HGGTO ジム(オリジンガンダム+ナイトシーカー)

  • 9864
  • 6
  • 5

今回は、先人の方々の作品を参考にさせていただき、以前製作したオリジンガンダムと先日届いたナイトシーカーをミキシングし、ノーマルジムを製作しました。以前にもガードカスタムとインターセプトをミキシングしてノーマルジムを製作しておりますが、より理想的なジムに仕上げられたと思っております。また、最近PS2版ガンダム戦記の実況動画を観まして、本機も含めた地上戦における小隊を組みたかったので、以前製作したものをリメイクしているところです。そちらもアップできればと思います。

以下、妄想設定です。(苦手な方は画像だけでも見ていっていただけますと幸いです。。。)

V作戦等で得られた実戦データをもとに量産されたモビルスーツであるジムの初期量産型。初期タイプのため、実験的にRX-78-02ガンダムの武装が一部装備されている。メイン武器としては信頼性の高い100mmマシンガンを装備している。本機はヨーロッパ方面軍の一部隊において運用され、3機編成小隊の3番機として運用されている。コールサインはアルファスリー。

 

バックショット。バーニアノズルをシルバーで塗装しています。機体配備から日が浅いという設定で、綺麗めにしつつ土汚れは足元を中心に施しています。 

バックショット。バーニアノズルをシルバーで塗装しています。機体配備から日が浅いという設定で、綺麗めにしつつ土汚れは足元を中心に施しています。

 
100mmマシンガン。信頼性の高い射撃武器。マガジンのパーツを部品注文しているので、届いたら予備マガジンとして腰に取り付けたいと思っています。 

100mmマシンガン。信頼性の高い射撃武器。マガジンのパーツを部品注文しているので、届いたら予備マガジンとして腰に取り付けたいと思っています。

 
ビームスプレーガン。ビーム兵器への耐性が低いザク、グフに対して非常に効果的な武装である。銃口のスリット?が埋まっているのが気になり、切除しています。 

ビームスプレーガン。ビーム兵器への耐性が低いザク、グフに対して非常に効果的な武装である。銃口のスリット?が埋まっているのが気になり、切除しています。

 
ハイパーバズーカ。ガンダムと同型。スコープの色を好みでメタグリーンにしています。本当は地上仕様ということでロケットランチャーを装備させたかったのですが手元にないので妥協しました。 

ハイパーバズーカ。ガンダムと同型。スコープの色を好みでメタグリーンにしています。本当は地上仕様ということでロケットランチャーを装備させたかったのですが手元にないので妥協しました。

 
シールド。オリジンガンダムのものをそのまま使用しています。 

シールド。オリジンガンダムのものをそのまま使用しています。

 
ビームサーベル。 

ビームサーベル。

 
腕部ガトリング砲。以前製作したオリジンガンダムに通常前腕部を使ってしまったため、取り付けています。切除も考えましたが、これはこれでかっこいいのでよしとしました笑。部品注文して届いたら付け替えようと思います。 

腕部ガトリング砲。以前製作したオリジンガンダムに通常前腕部を使ってしまったため、取り付けています。切除も考えましたが、これはこれでかっこいいのでよしとしました笑。部品注文して届いたら付け替えようと思います。

 
頭部バルカン。ナイトシーカーのクリアブルーのバイザーにクリアイエローを塗装しクリアグリーンに変更しました。バイザー裏のモールド部分にはシルバーを塗装しています。 

頭部バルカン。ナイトシーカーのクリアブルーのバイザーにクリアイエローを塗装しクリアグリーンに変更しました。バイザー裏のモールド部分にはシルバーを塗装しています。

 
基本塗装完了後。 

基本塗装完了後。

 
コクピット部分はプラ板で蓋をしました。 

コクピット部分はプラ板で蓋をしました。

 
地上戦仕様にしたかったので100mmマシンガンを持たせたかったのですが、手元にあるものはトリガーガードがなかったので、プラ板で自作しました。寸法合わせたプラ板を接着しただけですが、保持力も上がってよかったです。 

