メタスX-1 風

  • 3560
  • 5

旧キットメタスでアナログ登場試作機を再現してみました。

「MSA-005X-1 メタスX-1」はアナハイム・ラボラトリー・ログ(アナログ)に登場するメタス系の試験機です。アナハイム・ラボラトリー・ログは比較的最近のWeb企画で、宇宙世紀100年にアナハイムエレクトロニクス社(AE社)の開発記録が発見された、そこには日の目を見なかったMSなどのレポートが保管されていた、といったもの。ガンダムMk-Ⅲの8号機(赤いMk-Ⅲ)や、ペイルライダーDⅡも登場します。なんでも、「連邦・ティターンズがアッシマーを、アクシズではガザをそれぞれ開発しているという情報をAE社が察知、可変機開発のプロジェクトとしてメタスプロジェクトを立ち上げてメタスの試作機を開発、さらに3つの開発目標のためにX-1、X-2、X-3という三種類のメタス試験機開発を計画、X-1は大気圏内での高速飛行が可能な可変MS、X-2は大気圏内と宇宙空間での使用を想定した可変MS、X-3は攻撃性を高めながら重装甲とした可変MS、X-1はまずは飛行可能なMA機体を開発して後からバラして可変MS化したけどMAで音速飛行中にMS変形したら空中分解して(でしょうね)開発中止、でもそのデータはその後のZプラスの開発に役立てられた、X-2はその後カラバで開発が続けられた、X-3はメタス改に再設計された」、といった設定なんだそう。

「MSA-005X-1 メタスX-1」はアナハイム・ラボラトリー・ログ(アナログ)に登場するメタス系の試験機です。

アナハイム・ラボラトリー・ログは比較的最近のWeb企画で、宇宙世紀100年にアナハイムエレクトロニクス社(AE社)の開発記録が発見された、そこには日の目を見なかったMSなどのレポートが保管されていた、といったもの。ガンダムMk-Ⅲの8号機(赤いMk-Ⅲ)や、ペイルライダーDⅡも登場します。

なんでも、「連邦・ティターンズがアッシマーを、アクシズではガザをそれぞれ開発しているという情報をAE社が察知、可変機開発のプロジェクトとしてメタスプロジェクトを立ち上げてメタスの試作機を開発、さらに3つの開発目標のためにX-1、X-2、X-3という三種類のメタス試験機開発を計画、X-1は大気圏内での高速飛行が可能な可変MS、X-2は大気圏内と宇宙空間での使用を想定した可変MS、X-3は攻撃性を高めながら重装甲とした可変MS、X-1はまずは飛行可能なMA機体を開発して後からバラして可変MS化したけどMAで音速飛行中にMS変形したら空中分解して(でしょうね)開発中止、でもそのデータはその後のZプラスの開発に役立てられた、X-2はその後カラバで開発が続けられた、X-3はメタス改に再設計された」、といった設定なんだそう。

なお、アナハイム・ラボラトリー・ログのこのメタスX-1開発の回は今でもWebの矢立文庫で読むことができます。矢立文庫/アナログ一覧http://www.yatate.net/g-al/

なお、アナハイム・ラボラトリー・ログのこのメタスX-1開発の回は今でもWebの矢立文庫で読むことができます。

矢立文庫/アナログ一覧
http://www.yatate.net/g-al/

さて、今回は旧キットメタスで作ってみました。旧キットながらデザインや可変可能な構造で評価が高いガンプラですね。メタスX-1の設定画を初めて見たときから、いつか自作してみたいな、最大の特徴のMA変形時の機首部分や翼はプラ板で作るしかないのかな、なんてことをぼんやり考えてました。そんなある日、ガンプラ探しにプラモ売り場に行って、なんとなくハセガワさんの1/72の戦闘機のプラモデルを見ていたら。。。あら、このサイズって1/144ガンプラでなんか使えそうじゃん、あ、メタスX-1の自作に使えるんじゃない?と思い、何種類か箱を見比べた結果。。。F-15、俗にいうイーグルが合いそうに思えて自衛隊仕様のF-15Jを衝動的に購入、これを組み合わせてみました。(この二つのキットには意外な共通点がありました。後述してます。。。)

