HGUC 1/144 ギラ・ズール(総帥専用機)

  • 3792
  • 2
  • 1

HGUC 1/144 ギラ・ズール(親衛隊機)の余剰パーツと、アンジェロ機の胸飾りを使用して、″袖付き″最後の総帥専用機をでっち上げてみました。

フル・フロンタル、ゾルタン・アッカネン亡き後、もはや新規の機体を開発する余力も無く、親衛隊隊長機をそのまま使うしかない、という脳内設定です。

HGUC 1/144 グフカスタムのヒートサーベルと三連ガトリング、シールド。

HGUC 1/144 グフカスタムのヒートサーベルと三連ガトリング、シールド。

グフカスタムのガトリングシールドに、HGUC 1/144 ヤクト・ドーガのメガ・ガトリングガン。

グフカスタムのガトリングシールドに、HGUC 1/144 ヤクト・ドーガのメガ・ガトリングガン。

1/144 システムウェポンキットのシナンジュ用バズーカ。

1/144 システムウェポンキットのシナンジュ用バズーカ。

連邦軍のジェスタとの戦闘。

連邦軍のジェスタとの戦闘。

フル装備状態の前から。エングレービングはガンダムマーカーによる塗装、胸飾りだけガンダムデカールDX使用。モノアイと三連ガトリングのセンサーはH・アイズ(ピンク)。

フル装備状態の前から。

エングレービングはガンダムマーカーによる塗装、胸飾りだけガンダムデカールDX使用。

モノアイと三連ガトリングのセンサーはH・アイズ(ピンク)。

後ろから。武装類にはガンダムマーカーによる部分塗装と、付属シールを併用。仕上げはつや消し。

後ろから。

武装類にはガンダムマーカーによる部分塗装と、付属シールを併用。

仕上げはつや消し。

ノーマルな親衛隊仕様との比較。握り手はHGUC 1/144 シナンジュから用意。パイプの色をグレーに塗っています。

ノーマルな親衛隊仕様との比較。

握り手はHGUC 1/144 シナンジュから用意。

パイプの色をグレーに塗っています。

″袖付き″の総帥達。

″袖付き″の総帥達。

“袖付き”最後の輝き。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. meg-ocero 4年前

    もし実写版があるとしたら総帥役はスタローンな雰囲気がするのは自分だけでしょうか😅?

黒井 響介さんがお薦めする作品

HGBF 1/144 Hi-νガンダムティミドゥス

EG 1/144 ビルドストライクエクシードギャラクシーk+…

HGIBO 1/144 ガンダム・ネビリム=アルカヌム

HG 1/144 高機動型ザクⅡ

15
HGBD 1/144 1/144 ガンダムダブルオーウィルバー/ダイバーナイン

HGBD 1/144 1/144 ガンダムダブルオーウィルバ…

過去作リメイク企画。 今回の題材は、“ガンダムビルドダイバー…

10
HG 1/144 ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)

HG 1/144 ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)

プレミアムバンダイ限定の、サバーニャ武装追加版。 素直に作り…

6
1/144 ガンプラ オプションパーツセット 15 (キャバリアーアイフリッド)

1/144 ガンプラ オプションパーツセット 15 (キャバ…

遅れ馳せながら、再販で購入したボリュームたっぷりのオプション…

10
HGAC 1/144 レオン

HGAC 1/144 レオン

G-UNITの序盤ライバルキャラ、“星屑の三騎士”カスタムリ…