ドワッジ改/ドム・トローペン 1/144

  • 2568
  • 4

HGドム・トローペンをドワッジ改に改修。ZakuIIIに続いて、子供の頃に作りたかったドワッジ改。今回はドム・トローペンとのコンパチとし、差し替え可能です。ドワッジ改用の拡張部品はジャンク部品からの自作です。

【機体解説】
言わずと知れた陸戦用ドムの最終量産型カスタム。「陸戦用」とつくとそれだけでワクワクしますね。アニメでは鬼気迫る戦いでした。改修もこれに負けない迫力を目指しました。最近の華奢なMSとは違ってドワッジ改はやはりBOLDですね。

【制作概要】
製作期間4カ月。HGトローペンの気になるところを直しながら、ドワッジ改用追加部品を製作しました。キット自体は悪くないできなのですが、モノアイ、肩、足首から下等、惜しい!と思われる箇所を改修しました。ドワッジ改用追加部品は、設定を再現するのではなく、雰囲気を似せて作りました。主にヤフオク!で購入したジャンク部品とプラ板から作成しました。
自作パーツは、作ってから時間が経つと脆くなってしまい、瞬間接着剤が大活躍でした。
塗装はTAMIYAの艶消しを使って、筆塗りしています。

懐かしの箱絵の姿勢です。旧キットのドワッジは組み立てても、こうはなりませんでした。

懐かしの箱絵の姿勢です。旧キットのドワッジは組み立てても、こうはなりませんでした。

TROPEN ・・・ 単に赤茶色いトローペンですが・・・。

TROPEN ・・・ 単に赤茶色いトローペンですが・・・。

【制作経緯】ドワッジを作りた~いと思ったのですが、新しいキットはMGしかないようで、転売ヤーの皆さんが高値で売っているご様子。1/100だと大きすぎて、私の狭い部屋では置く場所がないことから、1/144で製作することを決意。最初は、HGドムと旧キットドワッジのニコイチでと思っていたのですが、HGドム・・・高い、旧キットドワッジ・・・高いと、どちらも転売ヤーが暗躍する世界でしたので、当時、手ごろな価格で手に入るHGトローペンをネタにすることにしました。【キット解説】HGUC 1/144 ドムトローペンは素組みでかなり完成度が高いです。最近のキットは素敵ですね。○ キットの良い点・ 手が大きい ・・・ 迫力があります。・ 付属の武器が多い ・・・ マシンガンやシュツルムファウストがついてきます。ドムにマシンガンというのも新鮮でカッコいい!【改修要点】① 足下のボリュームアップ 【難易度3、満足度5】ドムの場合には両肩から股関節への逆三角形、頭部から両足を結ぶ三角形の2つの三角形を旨く作ることでプロポーションが安定してきます。キットは肩装甲と胸部装甲の横幅がありすぎ、上半身のボリュームに対して、下半身のボリュームが負けている気がします。方法としては上半身のボリュームダウンか、下半身のボリュームアップですが、結果的に後者を選択することになりました。上半身の肩装甲、胸部、頭部のボリュームダウン加工は私の加工技術では相当な困難が予想されるからです。写真ではまず、足首の取り付け位置を2mm程度上に変更しています。コンパチで作ったトローペン版の写真を見てみると、ギリギリ上半身と下半身のボリュームが均衡している気がしますが、もう少し上半身のボリュームを減らしても良い気がします。皆さん、どうおもいますか?爪先には前後に多少動くよう、間接を追加しています。② モノアイ小型化&可動【難易度3、満足度5】意外と簡単にできました。モノアイの小型化はやってみると満足度が高い気がします。③ 胸部装甲の横方向への拡大【難易度1、満足度4】これはキットの問題ではなく、デザインがそうなっているのですが、気になるので直しました。胸部装甲は、タスキ部分の接合部分を目立たせなくするため、上に0.5mm延長しています。また、ツンツルテン感があったので、下に2mm程度伸ばしています。④ 肩のついたて装甲短縮ここも気になるのですが、ドワッジ改にする場合には差し替えとなるので、放置しました。⑤ 首の付け根を奥に変更【難易度3、満足度5】キットでは顔が前に出過ぎているように感じ、後ろに3、4mm程度ずらしました。MGドワッジの写真を見ても、頭部がかなり前についていると感じました。最近の流行なんでしょう。⑥ 胸部装甲、腹部を前後に1mm幅詰め【難易度3、満足度5】横から見たときに胸部が前に出過ぎているように感じ、1、2mm程度、前後幅詰めを行いました。併せて、腹部の幅も前後に詰めています。

