プロトタイプサイコガンダム 風

  • 11392
  • 10

ガンダムMk-IIでM-MSVの一機「プロトタイプサイコガンダム」風を作ってみました。

「サイコガンダム」といえばゼータガンダムに登場した巨大MS/MAなわけですが、全高は40メートルという設定。その試作機である「MRX-007 プロトタイプサイコガンダム」も巨大なのか、といえば、そうではなく、全高は19メートルちょっという設定。しかもベースはガンダムMk-II。ティターンズがガンダムMk-II(ネットでいろいろと調べてみると、幻の4号機なんだとか)をベースに、ジオンから接収した技術も投入して開発した、とか。腕は有線式のサイコミュで、それってジオングの技術?なんてワクワクさせられる設定。ところが、拡散メガ粒子砲をぶっぱなすと10秒間稼働停止するというトンデモ仕様(?)だったようで、なかなか面白い設定満載のMSだったようです。さて、我が家には部品取りをして残骸のようになっていたHGUC旧ガンダムMk-IIがあったので、これをベースにそれっぽく作ってみました。

「サイコガンダム」といえばゼータガンダムに登場した巨大MS/MAなわけですが、全高は40メートルという設定。
その試作機である「MRX-007 プロトタイプサイコガンダム」も巨大なのか、といえば、そうではなく、全高は19メートルちょっという設定。しかもベースはガンダムMk-II。
ティターンズがガンダムMk-II(ネットでいろいろと調べてみると、幻の4号機なんだとか)をベースに、ジオンから接収した技術も投入して開発した、とか。腕は有線式のサイコミュで、それってジオングの技術?なんてワクワクさせられる設定。ところが、拡散メガ粒子砲をぶっぱなすと10秒間稼働停止するというトンデモ仕様(?)だったようで、なかなか面白い設定満載のMSだったようです。

さて、我が家には部品取りをして残骸のようになっていたHGUC旧ガンダムMk-IIがあったので、これをベースにそれっぽく作ってみました。

胴体と脚を延長して少しだけ高身長化。脚の取り付け箇所を改造してガニマタに。腕周りはHGUCジェスタを取り付け。巨大なバックパックは。。。FGガンダムのボディを丸っと取り付けてます(天地逆にしてます)。その他、ありとあらゆるジャンクパーツを貼り付けてみました。あちこち張り巡らされているパイプは百円ショップで買ってきた洋裁用のゴムバンド(笑)。

胴体と脚を延長して少しだけ高身長化。
脚の取り付け箇所を改造してガニマタに。
腕周りはHGUCジェスタを取り付け。
巨大なバックパックは。。。FGガンダムのボディを丸っと取り付けてます(天地逆にしてます)。
その他、ありとあらゆるジャンクパーツを貼り付けてみました。
あちこち張り巡らされているパイプは百円ショップで買ってきた洋裁用のゴムバンド(笑)。

・・・昔の「トムとジェリー」の「はしか」の回みたいになってますな。。。

・・・昔の「トムとジェリー」の「はしか」の回みたいになってますな。。。

いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。黒部分はミッドナイトブルーをメインに、メタリック系の黒など数色。グレー部分は明灰白色。水彩絵の具で墨入れしてから、デカール貼り、艶消しトップコートで仕上げ、です。

いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。
黒部分はミッドナイトブルーをメインに、メタリック系の黒など数色。グレー部分は明灰白色。
水彩絵の具で墨入れしてから、デカール貼り、艶消しトップコートで仕上げ、です。

同じく1/144のサイコガンダムとパシャリ。設定ではサイコガンダムは40メートル、プロトタイプサイコガンダムは19.3メートルだそう。なにこの身長差。。。

同じく1/144のサイコガンダムとパシャリ。
設定ではサイコガンダムは40メートル、プロトタイプサイコガンダムは19.3メートルだそう。なにこの身長差。。。

我が家の「サイコガンダム」でパシャリ。後ろの本家・サイコガンダムはHGUCパチ組み品。左の「サイコガンダムMk-IV G-ドアーズ」風はジェスタベースの改造品です。サイコガンダムMk-IV G-ドアーズ 風https://gumpla.jp/hg/900700

