ作品となっています。加工内容はヘイズル改と一緒で、合わせ目消し、シタデルカラーで塗装、墨入れ、デカール貼り、艶消しをしています。
あと、アウスラ用に一つ武装ユニットを新たに作りました。
アウスラの全体です。武装テンコ盛りも好きですが、この位に纏まっている感じも好きです。
頭部のセンサーユニット、サブアームユニット、トライブースター、脚底部補助スラスターユニットは家のマウンテンサイクルから発売当時品を発掘してきました。
頭部のセンサーユニット、サブアームユニット、トライブースター、脚底部補助スラスターユニットは家のマウンテンサイクルから発売当時品を発掘してきました。
射撃ポーズ。メイン武装が右側に偏りぎみ。
ビームサーベル。サーベルを振る絵が無いせいかヘイズル系統が格闘するイメージがないですねぇ
ヘイズル・アウスラ・ラー形態。フルドドⅡを改造で使ってしまったので、ヘイズル改と作ったフルドドを装備、これはこれでカッコ良い。
追加装備ギガンティック・アーム・ユニット。ここでフルドドⅡを固定装備として使ってしまったのでアウスラ・ラーⅡには出来ませんでした。
ギガンティック・アーム・ユニットが重すぎて自立出来ませんスタンド必須です。
ギガンティック・アーム・ユニットが重すぎて自立出来ませんスタンド必須です。
一斉射撃。元がジムの発展形としては中々ヤバい火力してると思う。
格闘攻撃。やっぱりそのデカイ腕で殴るんですかねぇ(ガンダムVSZガンダム脳)
ヘイズル改の時に肩パーツの合わせ目消しをしていたので、肩パーツを取るのが大変でした。
仮組み、塗装前









出張行く前にどうにか完成です。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ぼちぼち、マイペースで作っていきます。基本筆塗りの作品ですが良かったら見ていってください
RX-78F00/E ガンダム EX-001 グラスフェザー…
万博終了記念に作成した万博ガンダムです。万博には仕事の都合で…
RX-78(G)EーT ガンダムEXティターンズ仕様
本機はオーガスタ研究所が一年戦争後大破したガンダムEXを新造…
RX-78F00 HMTFA FAガンダム高機動型
本機は地球連邦軍がFSWS計画の一端で開発された機体で、機動…
Z(ズィー)ライン アサルトシルエット
本機はザフトがインパルスガンダムの完全量産機を目指して開発さ…