【制作経緯】
ドワッジを作りた~いと思ったのですが、新しいキットはMGしかないようで、転売ヤーの皆さんが高値で売っているご様子。1/100だと大きすぎて、私の狭い部屋では置く場所がないことから、1/144で製作することを決意。最初は、HGドムと旧キットドワッジのニコイチでと思っていたのですが、HGドム・・・高い、旧キットドワッジ・・・高いと、どちらも転売ヤーが暗躍する世界でしたので、当時、手ごろな価格で手に入るHGトローペンをネタにすることにしました。

【キット解説】
HGUC 1/144 ドムトローペンは素組みでかなり完成度が高いです。最近のキットは素敵ですね。

○ キットの良い点
・ 手が大きい ・・・ 迫力があります。
・ 付属の武器が多い ・・・ マシンガンやシュツルムファウストがついてきます。ドムにマシンガンというのも新鮮でカッコいい!

【改修要点】

① 足下のボリュームアップ 【難易度3、満足度5】
ドムの場合には両肩から股関節への逆三角形、頭部から両足を結ぶ三角形の2つの三角形を旨く作ることでプロポーションが安定してきます。キットは肩装甲と胸部装甲の横幅がありすぎ、上半身のボリュームに対して、下半身のボリュームが負けている気がします。方法としては上半身のボリュームダウンか、下半身のボリュームアップですが、結果的に後者を選択することになりました。上半身の肩装甲、胸部、頭部のボリュームダウン加工は私の加工技術では相当な困難が予想されるからです。
写真ではまず、足首の取り付け位置を2mm程度上に変更しています。
コンパチで作ったトローペン版の写真を見てみると、ギリギリ上半身と下半身のボリュームが均衡している気がしますが、もう少し上半身のボリュームを減らしても良い気がします。皆さん、どうおもいますか?
爪先には前後に多少動くよう、間接を追加しています。

② モノアイ小型化&可動【難易度3、満足度5】
意外と簡単にできました。モノアイの小型化はやってみると満足度が高い気がします。

③ 胸部装甲の横方向への拡大【難易度1、満足度4】
これはキットの問題ではなく、デザインがそうなっているのですが、気になるので直しました。胸部装甲は、タスキ部分の接合部分を目立たせなくするため、上に0.5mm延長しています。また、ツンツルテン感があったので、下に2mm程度伸ばしています。

④ 肩のついたて装甲短縮
ここも気になるのですが、ドワッジ改にする場合には差し替えとなるので、放置しました。

⑤ 首の付け根を奥に変更【難易度3、満足度5】
キットでは顔が前に出過ぎているように感じ、後ろに3、4mm程度ずらしました。MGドワッジの写真を見ても、頭部がかなり前についていると感じました。最近の流行なんでしょう。

⑥ 胸部装甲、腹部を前後に1mm幅詰め【難易度3、満足度5】
横から見たときに胸部が前に出過ぎているように感じ、1、2mm程度、前後幅詰めを行いました。併せて、腹部の幅も前後に詰めています。

