1/144でガンダムリントヴルム 風

  • 7952
  • 2
  • 10

2月に1/100で発売されるガンプラを1/144で作ってみました。

ガンダムリントヴルムはガンダムビルドダイバーズの外伝作品である「ガンダムビルドダイバーズ Genius Head Line」に登場するガンプラで、バウをベースにゼータガンダムのヘッドを取り付けたんだそう。

ガンダムリントヴルムはガンダムビルドダイバーズの外伝作品である「ガンダムビルドダイバーズ Genius Head Line」に登場するガンプラで、バウをベースにゼータガンダムのヘッドを取り付けたんだそう。

バウにガンダム系のヘッドを取り付けてトリコロールカラーでペイントする、というのは昔から行われてきた改造ネタだと思いますが、ガンダムリントヴルムはプロの方のデザインだけあって、さすがのカッコよさとなっています。2022年2月にプレバンからRE/100で発売されるそうですが、私は1/144しか作らないし、このガンプラが1/144で発売されるとも思えなかったので、独自に作ってみました。

バウにガンダム系のヘッドを取り付けてトリコロールカラーでペイントする、というのは昔から行われてきた改造ネタだと思いますが、ガンダムリントヴルムはプロの方のデザインだけあって、さすがのカッコよさとなっています。
2022年2月にプレバンからRE/100で発売されるそうですが、私は1/144しか作らないし、このガンプラが1/144で発売されるとも思えなかったので、独自に作ってみました。

本体のベースはHGUC15バウ。ヘッドはHGUC203ゼータガンダム。発売前のRE/100版の画像を見ながらそれっぽく作ってみました。

本体のベースはHGUC15バウ。ヘッドはHGUC203ゼータガンダム。
発売前のRE/100版の画像を見ながらそれっぽく作ってみました。

白はラッカー系、それ以外はいつものように水性ホビーカラー。少し前に発売された水性ホビーカラー版のガンダムカラーの青、黄、赤を使ってみましたが、なかなかいい色ですね。トリコロールカラーのガンプラはめったに作らないので新鮮でした。水彩絵の具で墨入れして、デカール貼って、艶消しトップコートで仕上げ。

白はラッカー系、それ以外はいつものように水性ホビーカラー。
少し前に発売された水性ホビーカラー版のガンダムカラーの青、黄、赤を使ってみましたが、なかなかいい色ですね。トリコロールカラーのガンプラはめったに作らないので新鮮でした。
水彩絵の具で墨入れして、デカール貼って、艶消しトップコートで仕上げ。

リントヴルムアタッカーとリントヴルムナッターに分離。

リントヴルムアタッカーとリントヴルムナッターに分離。

HGUCの量産型バウとパシャリ。HGUCバウってかなり古いキットで、ポリキャップ丸見えなど最近のキットと比べると見劣りするところがいろいろとありますが、作った後のフォルムは最高にカッコいいんですよね。

HGUCの量産型バウとパシャリ。HGUCバウってかなり古いキットで、ポリキャップ丸見えなど最近のキットと比べると見劣りするところがいろいろとありますが、作った後のフォルムは最高にカッコいいんですよね。

「1/100しか出そうにないので、それっぽいのを1/144で自作しました」シリーズ。HGUC ガンダム 試作4号機 風https://gumpla.jp/hg/745591HGUC ジム・タービュレンス 風https://gumpla.jp/hg/750521

「1/100しか出そうにないので、それっぽいのを1/144で自作しました」シリーズ。

HGUC ガンダム 試作4号機 風
https://gumpla.jp/hg/745591

HGUC ジム・タービュレンス 風
https://gumpla.jp/hg/750521

腰アーマーの「白龍」も再現(笑)

腰アーマーの「白龍」も再現(笑)

ちなみに、「リントヴルム」ってのは西洋の伝説にでてくるドラゴンだそうで。ベースとなったバウといえば「飛龍」なので、このネーミングになったんでしょうね。

ちなみに、「リントヴルム」ってのは西洋の伝説にでてくるドラゴンだそうで。ベースとなったバウといえば「飛龍」なので、このネーミングになったんでしょうね。

2月に1/100で発売される前に1/144で自作してみた、ガンダムリントヴルム 風、でした。

2月に1/100で発売される前に1/144で自作してみた、ガンダムリントヴルム 風、でした。

2月に1/100で発売される「ガンダムリントヴルム」を1/144のHGUCバウをベースに作ってみました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Zoo 3年前

    初めて名前を聞く機体だったので検索してみたのですが、こんな機体があったのですね!
    相変わらずマニアックなチョイスが素晴らしいです!!
    トリコロールカラーで全く気付きませんでしたが、確かにボディはバウそのまんまですね。
    これはカッコいい!!

    • gpo144 3年前

      コメントありがとうございます。2月に1/100の出荷が開始されると完成画像がいっぱいでてくるので、その前にと、慌てて作りました。目の前の実物はかなりカッコよくできあがったんですが、ガンスタさんでのいいね数が伸びなくて自分でかなりびっくりしました。。。

gpo144さんがお薦めする作品

フルアーマー νガンダム

ブルG 風

プロトタイプZZガンダム 風

陸戦用百式改 風

10
HG ザクフリッパー 風

HG ザクフリッパー 風

エコプラ・ザクと旧キットで再現しました。

11
HG ザク強行偵察型 風

HG ザク強行偵察型 風

エコプラ・ザクと旧キットで再現しました。

17
百式改 風

百式改 風

投稿(公開)300作品目もリバイブ百式の改造品にしました。

14
EG万博ガンダム・改

EG万博ガンダム・改

EG万博ガンダムで作ったオリジナル機と、余剰パーツで作った専…