前から。
基本は成形色仕上げ。ダメージ部分をえぐり、細かい部分はシタデルで塗装とドライブラシ。
基本は成形色仕上げ。ダメージ部分をえぐり、細かい部分はシタデルで塗装とドライブラシ。
横から。
取れた左腕は真鍮線を生やしました。
平手はオプションセットからです。
取れた左腕は真鍮線を生やしました。
平手はオプションセットからです。
バストアップ。
鉄華団マークはマーキングシールかな。
流星号マークは手書き。
鉄華団マークはマーキングシールかな。
流星号マークは手書き。
ダインスレイヴは(そういえば鉄華団コンプセットでも肉抜きされてるって話だったなぁ)キマリスのグングニールを丸々流用。
作中仕様はともかく迫力は出せるようになりました。
胸部は完全に接着して強度対策です。
作中仕様はともかく迫力は出せるようになりました。
胸部は完全に接着して強度対策です。
当時はガンプラ熱が冷めかけの時期。
なお、[当時のブログ](https://solphis2.blog.fc2.com/blog-entry-282.html)を見ると当時の(旧)GUNSTAでは珍しくまともにバズったみたい?
この後一時(旧)GUNSTAとは疎遠になり、ガンフレ計画には参加していません。
なお、[当時のブログ](https://solphis2.blog.fc2.com/blog-entry-282.html)を見ると当時の(旧)GUNSTAでは珍しくまともにバズったみたい?
この後一時(旧)GUNSTAとは疎遠になり、ガンフレ計画には参加していません。
冒頭写真はホタルビの甲板イメージ。
アクションベース3の角度を変え、ランナーを挿したのみだったりして。
ちなみに「鉄血」キットの4月再販は下旬頃みたい。
自分は三国創傑伝で何かやります。
アクションベース3の角度を変え、ランナーを挿したのみだったりして。
ちなみに「鉄血」キットの4月再販は下旬頃みたい。
自分は三国創傑伝で何かやります。
コメント0件
コメントする場合はログインください。