HGUCの至宝、ご存知ジムさんです。
肩はFGガンダムのものに交換。
頭部にはゴーグルを光らせるため、アルミホイルを丸めて突っ込みました
後ハメ加工、全塗装仕上げです。
少し渋めのカラーリングで
赤はクレオスのあずき色
白は同ホワイトグリーン
黄色はタミヤカラーのイエローグリーン
です。
ポーズをつけない素立ちが似合います(笑
1年戦争時、モビルスーツ戦という分野で大きくジオンに遅れをとった連邦。
「個の性能より数を揃える」戦略で戦況をひっくり返したわけですが、ひょっとするとそこそこの性能の本体、そこそこの性能の武装は、アップデートする事を前提作られていたのではないか?と推測しております。
つまり、GMIIまでのアップデートは折込済みだったじゃないかと。
HGUCの至宝、GMさんです。
コメント
コメントする場合はログインください。
パッと見、マーキング以外はテレビ版とどこが違うのか分かりづらいリアルタイプカラーのジムですが、赤がきちんと暗めのあずき色になっていたり、白がジムのペールグリーンではなくきちんと「白」になっているところにこだわりを感じます。
成形色の「弱緑」もなかなか味があって捨てがたいんですけどね(笑
2、3に比べて、最もジムらしい素朴でどこかなよっとした感じですね。棒立ちポーズ、カツレツキッカが侵入して爆弾除去したジャブロー地下格納庫のシーンを連想します。
改やコマンドなど後発のジムと比べると「いい人感」がハンパないです(笑
1/144を好物としております。
無断転載を禁止します。
All rights reserved.
ぱんきちさんがお薦めする作品
旧キット+HGUCディザート・ザク
旧キットMSV グフ飛行試験型
HGUC ジュアッグ(Ver.MSV)〜迷彩塗装
Mixing スツーカ改(ジオンの再興オリジナルMSV・ゴブ…
HG MSD アクトザク 試作耐ビームコーティングシールド装…
ガンダムマーカーEXメッキシルバーを試してみよう!と思いつつ…
HGUC ザク・マインレイヤー
HGUC234のシャアザクに旧キットMSVの機雷散布ポッドを…
HGUC ザク改(FZ) 首都防衛大隊仕様
HGUCザク改(FZ)を首都防衛大隊仕様にて仕上げました。 …
HGUC ガンダム (Ver.リアルタイプ)
HGUC021ガンダムをリアルタイプカラーで全塗装しました。