サイコガンダムMk-IV G-ドアーズ 風

  • 19760
  • 8

ジェスタとMOONガンダムで作ったサイコガンダムMk-IV 3号機 G-ドアーズ 風、です。

漫画「ムーンガンダム」に登場するMS。正式名称は「MRX-013-3 サイコガンダム Mk-IV 3号機」、コードネームは「G-ドアーズ」。背面に背負った多数のサイコプレートが「扉」に似ているためネーミングされたそう。ティターンズ残党がサイコガンダムMk-IIのサイコデバイスをベースに、サイコプレートを外付けすることにより本体を通常MSサイズにした、という設定だとか。また、データがサザビー開発に活用されたとかなんとか。

漫画「ムーンガンダム」に登場するMS。正式名称は「MRX-013-3 サイコガンダム Mk-IV 3号機」、コードネームは「G-ドアーズ」。
背面に背負った多数のサイコプレートが「扉」に似ているためネーミングされたそう。
ティターンズ残党がサイコガンダムMk-IIのサイコデバイスをベースに、サイコプレートを外付けすることにより本体を通常MSサイズにした、という設定だとか。また、データがサザビー開発に活用されたとかなんとか。

ロンド・ベルに撃破された頭部分やサイコプレートの一部が、ZZガンダムに登場した不思議スペースコロニー「ムーンムーン」に流れ着き、同じくロンド・ベルに破壊されていたバルギルとくっつけて、その後のMOONガンダムができた、とか。関連MSの相関図(?)は次のようになるんですかね。

ロンド・ベルに撃破された頭部分やサイコプレートの一部が、ZZガンダムに登場した不思議スペースコロニー「ムーンムーン」に流れ着き、同じくロンド・ベルに破壊されていたバルギルとくっつけて、その後のMOONガンダムができた、とか。

関連MSの相関図(?)は次のようになるんですかね。

ベースはHGUCジェスタ。改造数日前の姿。

ベースはHGUCジェスタ。改造数日前の姿。

いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。本体の濃い青(黒っぽい部分)はミッドナイトブルー、薄い青は大好きな「旧」コバルトブルー。サイコプレートの表はメタリック系の黒、背面はミッドナイトブルー。水彩絵の具で墨入れしてから、デカール貼り、艶消しトップコートで仕上げ、です。

いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。
本体の濃い青(黒っぽい部分)はミッドナイトブルー、薄い青は大好きな「旧」コバルトブルー。
サイコプレートの表はメタリック系の黒、背面はミッドナイトブルー。
水彩絵の具で墨入れしてから、デカール貼り、艶消しトップコートで仕上げ、です。

背面から見るとサイコプレートは巨大です。もちろん自立不可。「扉」に似てますかね。。。

背面から見るとサイコプレートは巨大です。もちろん自立不可。「扉」に似てますかね。。。

バルギルとMOONガンダムとパシャリ。バルギル ガンダムヘッド搭載型https://gumpla.jp/hg/900164

バルギルとMOONガンダムとパシャリ。

バルギル ガンダムヘッド搭載型
https://gumpla.jp/hg/900164

同じくムーンガンダムに登場するジェダとパシャリ。この2機はどちらもジェスタがベースです。HGUC ジェダ 風https://gumpla.jp/hg/738713

同じくムーンガンダムに登場するジェダとパシャリ。この2機はどちらもジェスタがベースです。

HGUC ジェダ 風
https://gumpla.jp/hg/738713

ムーンガンダムに登場する4機でパシャリ。リック・ディジェとかシータプラスとか仲間入りさせたいところですね。

ムーンガンダムに登場する4機でパシャリ。リック・ディジェとかシータプラスとか仲間入りさせたいところですね。

これが撮影したくて作成した!といっても過言ではない、「Mk-IV」パシャリ。設定上どれもつながりがないはずですね。左は一番メジャーな「Mk-IV」である、オーガスタ研の「ガンダム Mk-IV」、右は超マイナーな「Mk-IV」である「ガンダム Mk-IV セイレーン」です。HGUC ガンダム Mk-IV 風https://gumpla.jp/hg/765341ガンダム Mk-IV セイレーン 風https://gumpla.jp/hg/801757

これが撮影したくて作成した!
といっても過言ではない、「Mk-IV」パシャリ。設定上どれもつながりがないはずですね。
左は一番メジャーな「Mk-IV」である、オーガスタ研の「ガンダム Mk-IV」、右は超マイナーな「Mk-IV」である「ガンダム Mk-IV セイレーン」です。

HGUC ガンダム Mk-IV 風
https://gumpla.jp/hg/765341

ガンダム Mk-IV セイレーン 風
https://gumpla.jp/hg/801757

HGUCジェスタで作ったサイコガンダムMk-IV 3号機 G-ドアーズ 風、でした。考えてみると、MOONガンダムを2個、ジェスタを1個使っているので、結構コストかかってますね。。。

HGUCジェスタで作ったサイコガンダムMk-IV 3号機 G-ドアーズ 風、でした。
考えてみると、MOONガンダムを2個、ジェスタを1個使っているので、結構コストかかってますね。。。

HGUCジェスタで作ったサイコガンダムMk-IV 3号機 G-ドアーズ 風、です。

コメント

  1. コレは凄い。そのままプレバンでキット化出来そうなクオリティですね。
    ムーン系機体で、バルギル、ムーン、サザビーとありますが、現存して扱いきれれば、ドアーズが最強なのでは?て思います。

    • gpo144 2年前

      コメントありがとうございます。そ、そうなんですね。漫画読まないから活躍ぶりがさっぱり分かってなくって(汗)

  2. Zoo 3年前

    元キットがジェスタとは、にわかには信じられません・・・!

    • gpo144 3年前

      いつもコメントありがとうございます。ジェスタって、どうかするとジェガンよりもプレーンな、汎用的なスタイルなのかな、と思ってます。腕周りは特徴ありすぎですが。

  3. dope 3年前

    完成おめでとうございます☺️
    引用元が分からない程の自然なパーツチョイスに丁寧な筆塗り塗装に驚きました!
    Mk-IVが揃った1枚は圧巻ですね✨

    • gpo144 3年前

      コメントありがとうございます。作品のクオリティはイマイチですが(苦笑)、ベースキットの選定スキルはピカイチと自負してますw

  4. え! 原型、ジェスタなんですか?!(surprised)

    • gpo144 3年前

      コメントありがとうございます。そうですね、ジェスタで作ってしまいました。たぶん普通だとMk-IIベースにするんだと思うんですが、G-ドアーズの設定画の下半身がジェスタそっくりだったので、つい。。。

gpo144さんがお薦めする作品

フルアーマー νガンダム

EWACジェスタ

ディジェSE-R 風

ネロ月面降下仕様 風

10
アドバンスド ジム・カスタム

アドバンスド ジム・カスタム

アドバンスド・ヘイズルで作った、A.O.Zに登場しそうなオリ…

17
ムーシカ 風

ムーシカ 風

HGUCバーザムとアッシマーで再現してみました。

16
ワグテイル II 風

ワグテイル II 風

ジム改と付録キットをベースとして自作してみました。

17
デザート・ゲルググ 風

デザート・ゲルググ 風

HGゲルググで再現してみました。