MGトールギスIII

  • 80
  • 0
  • 0

MGトールギスIII、完成しました。!

個人的に中々くせ者なキットでしたが素立ちさせておくだけならとても格好良いものでした。

スタイル改修→脚延長、すねの辺りを延長→つま先延長、踵追加〜安定して立つようになりました。→胴体内部、胴が仰け反らないようプラ板でテキトーにストッパーを作成→合わせ目消し、肩装甲やヒートロッドなど〜小さいし10個もあって苦行でした。メガキャノン、分割を変更しネオジム磁石を内蔵〜塗装前に再度合わせ目消しするのを忘れてしまいました。

スタイル改修

→脚延長、すねの辺りを延長

→つま先延長、踵追加〜安定して立つようになりました。

→胴体内部、胴が仰け反らないようプラ板でテキトーにストッパーを作成

→合わせ目消し、肩装甲やヒートロッドなど〜小さいし10個もあって苦行でした。

メガキャノン、分割を変更しネオジム磁石を内蔵〜塗装前に再度合わせ目消しするのを忘れてしまいました。

塗装は上手くいきました!リリーナを護る騎士の鎧をイメージし陶器のような艶出しを目指してグラデーション塗装で進めました。白地に差し色は金色と決めていたので関節などに施してみました。けど塗装が5層まで重なることを考慮したクリアランス確保が足りておらず。。組み上げの際、所々に亀裂が、、

塗装は上手くいきました!

リリーナを護る騎士の鎧をイメージし陶器のような艶出しを目指してグラデーション塗装で進めました。

白地に差し色は金色と決めていたので関節などに施してみました。

けど塗装が5層まで重なることを考慮したクリアランス確保が足りておらず。。

組み上げの際、所々に亀裂が、、

ヒートロッド、幾つか折れてしまったので直接接着してあります。よく見ると不自然な湾曲。

ヒートロッド、幾つか折れてしまったので直接接着してあります。

よく見ると不自然な湾曲。

バックショット、トールギスといえばこのバーニアですよね〜。

バックショット、トールギスといえばこのバーニアですよね〜。

自分の中で流行りの青立ち上げ。グラデーションは中々上手くいきました。狙った色がバチっ!と出たとき、めっちゃ気持ち良いですよね!!

自分の中で流行りの青立ち上げ。

グラデーションは中々上手くいきました。

狙った色がバチっ!と出たとき、めっちゃ気持ち良いですよね!!

スタンドのアタッチメントが合わずグラグラなのでほぼポージングできず。左腕→盾とヒートロッドの重さに耐えられず、、右腕→メガキャノンの接続部を延長したいですね。ポージングが限られてて劇中のような構えができないです。

スタンドのアタッチメントが合わずグラグラなのでほぼポージングできず。

左腕→盾とヒートロッドの重さに耐えられず、、

右腕→メガキャノンの接続部を延長したいですね。ポージングが限られてて劇中のような構えができないです。

フル装備にすると両腕の自由が効かないので勇ましくない!wwとてもお行儀が良く見えますね。

フル装備にすると両腕の自由が効かないので勇ましくない!ww

とてもお行儀が良く見えますね。

頑張りましたー! いいね!コメント待ってます!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

5
HG キャリバーン

HG キャリバーン

HGキャリバーン しばらく放置していた物を知り合いからのリク…

8
HG ペーネロペー 【写真、記事追加】

HG ペーネロペー 【写真、記事追加】

久しぶりの投稿になります。 とても大きいです。 下処理、スジ…

8
MGウイングガンダムゼロカスタム ver.ka

MGウイングガンダムゼロカスタム ver.ka

みんな大好きゼロカスタムです。 調色を考えて部品毎の塗り分け…

8
MGジャスティスガンダム

MGジャスティスガンダム

ジャスティスガンダム、やっと完成。 基本作業の他にスタイル改…