HG ハイボール

  • 1841
  • 0
  • 0

ボールをボールのままカスタム。
それがハイボール。
名前は某プラモサイトで既出みたいだけどコンセプトが全然違うので許されよ。

本体(球体部)や腕の付け根ユニットに
姿勢制御スラスターを搭載することで高度な機動が行えるようになった上級ボール。

発端は「なんでボールのメインスラスターは下向いてるの?」っていう疑問です。
それが自分の中でどうしても納得出来ないので
メインスラスターをちょこっといじって場所も変えて後ろ向きに装着しました。
これで前に進めるぜ!!
ついでに元のメインスラスターがついてたバックパックっぽいユニットにも
後ろ向きのスラスターを増設。高推力っぽくしました。

姿勢制御スラスターは0.3mmプラ板をφ2mmポンチで打ち抜いたものに
すり鉢状の加工をして各所に貼り付けました。
本体に8基、腕付け根に左右それぞれ6基ずつ。

腕の付け根は球体を切り取って穴開けて、
そこにMSGジョイントセットAの関節を取り付けました。
 
発端は「なんでボールのメインスラスターは下向いてるの?」っていう疑問です。
それが自分の中でどうしても納得出来ないので
メインスラスターをちょこっといじって場所も変えて後ろ向きに装着しました。
これで前に進めるぜ!!
ついでに元のメインスラスターがついてたバックパックっぽいユニットにも
後ろ向きのスラスターを増設。高推力っぽくしました。

姿勢制御スラスターは0.3mmプラ板をφ2mmポンチで打ち抜いたものに
すり鉢状の加工をして各所に貼り付けました。
本体に8基、腕付け根に左右それぞれ6基ずつ。

腕の付け根は球体を切り取って穴開けて、
そこにMSGジョイントセットAの関節を取り付けました。
 
あと、ボールツインセットには専用の台座が付属していますが
チャチなので使いませんよ。
代わりに一般の台座が使えるようにバックパック(?)下部に3mm穴を開口。
裏側はランナータグで軽く裏打ちしています。
 
 
 
 
あと、ボールツインセットには専用の台座が付属していますが
チャチなので使いませんよ。
代わりに一般の台座が使えるようにバックパック(?)下部に3mm穴を開口。
裏側はランナータグで軽く裏打ちしています。
 
 
 
 
◆オプションの「アサルトパック」
前1/3は短銃身200mmガトリング砲と弾薬。
後ろ2/3はプロペラントと大出力スラスターユニット。

  パーツは本体にMSGプロペラントタンク〈丸〉と
  取り付け部にMSGジョイントセットBを使用。

使用弾薬は[ジム・レイドカスタム](https://gumpla.jp/hg/58520)の胸部機関砲と共通という設定。

元々軽量に仕上がっている機体にこのブースターを取り付けることで
モビルアーマーにも匹敵する大推力を得たと言われている。
プロペラントと弾薬を使い果たした後はまるごとパージして軽量化も可。
たぶん予算管理の人やメカニックマンにはめっちゃ怒られるけど。

圧倒的推力と大口径重量弾をバラ撒くガトリングによる急襲は
なかなかの戦果を上げたとか上げないとか。

余談ですがガトリング弾は砲口のサイズから計算して200mmと設定したんですが、
投稿を終えてからよくよく考えるとボールの低反動砲ですら180mm
(キットの砲口は完全にオーバースケールですね。)なので
200mmはデカすぎるなぁ・・・
というわけで大口径だけど弾薬形状は拳銃弾タイプだと追加設定しました。
短銃身で用途も至近距離に限るので、いわば大口径の機関拳銃のようなもの。
大量の火薬を用いるライフル弾タイプじゃなくて良いのです。
したがって大口径ながらもそこそこの装弾数が確保出来ます。
そして180mm低反動砲の弾薬はライフル弾形状でしょうから
1発の威力は180mm砲のが上っていう事になります。
・・・・・という後付けのこじつけです。
 
◆オプションの「アサルトパック」
前1/3は短銃身200mmガトリング砲と弾薬。
後ろ2/3はプロペラントと大出力スラスターユニット。

  パーツは本体にMSGプロペラントタンク〈丸〉と
  取り付け部にMSGジョイントセットBを使用。

使用弾薬は[ジム・レイドカスタム](https://gumpla.jp/hg/58520)の胸部機関砲と共通という設定。

元々軽量に仕上がっている機体にこのブースターを取り付けることで
モビルアーマーにも匹敵する大推力を得たと言われている。
プロペラントと弾薬を使い果たした後はまるごとパージして軽量化も可。
たぶん予算管理の人やメカニックマンにはめっちゃ怒られるけど。

圧倒的推力と大口径重量弾をバラ撒くガトリングによる急襲は
なかなかの戦果を上げたとか上げないとか。

余談ですがガトリング弾は砲口のサイズから計算して200mmと設定したんですが、
投稿を終えてからよくよく考えるとボールの低反動砲ですら180mm
(キットの砲口は完全にオーバースケールですね。)なので
200mmはデカすぎるなぁ・・・
というわけで大口径だけど弾薬形状は拳銃弾タイプだと追加設定しました。
短銃身で用途も至近距離に限るので、いわば大口径の機関拳銃のようなもの。
大量の火薬を用いるライフル弾タイプじゃなくて良いのです。
したがって大口径ながらもそこそこの装弾数が確保出来ます。
そして180mm低反動砲の弾薬はライフル弾形状でしょうから
1発の威力は180mm砲のが上っていう事になります。
・・・・・という後付けのこじつけです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ジム・ガードカスタムとジム・レイドカスタムで小隊を編成してるらしい。
ジム・ガードカスタムとジム・レイドカスタムで小隊を編成してるらしい。

『もう宇宙(そら)飛ぶ棺桶なんて言わせねぇ!』

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

4
スカイハイウイングス改造まとめ

スカイハイウイングス改造まとめ

忌宙姫に使用したスカイハイウイングス。 追加で軽く手を加えた…

17
繰大神 忌宙姫

繰大神 忌宙姫

其れは 神機が未だ 【deus ex machina】と呼ば…

2
モビルボール(イオク機)

モビルボール(イオク機)

モビルハロのボディにボールを乗せるという既出ネタです済みませ…

17
モビルウォーカー

モビルウォーカー

福音記者ヨ八ネはわたくしに語りかけた。 『モビルハロからハロ…