【ドワッジ改用追加部品】① 頭部HGドムの頭をヤフオクで購入して色々やっています。トローペンと比べて頭が一回り大きいですが、モノアイを小さくしてバランスを取っています。顔面の十字の枠は、本来ドワッジ改にはないものですが、制作の都合上残してあります。② 背部(バックパック)ここは元々推進機ではなく、排熱機? なにやら良く分からないのですが、単にスリットだけだと面白みに欠けるので、大型の推進機という解釈で作ってみました。丸い部分はヤフオクで購入しましたが、ガンタンクの車輪だそうです。③ 肩装甲前部はプラ板加工で製作、後部の大型推進器はガンダムヴァーチェのものだそうです。ここはどうやって作るか悩みました。旧キットやMGドワッジでは、一体型として肩関節に取り付けるようになっていますが、強度と間接の堅さを考慮すると、この方法は難しいと判断しました。本制作では、前部は本体のタスキ部分に針金で固定し、その代わり、腕を上げられるように前の部分が稼働するようにしました。後部の推進器はバックパックに穴をあけ、プラ棒から球体のポリキャップにつなぐようにしています。球体ポリキャップはエポパテで包み込んでいますが、結果的に強度も硬さも良い感じです。④ 胸部の拡散ビーム砲円形の部品にパテ盛りで作成。両面テープで取り付けているため、着脱不可。⑤ スカート&ふんどしプラ板で作成。ここは出来上がりが全く予想できない中で暗中模索でしたが、結果的にうまくできました。⑥ スカート背面 スリット無理やり作った記憶があります。⑦ 背面タンク30mmか何かの部品だそうです。取り付け部分を自作。⑧ 肘装甲これもキットの問題ではなく、デザイン上の問題なのですが、肘に迫力がないと思い、肘装甲を新たに作りました。⑨ 膝装甲延長同上で、膝装甲の延長部品を取り付けました。しかし、こんなに伸ばさなくても良かったかも。⑩ 脹脛装甲外側のコブこれは何なのでしょうか? ガンダム博士の方、教えてください。グフ飛行試験型のように大きなものを考えましたが、簡単に手に入りそうにもないので断念。結局、キットのシュツルムファーストを元に作成。これは脹脛装甲の曲面にピッタリ合うように作る必要があるのですが、完全に失敗しました。隙間をごまかすために両面テープで貼っています。⑪ 脹脛後部のタンク肩部大型推進機の前半分(ヴァーチェジャンク)と30mmのタンクを接合。ここは下まで下げて重厚感を出しながら可動範囲を犠牲にするか、上に取り付けて重厚感を犠牲にしながら可動範囲を取るかの2択になります。今回は後者を選択しました。今思うと、可動させるという選択肢もあったかもしれません。⑫ ビームカノンリックディアスなどのクレイバズーカを元に、砲身部分とセンサ部分、後部延長&可動などを製作。自分的にはもう少しカッコよくできるんじゃないかと思います。

【ドワッジ改用追加部品】

① 頭部
HGドムの頭をヤフオクで購入して色々やっています。トローペンと比べて頭が一回り大きいですが、モノアイを小さくしてバランスを取っています。顔面の十字の枠は、本来ドワッジ改にはないものですが、制作の都合上残してあります。

② 背部(バックパック)
ここは元々推進機ではなく、排熱機? なにやら良く分からないのですが、単にスリットだけだと面白みに欠けるので、大型の推進機という解釈で作ってみました。丸い部分はヤフオクで購入しましたが、ガンタンクの車輪だそうです。

③ 肩装甲
前部はプラ板加工で製作、後部の大型推進器はガンダムヴァーチェのものだそうです。ここはどうやって作るか悩みました。旧キットやMGドワッジでは、一体型として肩関節に取り付けるようになっていますが、強度と間接の堅さを考慮すると、この方法は難しいと判断しました。本制作では、前部は本体のタスキ部分に針金で固定し、その代わり、腕を上げられるように前の部分が稼働するようにしました。
後部の推進器はバックパックに穴をあけ、プラ棒から球体のポリキャップにつなぐようにしています。球体ポリキャップはエポパテで包み込んでいますが、結果的に強度も硬さも良い感じです。

④ 胸部の拡散ビーム
円形の部品にパテ盛りで作成。両面テープで取り付けているため、着脱不可。

⑤ スカート&ふんどし
プラ板で作成。ここは出来上がりが全く予想できない中で暗中模索でしたが、結果的にうまくできました。

⑥ スカート背面 スリット
無理やり作った記憶があります。

⑦ 背面タンク
30mmか何かの部品だそうです。取り付け部分を自作。

⑧ 肘装甲
これもキットの問題ではなく、デザイン上の問題なのですが、肘に迫力がないと思い、肘装甲を新たに作りました。

⑨ 膝装甲延長
同上で、膝装甲の延長部品を取り付けました。しかし、こんなに伸ばさなくても良かったかも。

⑩ 脹脛装甲外側のコブ
これは何なのでしょうか? ガンダム博士の方、教えてください。グフ飛行試験型のように大きなものを考えましたが、簡単に手に入りそうにもないので断念。結局、キットのシュツルムファーストを元に作成。これは脹脛装甲の曲面にピッタリ合うように作る必要があるのですが、完全に失敗しました。隙間をごまかすために両面テープで貼っています。

