[朱雀]ガンダムヴァーミリオン・後編

  • 3784
  • 8

前編をご覧いただいた皆様、お待たせしました!
朱雀さん後編になります。
前編がまだの方はこちらからどうぞ↓

ガンダムヴァーミリオン・前編

それでは早速続きから、スザクと合体!

*スザク合体形態*ヴァーミリオンとスザクが合体した形態。飛行性能が向上し、ライフルが追加されたことで中〜遠距離にも対応可能となる。また、スザクがエネルギーを生産出来るため、余程多量に使用しない限りはエネルギーが切れる事はない。ただ背負っただけですが、スザクの可動域のおかげでキレイに纏まったんじゃないでしょうか。
*スザク合体形態*
ヴァーミリオンとスザクが合体した形態。
飛行性能が向上し、ライフルが追加されたことで中〜遠距離にも対応可能となる。
また、スザクがエネルギーを生産出来るため、余程多量に使用しない限りはエネルギーが切れる事はない。


ただ背負っただけですが、スザクの可動域のおかげでキレイに纏まったんじゃないでしょうか。
バックショットスザクの脚が劉備ストライクのパーツなので、後姿はエールストライカーに似てますね。ちなみにストライク系と同じ1軸接続なので、ストライカーとして装備できたりします。
バックショット
スザクの脚が劉備ストライクのパーツなので、後姿はエールストライカーに似てますね。
ちなみにストライク系と同じ1軸接続なので、ストライカーとして装備できたりします。
この状態でもハイパーモードになれます。戦闘力が一時的に上昇するのも同じだが、エネルギー消費量が「太陽石」の生産量を上回るため、長時間使用は出来ない。トランザムのような切り札というか、勝負を決めるときのモード…いいですよね。
この状態でもハイパーモードになれます。
戦闘力が一時的に上昇するのも同じだが、エネルギー消費量が「太陽石」の生産量を上回るため、長時間使用は出来ない。


トランザムのような切り札というか、勝負を決めるときのモード…いいですよね。
*バスターソードライフル「グレン」*スザク合体時に装備するバスターライフル兼ソード。グリップ部分はホムラを使用する。バスターライフルの弱点である弾数の少なさを「太陽石」によってクリアし、且つ接近戦も可能なハイブリット武器。リボーンズのライフルを軸にミキシング。別のギミックを仕込もうとして、偶然ソードモードに辿り着きました(^^;;
*バスターソードライフル「グレン」*
スザク合体時に装備するバスターライフル兼ソード。
グリップ部分はホムラを使用する。
バスターライフルの弱点である弾数の少なさを「太陽石」によってクリアし、且つ接近戦も可能なハイブリット武器。


リボーンズのライフルを軸にミキシング。
別のギミックを仕込もうとして、偶然ソードモードに辿り着きました(^^;;
変形!*大火鳥型MB『朱雀』*ヴァーミリオンとスザクが合体し、スザクが操縦する鳥型の形態。脚部が強化され、空中からの爪攻撃などの格闘をメインに戦う。ハイパーモードの継続時間が伸びており、合体により高い戦闘力を長く維持できるようになった。これがホントのバードモード!なんつって。シルエットはそこまで変わらないものの、大型化によって強化された感じが出てる…といいなぁ。さらに、もう一体ご紹介しましょう!
変形!
*大火鳥型MB『朱雀』*
ヴァーミリオンとスザクが合体し、スザクが操縦する鳥型の形態。
脚部が強化され、空中からの爪攻撃などの格闘をメインに戦う。
ハイパーモードの継続時間が伸びており、合体により高い戦闘力を長く維持できるようになった。


これがホントのバードモード!なんつって。
シルエットはそこまで変わらないものの、大型化によって強化された感じが出てる…といいなぁ。




さらに、もう一体ご紹介しましょう!
*火鳥型MB『スザクⅡオオトリ』*AI(男性の声)を搭載した、スザクの2号機。武装の強化・防御に特化した翼の装備によって、スザクに比べて単体の戦闘力が高くなっている。欠点は、重量の増加による機動力の低下。まさかの2号機!前後編になってしまった原因の一端はコイツにあります。鳳凰は鳳(雄)と凰(雌)のつがい、という解釈があったので、2体のスザクを作って当てはめた次第であります。スザクが生物的なシルエットなのに対し、オオトリは機械的な見た目になる様にしてみました。所謂メカスザク。←スザクもメカじゃね?では、登場してすぐですが、もう合体してもらいます!(尺がない)
*火鳥型MB『スザクⅡオオトリ』*
AI(男性の声)を搭載した、スザクの2号機。
武装の強化・防御に特化した翼の装備によって、スザクに比べて単体の戦闘力が高くなっている。
欠点は、重量の増加による機動力の低下。


まさかの2号機!前後編になってしまった原因の一端はコイツにあります。
鳳凰は鳳(雄)と凰(雌)のつがい、という解釈があったので、2体のスザクを作って当てはめた次第であります。
スザクが生物的なシルエットなのに対し、オオトリは機械的な見た目になる様にしてみました。
所謂メカスザク。←スザクもメカじゃね?


