ガンプラに復帰した時に初めて製作したのが、このザクIです。無性に、この青紫と深緑のカラーリングに惹かれて、自分の好みの色に調色して塗装しました。色気を出して、所々に金属パーツを埋め込みました。
ザクIといえば、旧ザク(ガデム搭乗)のショルダータックルですが、こちらは、オリジンのスレンダー機ですので、似たポーズにしてみました。モノアイを蛍光ピンクにしたので、ブラックライトで光ります。
しかし、左肩の曲面に、シールはうまく密着しないですね。この解決方法があれば教えてほしいです…。
塗装は黒立ち上げなどはせず、パネルラインに従って暗めの色を入れ、中心部はハイライトしました。
ザクIは、飛び道具を持たず、ヒートホーク一本だけ、という無骨な感じが似合いますね。
スレンダーの濃緑色の巨人
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
宇宙世紀シリーズを基本に、パチ組みではなく素組みで仕上げています。オリジナルアイデアを考える頭が無いため、なるべく設定に添った作品製作を心掛けています。気軽にコメントをいただけるとありがたいです。
ステテコさんがお薦めする作品
HG gMS-01 ゲルググ(ボカタ機)
HG gMS-01 ゲルググ(スガイ機)
HG RGM-79 軽キャノン
HG gMS-α 赤いガンダム
HG RGM-79 軽キャノン
ジークアクスアクスコンに間に合わせるべく、軽キャノンを製作し…
HG gMS-α 赤いガンダム
ジークアクス系のキットが積みプラになっている間に、アニメは終…
HG gMS-01 ゲルググ(ボカタ機)
ゲルググGQ版ボカタ機を製作しました。今回はスガイ機と異なり…
HG gMS-01 ゲルググ(スガイ機)
シイコ・スガイ専用ゲルググを製作しました。劇中では、一話で出…