⑪ 脹脛後部のタンク
肩部大型推進機の前半分(ヴァーチェジャンク)と30mmのタンクを接合。ここは下まで下げて重厚感を出しながら可動範囲を犠牲にするか、上に取り付けて重厚感を犠牲にしながら可動範囲を取るかの2択になります。今回は後者を選択しました。今思うと、可動させるという選択肢もあったかもしれません。

⑫ ビームカノン
リックディアスなどのクレイバズーカを元に、砲身部分とセンサ部分、後部延長&可動などを製作。自分的にはもう少しカッコよくできるんじゃないかと思います。

「まだだ!まだ終わらんよ!」よ~し、完成というところで、@monobyaさんのドムトローペン サンドラ少尉機を見てしまいました。MGドム改修トローペンだと・・・、カッコ良過ぎる。何といっても重厚過ぎる足がステキ。ヤバイ!私にもグリプス決戦での「まだ終わらんよ」というクワトロさんの声が聞こえてきました。「星が~降りしきるペントハウスで~空のオルゴール独り聞いてた~」(サイレント・ヴォイス 歌詞 © Nagoyatv Eizo Japan Co. Ltd.)という曲も頭の中に鳴り響きました。・・・という訳で、最後の改修を決断。もう「君を笑いに来た…そう言えば気が済むのかな」とは言わせません。【改修要点】-⑦ 足のボリュームアップ【難易度4、満足度5】キットの最大の課題は下半身のボリュームが上半身のボリュームに負けていることにあります。前述の三角形の均衡が悪いということです。取り敢えず、足の付け根を2mm程度上方にずらしてみましたが、足が薄いことが返って目立つ結果になってしまいました。そこで足の高さを2mm程度延長してみます。制作は 1.足裏部品を固定している各ダボに対して2mm延長します。高さが足りなくなった各パーツについて裏打ちした後パテ盛りで成形しました。高さ2mm延長としましたが、もっと伸ばして3mmとしても良かったかもしれません。今後、制作される方にお任せします。【課題と反省点】○ 自作ダボの堅さ今回は、上の足裏中身の写真のように自作ダボとチューブ付き針金を多用しています。塗装してしまうととても固くなってしまい、苦労しました。○自作パーツの強度肩部装甲の可動部分は0.3mmプラ板×2枚で作成していますが、非常に壊れやすくなってしまいました。やはり1mm程度の厚さは必要かと思います。どなたか、プラスティックを強化する塗り薬やサフのようなものをご存じであれば、ご教示ください。

「まだだ!まだ終わらんよ!」

よ~し、完成というところで、@monobyaさんのドムトローペン サンドラ少尉機を見てしまいました。MGドム改修トローペンだと・・・、カッコ良過ぎる。何といっても重厚過ぎる足がステキ。ヤバイ!
私にもグリプス決戦での「まだ終わらんよ」というクワトロさんの声が聞こえてきました。「星が~降りしきるペントハウスで~空のオルゴール独り聞いてた~」(サイレント・ヴォイス 歌詞 © Nagoyatv Eizo Japan Co. Ltd.)という曲も頭の中に鳴り響きました。
・・・という訳で、最後の改修を決断。もう「君を笑いに来た…そう言えば気が済むのかな」とは言わせません。

【改修要点】-⑦ 足のボリュームアップ【難易度4、満足度5】
キットの最大の課題は下半身のボリュームが上半身のボリュームに負けていることにあります。前述の三角形の均衡が悪いということです。取り敢えず、足の付け根を2mm程度上方にずらしてみましたが、足が薄いことが返って目立つ結果になってしまいました。そこで足の高さを2mm程度延長してみます。
制作は 1.足裏部品を固定している各ダボに対して2mm延長します。高さが足りなくなった各パーツについて裏打ちした後パテ盛りで成形しました。
高さ2mm延長としましたが、もっと伸ばして3mmとしても良かったかもしれません。今後、制作される方にお任せします。

【課題と反省点】
○ 自作ダボの堅さ
今回は、上の足裏中身の写真のように自作ダボとチューブ付き針金を多用しています。塗装してしまうととても固くなってしまい、苦労しました。