では、登場してすぐですが、もう合体してもらいます!(尺がない)
*オオトリ合体形態(通常モード)*ヴァーミリオンとオオトリが合体した姿。スザク合体時より機動力は劣るが、火力が大幅に上がっており、対多数の戦闘を得意とする。翼を畳んだ通常モード、マントの様にして全身を覆う防御モード、広げたハイマットモードなど、翼を使って様々な状況に対応する。通常モードはゼロ炎に近い姿になるようにしつつ、翼を柔軟に可動させて変化を出せるようにしました。枚数の関係でそれぞれ用意できないので、武装と同時にご紹介(^_^;)
*オオトリ合体形態(通常モード)*
ヴァーミリオンとオオトリが合体した姿。
スザク合体時より機動力は劣るが、火力が大幅に上がっており、対多数の戦闘を得意とする。
翼を畳んだ通常モード、マントの様にして全身を覆う防御モード、広げたハイマットモードなど、翼を使って様々な状況に対応する。


通常モードはゼロ炎に近い姿になるようにしつつ、翼を柔軟に可動させて変化を出せるようにしました。
枚数の関係でそれぞれ用意できないので、武装と同時にご紹介(^_^;)
*ツインバスターライフル「エンテイ」(本体防御モード)*オオトリ合体時の武装その1。エネルギーを本体から供給する以外は元のバスターライフルと同様で、分離も可能。これに関しては一応ちょっとだけギミック(後述)があります。防御モード、思った以上に金色が映えてて神々しい何かに見える…法王かな?(鳳凰だけに)
*ツインバスターライフル「エンテイ」(本体防御モード)*
オオトリ合体時の武装その1。
エネルギーを本体から供給する以外は元のバスターライフルと同様で、分離も可能。

これに関しては一応ちょっとだけギミック(後述)があります。
防御モード、思った以上に金色が映えてて神々しい何かに見える…法王かな?(鳳凰だけに)
*複合兵装シールド「カグツチ」(本体ハイマットモード)*オオトリ合体時の武装その2。シールド、ビームキャノン、ブレードの複合兵装。ビームキャノンはブレード部分の開き具合でビームを収束⇔拡散して撃ち出す。(写真は開き最大=拡散)ブレードは、振ることでビーム刃を飛ばし攻撃するタイプの射撃武器。これにもギミック(後述)というか必殺技があります。ハイマットモードって要はパイロットの超絶技巧なんですね、知りませんでした。まぁAIいるし大丈夫かな。さて…察しの良い方ならばお気づきだと思いますが…もちろん、MB形態もありますよ!
*複合兵装シールド「カグツチ」(本体ハイマットモード)*
オオトリ合体時の武装その2。
シールド、ビームキャノン、ブレードの複合兵装。
ビームキャノンはブレード部分の開き具合でビームを収束⇔拡散して撃ち出す。(写真は開き最大=拡散)
ブレードは、振ることでビーム刃を飛ばし攻撃するタイプの射撃武器。


これにもギミック(後述)というか必殺技があります。
ハイマットモードって要はパイロットの超絶技巧なんですね、知りませんでした。まぁAIいるし大丈夫かな。



さて…察しの良い方ならばお気づきだと思いますが…


もちろん、MB形態もありますよ!
変形!*大鳥型MB『鳳』*(オオトリ、と読みます)ヴァーミリオンとオオトリが合体し、オオトリが操縦する鳥型の形態。格闘型の朱雀に対し、エンテイやカグツチでの射撃を得意とする。ハイパーモードを搭載せず、エネルギーを武装へ安定供給する事に重点を置いている。変形方法はほぼ変わらないので、面白味に欠けますが…翼が違うので差別化できてるのではないでしょうか?ここまでヴァーミリオンと鳥の合体を見てきましたが…え?最強の合体は鳥+鳥!?Σ(゚д゚lll)では*鳳・凰・合・体!*
変形!
*大鳥型MB『鳳』*(オオトリ、と読みます)
ヴァーミリオンとオオトリが合体し、オオトリが操縦する鳥型の形態。
格闘型の朱雀に対し、エンテイやカグツチでの射撃を得意とする。
ハイパーモードを搭載せず、エネルギーを武装へ安定供給する事に重点を置いている。


変形方法はほぼ変わらないので、面白味に欠けますが…翼が違うので差別化できてるのではないでしょうか?




