YMS-14&MS-14A ゲルググ(ソフィア中尉&リンダ中尉専用機)

  • 2376
  • 7
  • 1

MY設定第3弾。例によって完全非公式設定です。
まお艦隊の双璧、ソフィア・ロベリンゲ中尉とリンダ・ザクロイド中尉のゲルググ。
猪突しがちな、まお大佐のギャンを後方から支援する。

MGのVer.1.0で昔作ったものです。

MS-14A。ソフィア・ロベリンゲ中尉専用ゲルググ。識別番号は02。パーソナルカラーは恥ずかしいとして、頑なに一般機塗装を好む。左利きである。オールラウンダーで攻守ともに堅実である。まお艦隊の中でも一番ニュータイプ資質が高いといわれる。まお大佐の事を軍人としては認めているが、男としては最低だと思っている。アッガイ⇒ゲルググA型⇒ゲルググマリーネ⇒ザク3改と機体を変更する。 

MS-14A。ソフィア・ロベリンゲ中尉専用ゲルググ。識別番号は02。
パーソナルカラーは恥ずかしいとして、頑なに一般機塗装を好む。
左利きである。
オールラウンダーで攻守ともに堅実である。
まお艦隊の中でも一番ニュータイプ資質が高いといわれる。
まお大佐の事を軍人としては認めているが、男としては最低だと思っている。
アッガイ⇒ゲルググA型⇒ゲルググマリーネ⇒ザク3改と機体を変更する。
 

YMS-14。リンダ・ザクロイド中尉専用ゲルググ。識別番号は03。ラベンダーとパープルのツートンカラー。射撃に絶対の自信を持ち、接近戦になる前に相手を仕留めるのが矜持。まお大佐の射撃の下手さには呆れているが、模擬戦で自分の射撃を食いくぐり肉薄してくるので、大佐の格闘能力は高く評価している。ザク2F型⇒ゲルググA型⇒ゲルググB型⇒バウ⇒ザク3改と機体を乗り継いでいく。ちなみにまお艦隊所属の6人の女性パイロットはシャアとガルマの同期である。

YMS-14。リンダ・ザクロイド中尉専用ゲルググ。識別番号は03。
ラベンダーとパープルのツートンカラー。
射撃に絶対の自信を持ち、接近戦になる前に相手を仕留めるのが矜持。
まお大佐の射撃の下手さには呆れているが、模擬戦で自分の射撃を食いくぐり肉薄してくるので、大佐の格闘能力は高く評価している。
ザク2F型⇒ゲルググA型⇒ゲルググB型⇒バウ⇒ザク3改と機体を乗り継いでいく。
ちなみにまお艦隊所属の6人の女性パイロットはシャアとガルマの同期である。

MGゲルググの1.0の方です。ゲルググは人によって解釈の異なる機体で発売当初はコレジャナイとよく言われていましたが、私は結構好きなんですよね~。ガトー専用機の塗り替えですが、試作型ビームライフルは何処に行ってしまったのだろうか・・・。経年劣化で膝がへたっており、ショーケースの中でのけぞっています。

MGゲルググの1.0の方です。
ゲルググは人によって解釈の異なる機体で発売当初はコレジャナイとよく言われていましたが、私は結構好きなんですよね~。
ガトー専用機の塗り替えですが、試作型ビームライフルは何処に行ってしまったのだろうか・・・。
経年劣化で膝がへたっており、ショーケースの中でのけぞっています。

MGも当時はたくさん持っていたのですが、例によって震災で破壊されてしまったのが多いです。これらは数少ない生き残りです。Ver.2.0が発売された時は見向きもしませんでしたが、昨今の品薄事情ではチャンスがあれば2.0も作ってみたいなー。こちらも膝関節がへたっていて、一人バックドロップ状態です。リンダ専用機はシャアゲルの塗り替えです。

MGも当時はたくさん持っていたのですが、例によって震災で破壊されてしまったのが多いです。これらは数少ない生き残りです。
Ver.2.0が発売された時は見向きもしませんでしたが、昨今の品薄事情ではチャンスがあれば2.0も作ってみたいなー。
こちらも膝関節がへたっていて、一人バックドロップ状態です。
リンダ専用機はシャアゲルの塗り替えです。

そして唐突にHGの方です。HGの方は左手のライフルの持ち手がないので、右手持ちです。ソフィア中尉も不満そうです。

そして唐突にHGの方です。
HGの方は左手のライフルの持ち手がないので、右手持ちです。
ソフィア中尉も不満そうです。

シールドにもジオン公国章を貼らないと寂しいですね・・・。

シールドにもジオン公国章を貼らないと寂しいですね・・・。

こちらもHGです。なんだかMGと比べるとのっぺりしているような・・・。脚を延長とかすればよかったのかな。HGUCのゲルググもリバイブして欲しいと思う反面、改修する楽しみがあるんですかね~。(何もしていませんけど・・・)アンテナとトサカはプラ板から起こしましたが、もっとシャープに削ったらよかったのかなー。

こちらもHGです。
なんだかMGと比べるとのっぺりしているような・・・。
脚を延長とかすればよかったのかな。
HGUCのゲルググもリバイブして欲しいと思う反面、改修する楽しみがあるんですかね~。(何もしていませんけど・・・)
アンテナとトサカはプラ板から起こしましたが、もっとシャープに削ったらよかったのかなー。

もったいない、と言われそうですが、MSVジョニーゲルグルからバックパックを持ってきました。ロケットランチャーが短くて嫌だったので、ウエポンセットの試作型ビームライフルに換装しました。最後までご覧いただきありがとうございます。もちろんMY設定は今後も続きますよ~。

もったいない、と言われそうですが、MSVジョニーゲルグルからバックパックを持ってきました。ロケットランチャーが短くて嫌だったので、ウエポンセットの試作型ビームライフルに換装しました。

最後までご覧いただきありがとうございます。
もちろんMY設定は今後も続きますよ~。

ソフィア&リンダ専用ゲルググです

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. フォロー有難う御座います!これから宜しくです!(笑)

  2. cinnamon-1 3か月前

    ダブルゲルググ、カッコいい😆

4
YMS−15 ギャン

YMS−15 ギャン

リバイブ版のギャンです。今回はマ大佐専用機として作りました。…

8
AMX-104 R・ジャジャ

AMX-104 R・ジャジャ

GUNSTA様に投稿させていただいて、プロフィールにも好きな…

6
MS-08TX【EXAM】イフリート改

MS-08TX【EXAM】イフリート改

プレバンで結構前に購入したイフリート改です。8機生産されたと…

6
MS-06R-2 ジョニー・ライデン専用ザクII

MS-06R-2 ジョニー・ライデン専用ザクII

HGUCのジョニー・ライデン専用高機動型ザクIIです。 小学…