○自作パーツの強度
肩部装甲の可動部分は0.3mmプラ板×2枚で作成していますが、非常に壊れやすくなってしまいました。やはり1mm程度の厚さは必要かと思います。どなたか、プラスティックを強化する塗り薬やサフのようなものをご存じであれば、ご教示ください。

ZakuIII、ドワッジとDeep改修が続いたので、当面は素組み+色塗りでカッコいいエルガイムMK-IIやRGザクII高機動型をやりたいですね。その後は、フルアーマーガンダムかパーフェクトガンダム。旧キットアイザック、旧キットハンマ・ハンマもいつかは行きたいところです。別にAnti-MGじゃないですよ。Bandaiとしては、特にマニア向けの高価で精細なプラモをMGで売りたいようですが、それに抵抗するために1/144で作っているわけではないです。ただ、1/100は私の部屋には少し大きすぎるだけです。【参考】○ ドムトローペン サンドラ少尉機 @monobya さんMGドムからトローペン制作。カッコいい! 今回の足ボリュームアップの切っ掛けになった作品。必見の価値あり。○ 1/144 ドワッジ あば さんドワッジトローペンの先駆的作品○ D-トローペン NRI さんドワッジトローペンの先駆的作品○ ドワッジトローペン @gakimitee さんドワッジトローペンの先駆的作品○ 1/144 ドム・トローペン(重装型) NoNaki さんドワッジではないが、この作品は本当にカッコよく感じる。どこが違うんだろうか・・・。必見の価値あり。

ZakuIII、ドワッジとDeep改修が続いたので、当面は素組み+色塗りでカッコいいエルガイムMK-IIやRGザクII高機動型をやりたいですね。その後は、フルアーマーガンダムかパーフェクトガンダム。旧キットアイザック、旧キットハンマ・ハンマもいつかは行きたいところです。別にAnti-MGじゃないですよ。Bandaiとしては、特にマニア向けの高価で精細なプラモをMGで売りたいようですが、それに抵抗するために1/144で作っているわけではないです。ただ、1/100は私の部屋には少し大きすぎるだけです。

【参考】
○ ドムトローペン サンドラ少尉機 @monobya さん
MGドムからトローペン制作。カッコいい! 今回の足ボリュームアップの切っ掛けになった作品。必見の価値あり。

○ 1/144 ドワッジ あば さん
ドワッジトローペンの先駆的作品

○ D-トローペン NRI さん
ドワッジトローペンの先駆的作品

○ ドワッジトローペン @gakimitee さん
ドワッジトローペンの先駆的作品

○ 1/144 ドム・トローペン(重装型) NoNaki さん
ドワッジではないが、この作品は本当にカッコよく感じる。どこが違うんだろうか・・・。必見の価値あり。

コメント

  1. 凄い拘りですね。私もドムを作りたいですがキットが手にはいらないです。制作時は参考にします。

    • 53xx 2年前

      ありがとうございます。砂漠のロンメルが乗り移ったかのような執念で作りました(笑)。キット、手に入りませんね。私は旧キット+ヤフオクジャンクで作っています。

  2. TOMSIM 2年前

    前回もですが今回も凄い情熱を感じる作品ですね 素晴らしい再現度 めっちゃカッコイイです

    • 53xx 2年前

      ありがとうございます。やはり子供の頃に見たアニメの強烈な印象が情熱に繋がっているのかもしれません。大人になってアニメを見る機会もなく、ストーリーは忘れてしまっているのですが、”水の星へ愛をこめて”、”Silent Voice”、”BEYOND THE TIME”を聞くと、あの頃の思いが蘇ります。当時、あんな作品を子供たちに見せてくれた製作者、関係者の皆さんには本当に感謝です。

13
HGケンプファー プロポーション改造

HGケンプファー プロポーション改造

HGケンプファーをプロポーション改善を中心に、イメージに合う…

9
Perfect Gundam 1/144 脱着式 新HG+旧キット

Perfect Gundam 1/144 脱着式 新HG+旧…

時を経て更に元ガンプラ少年の憧憬を集めるプラモ狂四郎パーフェ…

7
ザクⅢ改

ザクⅢ改

子供の頃に作りたかったMSを作ってみました。素組みで色を塗る…