ここまでヴァーミリオンと鳥の合体を見てきましたが…
え?最強の合体は鳥+鳥!?Σ(゚д゚lll)

では

*鳳・凰・合・体!*
*神鳥型MB『鳳凰』*スザクとオオトリが合体した形態。操縦はオオトリ、火器管制及びエネルギー制御をスザクが行う。2つの「太陽石」が共鳴し通常の10倍以上のエネルギーが生産されるため、常に放出していないと機体が自壊する。言い換えると常にハイパーモードになっている状態となる。また、必要に応じてヴァーミリオンに武器を物理的に転送する(要は投げつける)。別名、空飛ぶ武器庫。鳥と鳥が合体!(下ネタではない)2体作ってみて、合体したら面白いかと思ってやってみましたが…かなりの難産でした( ;´Д`)単体で完結してる2つを無理やり1つにするってのは結構難しかった…。
*神鳥型MB『鳳凰』*
スザクとオオトリが合体した形態。
操縦はオオトリ、火器管制及びエネルギー制御をスザクが行う。
2つの「太陽石」が共鳴し通常の10倍以上のエネルギーが生産されるため、常に放出していないと機体が自壊する。言い換えると常にハイパーモードになっている状態となる。
また、必要に応じてヴァーミリオンに武器を物理的に転送する(要は投げつける)。
別名、空飛ぶ武器庫。


鳥と鳥が合体!(下ネタではない)
2体作ってみて、合体したら面白いかと思ってやってみましたが…かなりの難産でした( ;´Д`)
単体で完結してる2つを無理やり1つにするってのは結構難しかった…。
武器をパージ&転送!(投げつけるとも言う)**ヴァーミリオン、新しい武器よ!**
武器をパージ&転送!(投げつけるとも言う)
**ヴァーミリオン、新しい武器よ!**
*トリプルバスターライフル「グレンノホノオ」*バスターライフルを3本同時に撃つ、超絶火器。エネルギー消費が甚大で通常は使えないが、鳳凰の供給量によって初めて使用可能となる。ギミック1つ目。元がウイングですし、バスターライフルはやっぱり外せない。あのポーズも必須ですよね。3本は無茶な設定ですけどねw
*トリプルバスターライフル「グレンノホノオ」*
バスターライフルを3本同時に撃つ、超絶火器。
エネルギー消費が甚大で通常は使えないが、鳳凰の供給量によって初めて使用可能となる。

ギミック1つ目。
元がウイングですし、バスターライフルはやっぱり外せない。あのポーズも必須ですよね。
3本は無茶な設定ですけどねw
*「カグツチ・オオトリノツルギモード」*カグツチと紋章、ホムラ×2を組合せてできる、超大型の剣。こちらも鳳凰からの供給が必要だが、振り下ろしただけで凄まじい破壊力となる。ギミック2つ目。初期の必殺技として出ていた案でした。ここまで大きいと持て余すけど、必殺技ならありかな、と。いよいよ、ラストはヴァーミリオンの切り札!
*「カグツチ・オオトリノツルギモード」*
カグツチと紋章、ホムラ×2を組合せてできる、超大型の剣。こちらも鳳凰からの供給が必要だが、振り下ろしただけで凄まじい破壊力となる。

ギミック2つ目。
初期の必殺技として出ていた案でした。
ここまで大きいと持て余すけど、必殺技ならありかな、と。



いよいよ、ラストはヴァーミリオンの切り札!
*ハイパーモード・烈火*鳳凰からのエネルギーを受け、ヴァーミリオンが超強化された状態。全能力が格段に上昇し、単独でも飛行が可能となる。ただし、鳳凰から離れ過ぎると解除してしまう。最終形態は本体のみでスッキリさせつつ強化した感じにしてみました。我ながら 惚れ惚れするぜ この姿!
*ハイパーモード・烈火*
鳳凰からのエネルギーを受け、ヴァーミリオンが超強化された状態。
全能力が格段に上昇し、単独でも飛行が可能となる。
ただし、鳳凰から離れ過ぎると解除してしまう。


最終形態は本体のみでスッキリさせつつ強化した感じにしてみました。
我ながら 惚れ惚れするぜ この姿!
最後は全員集合で〆!前後編でやってまいりました今作。ここまで見て読んでくださった方、長いことありがとうございました!文字は飛ばして写真だけ眺めてくれた方…それはそれで正解!次回はいつになるかわかりませんが、玄武殿でお会いしましょう!ありがとうございました!
最後は全員集合で〆!