地上戦仕様にしたかったので100mmマシンガンを持たせたかったのですが、手元にあるものはトリガーガードがなかったので、プラ板で自作しました。寸法合わせたプラ板を接着しただけですが、保持力も上がってよかったです。

 
以前ガルバルディカスタムを製作した際にシールドとの接続パーツを使ってしまったので、HGCEストライクの接続パーツを流用しました。 

以前ガルバルディカスタムを製作した際にシールドとの接続パーツを使ってしまったので、HGCEストライクの接続パーツを流用しました。

 
「こちらアルファスリー、敵機撃破。この分なら楽勝だな。」(某デルタスリーのセリフ) 

「こちらアルファスリー、敵機撃破。この分なら楽勝だな。」(某デルタスリーのセリフ)

 

カラーレシピ

胴体等 ガンダムマーカーロイヤルメタレッド

コクピット正面 エナメル塗料 ジャーマングレー

武装類 ガンダムマーカーファントムグレー、ガンメタリック

腕、足、腰等 ガンダムマーカーニューホワイト

胸部ダクト ガンダムマーカーレッドゴールド

メインカメラ、バズーカスコープ ガンダムマーカーメタグリーン

 

ご覧いただきありがとうございました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Zoo 4年前

    アニメ版よりも、どちらかといえばゲームなどに登場しそうな雰囲気のジムですね。
    オリジン版のジム系機体やガンダムのパーツを流用することで、一気に現代的なスタイルのジムに仕上がっていると思います。
    ウェザリングなども説得力があって良いですね!
    個人的には100mmマシンガン装備という点もかなりツボです!!

    • コメントありがとうございます!!
      アニメ版ももちろん好きなのですが、PS2ガンダム戦記やターゲットインサイトといったゲームで出てくるジムが好みですね。
      100mmマシンガンを持ったジムの良さを分かっていただけるとは感激です!!笑

  2. 4039 4年前

    ステキなジムですね!
    バイザーの塗装、大変参考になりました。
    設定色通りの緑バイザーがこんなに簡単に出来るなんて驚きです。
    私も緑バイザー版でもう一機こしらえたくなってきました。

    • コメントありがとうございます!
      実は4039さんのリアルタイプジムを拝見して今回作成させていただきました…!(以前コメントさせていただきました笑)
      補色の関係を応用した実験的な試みではありましたが、うまくいってよかったです。笑
      4039さんのジム、またぜひとも拝見したいです。もし機会がございましたらぜひ!

  3. 74120’5 4年前

    こんな強そうなのジムじゃない!!!
    (最大限の称賛)

しゅにちさんがお薦めする作品

HGUC ジム砂漠仕様

HGUC ガンキャノン(PS2版ガンダム戦記2Pカラー)

HGUC ガンタンク(PS2版ガンダム戦記2Pカラー)

HGUC ゴッグ(PS2版ガンダム戦記2Pカラー)

8
HGUC ジーラインスタンダードアーマー(シェリー・アリスン機)

HGUC ジーラインスタンダードアーマー(シェリー・アリスン…

今月末に届くジーラインライトアーマーと並べるため、突貫で製作…

7
HGUCHG 61式戦車5型(通常カラー)

HGUCHG 61式戦車5型(通常カラー)

サブメカで連投です。先日投稿した61式戦車を今度は馴染み深い…

6
HGUCHG ブラッドハウンド(ファントムスイープ隊仕様)

HGUCHG ブラッドハウンド(ファントムスイープ隊仕様)

サブメカ系を引き続き作っております。今月末にジーラインライト…

9
MGSD ガンダムバルバトス

MGSD ガンダムバルバトス

ちょっと変わり種ですが、初のMG投稿です。発売から全く見かけ…