我が家の「サイコガンダム」でパシャリ。
後ろの本家・サイコガンダムはHGUCパチ組み品。左の「サイコガンダムMk-IV G-ドアーズ」風はジェスタベースの改造品です。

サイコガンダムMk-IV G-ドアーズ 風
https://gumpla.jp/hg/900700

M-MSV仲間とパシャリ。フルアーマー7号機以外は改造品です。「M-MSV」は「ミッシングモビルスーツバリエーション」の略で、一年戦争からネオジオン抗争まで、多岐にわたるMSを設定したシリーズですね。量産型ZZガンダム 風https://gumpla.jp/hg/889759プロトタイプリックディアス 風https://gumpla.jp/old/866136FG プロトタイプ・ザク 風https://gumpla.jp/other/778626HGUC ジーラインライトアーマー 風https://gumpla.jp/hg/750081

M-MSV仲間とパシャリ。フルアーマー7号機以外は改造品です。
「M-MSV」は「ミッシングモビルスーツバリエーション」の略で、一年戦争からネオジオン抗争まで、多岐にわたるMSを設定したシリーズですね。

量産型ZZガンダム 風
https://gumpla.jp/hg/889759

プロトタイプリックディアス 風
https://gumpla.jp/old/866136

FG プロトタイプ・ザク 風
https://gumpla.jp/other/778626

HGUC ジーラインライトアーマー 風
https://gumpla.jp/hg/750081

ガンダムMk-IIで作った、M-MSVの一機「プロトタイプサイコガンダム」風でした。ガンスタさんだけでなく、ネットで画像検索しても作例が見つからなかった、レア中のレアなガンプラです。

ガンダムMk-IIで作った、M-MSVの一機「プロトタイプサイコガンダム」風でした。
ガンスタさんだけでなく、ネットで画像検索しても作例が見つからなかった、レア中のレアなガンプラです。

HGUC旧ガンダムMk-IIでM-MSVの一機「プロトタイプサイコガンダム」風を作ってみました。

コメント

  1. suteteko76 2年前

    はじめまして。プロトタイプサイコガンダムはMSVの中でも好きな機体ですが、立体物は見たことがないんで、感動しました。完成度がすごいですね。MSV好きなんですね。他のも良いです♪

  2. 隆星 2年前

    プロトサイコはラスト・サンで知ったんですが、こう立体物で見るのはここが初めてです、カッコいい・・・

    • gpo144 2年前

      コメントありがとうございます。ラスト・サン登場機は量産型のほうかもしれませんね。

  3. Zoo 2年前

    サイコガンダムのプロトタイプが普通のモビルスーツサイズだったとは知りませんでした。
    初めて耳にする機体だったので画像も検索してみましたが、相変わらず素晴らしい再現度ですね!

    • gpo144 2年前

      コメントありがとうございます。ちなみに量産型サイコガンダムはまた違ったサイズ感です。不思議設定です。

  4. 74120’5 2年前

    実際のプロトタイプサイコも、こんな風に寄せ集めのパーツで試作されていたかも?なんて気がします。

    • gpo144 2年前

      コメントありがとうございます。で、でしょ、その寄せ集めによる開発っぽさも再現してみました(汗)

  5. ガシャポン以外で立体になった姿は初めて見ました!ミキシングのパーツが多いのにしっかりプロトタイプサイコガンダムとしてまとまっていてすごいです!
    特徴的な各部のパイプもこだわられていてかっこいい!!

    • gpo144 2年前

      コメントありがとうございます。ガシャポンで立体化されてるとは知りませんでした。ありがとうございます!

gpo144さんがお薦めする作品

フルアーマー νガンダム

EWACジェスタ

ディジェSE-R 風

ネロ月面降下仕様 風

17
ムーシカ 風

ムーシカ 風

HGUCバーザムとアッシマーで再現してみました。

16
ワグテイル II 風

ワグテイル II 風

ジム改と付録キットをベースとして自作してみました。

17
デザート・ゲルググ 風

デザート・ゲルググ 風

HGゲルググで再現してみました。

17
百二式 一般機 風

百二式 一般機 風

金色の隊長機に続き銀色の一般機も自作してみました。