前後編でやってまいりました今作。
ここまで見て読んでくださった方、長いことありがとうございました!
文字は飛ばして写真だけ眺めてくれた方…それはそれで正解!



次回はいつになるかわかりませんが、玄武殿でお会いしましょう!
ありがとうございました!

朱雀さん、後編です。例によって長々と書いてますのでご注意ください。

コメント

  1.  シャイニングタイガーの時から追いかけさせてもらっていますが(笑)
     遂に朱雀。相変わらずのミキシング振りに脱帽です。やはりあの赤いウイングは最適なキットですね、赤が良く映えます。
     武装も盛り沢山ですな~。

    • 82me 5年前

      毎度ご覧頂き、ありがとうございます!
      ミキシング楽しいんですよね、やっぱり。
      製作時間の8割はミキシングに費やしてる気がします笑
      ゼロ炎=赤だけど、全く別の色で塗装する方のセンス!見習いたい!
      結局盛り盛りになっちゃいましたね、本体は剣一本しか持ってないはずなんですが…(すっとぼけ

  2. 僕(初心者)も、改造を初めてしてる最中なのですが、鳳凰などの動物への変形や、細かいギミックはどうやって作ってるんですか?とてもかっこいいので、少しだけ参考にしたいです!

    • 82me 5年前

      コメントありがとうございます。
      私なりのやり方ではありますが、参考になれば幸いです。
      動物への変形>>
      順番としてはこんな感じです↓
      ①まずは作りたいものを決める。
      今回は朱雀なので、鳥への変形です。
      ②鳥に見せるために、足りない物を付け足していく=鳥の形にミキシングする。
      元が人型の場合は、大まかに翼、嘴、爪、とかですかね。
      ③後は、納得いくまでミキシングを繰り返す。
      実際スザク+オオトリ=鳳凰で納得いくものになるまで、すごく時間がかかりました。
      でも時間かかった分、愛着も湧くかな。

      細かいギミック>>
      これも手順としては動物の場合と同じですね。
      武器の場合、近接戦闘もこなせる射撃武器、みたいな目標というかコンセプトがあると作りやすいと思います。
      上記のカグツチなんかは、元の商品がそういうギミックを持ってるものなので勝手に設定をこじつけているんですけどねw

      こんなとこでしょうか、、
      また何かありましたら、私で良ければお聞きしますよ!

      現在改造されてるということで、どんな作品になるのか楽しみにしてます!

      • ありがとうございます!
        頑張ってみます!
        ほかの作品も凄いですね.。.:*・'(*°∇°*)’・*:.。.
        また聞いてしまうかもしれませんが、よろしくお願いします

        • 82me 5年前

          いえいえ、お力になれれば幸いです。
          いつか作品を拝見できる日が来ますように…!

  3. hetagarasu 5年前

    お疲れ様でしたー!
    MB二体ときて鳳凰との関連性を思い浮かべてましたぞ。これは熱量的に燃える。重装タイプのオオトリと合体して射撃タイプに変わるギミック、いいですねぇ。鳳凰モードでのヴァーミリオンとの連携が、合体ではなくパワー&武器供給というのも他と被ってなくて面白いですね。
    玄武殿も期待しております!

    • 82me 5年前

      ありがとうございますー(^^)
      2羽の合体>>
      実は最初はデカい鳥だったのを、デカ過ぎて二つに分けた、というウラ話なのです。鳳凰ならピッタリだ!となって。
      でも結局合体させちゃうっていう笑
      連携>>
      鳳凰とも合体しちゃうと絵的にあまり変化がなさそう&全部載せるとゴチャゴチャして収集が付かなくなりそうで没に。
      とはいえ最強の状態となると…と考え出したのが↑の状態でした。
      たしかにあまり見ないパターンかも。
      パッと出たのはサテライトキャノンかな…?
      玄武殿、じっくり作っていきたいと思います!MBのみ形になりつつあります(^◇^;)

82meさんがお薦めする作品

[朱雀]ガンダムヴァーミリオン・前編

[白虎]ガンダムシャイニングタイガー

[青龍]ガンダムダブルオースコール

17
[朱雀]雀瞬エックス&炎鳳

[朱雀]雀瞬エックス&炎鳳

みなさんこんにちは。 何気に今年初の投稿となりますな…。 今…

17
[青龍]龍帝セカンドV

[青龍]龍帝セカンドV

ご無沙汰しております、約一年ぶりの新作お披露目です。今回は、…

17
武者閃光丸

武者閃光丸

シャァァイニングゥ…フィンガァァァァァァ!(あいさつ) 皆さ…

17
[白虎]虎暁ブロッサム

[白虎]虎暁ブロッサム

皆さんこんにちは。今回は自身初、オリジナルSDガンダムを制作…