さて、今回は旧キットメタスで作ってみました。旧キットながらデザインや可変可能な構造で評価が高いガンプラですね。

メタスX-1の設定画を初めて見たときから、いつか自作してみたいな、最大の特徴のMA変形時の機首部分や翼はプラ板で作るしかないのかな、なんてことをぼんやり考えてました。そんなある日、ガンプラ探しにプラモ売り場に行って、なんとなくハセガワさんの1/72の戦闘機のプラモデルを見ていたら。。。あら、このサイズって1/144ガンプラでなんか使えそうじゃん、あ、メタスX-1の自作に使えるんじゃない?と思い、何種類か箱を見比べた結果。。。F-15、俗にいうイーグルが合いそうに思えて自衛隊仕様のF-15Jを衝動的に購入、これを組み合わせてみました。

(この二つのキットには意外な共通点がありました。後述してます。。。)

MS部分は上半身と脚周りは旧キットメタスをベースに。キットの下半身はかなりのガニマタなので、ボールジョイントを芯として作り直し。プラ板でフロントアーマー作成。腕周りはキットのパーツとプラ板などで作成。腕はロールできるように加工。そして肩アーマーはなんとF-15Jのインテーク部分を使ってます。プラ板で多少成形したものの大きさがドンピシャでビックリ。ヘッドはHGUCリゼルのものをベースにプラ板で成形してメタスっぽく。メインカメラはモノアイ化してます。

MS部分は上半身と脚周りは旧キットメタスをベースに。キットの下半身はかなりのガニマタなので、ボールジョイントを芯として作り直し。プラ板でフロントアーマー作成。
腕周りはキットのパーツとプラ板などで作成。腕はロールできるように加工。そして肩アーマーはなんとF-15Jのインテーク部分を使ってます。プラ板で多少成形したものの大きさがドンピシャでビックリ。
ヘッドはHGUCリゼルのものをベースにプラ板で成形してメタスっぽく。メインカメラはモノアイ化してます。

機首部分はキャノピー含めてハセガワさんのキットのまま、垂直尾翼もキットのまま、主翼は先端のみ加工、本体は半分くらいにカットして利用。

機首部分はキャノピー含めてハセガワさんのキットのまま、垂直尾翼もキットのまま、主翼は先端のみ加工、本体は半分くらいにカットして利用。

MA形態。ガンダムシリーズの他のどの可変機よりも、航空機っぽいデザインですね。

MA形態。ガンダムシリーズの他のどの可変機よりも、航空機っぽいデザインですね。

いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。水彩絵の具で墨入れしてから、デカール貼り、艶消しトップコートで仕上げ、です。メインのオレンジは、ぴったり一年前にバージムを自作したときに、オレンジとサーモンピンクを1:1、それにグレーを少し加えて調色したものをそのまま使いました(一年経ってまだ使えたなんて)。デカールはガンプラ用だけでなく、せっかくだったのでF-15J付属のものも使ってます。

いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。
水彩絵の具で墨入れしてから、デカール貼り、艶消しトップコートで仕上げ、です。

メインのオレンジは、ぴったり一年前にバージムを自作したときに、オレンジとサーモンピンクを1:1、それにグレーを少し加えて調色したものをそのまま使いました(一年経ってまだ使えたなんて)。

デカールはガンプラ用だけでなく、せっかくだったのでF-15J付属のものも使ってます。

設定画の「ほねほね感」を出せるように工夫してみましたが、出来上がってみると、不思議なことにアナハイム・ラボラトリー・ログのメタスX-1登場回のイラスト(PCのモニターに映された姿)にそっくりとなりました。

設定画の「ほねほね感」を出せるように工夫してみましたが、出来上がってみると、不思議なことにアナハイム・ラボラトリー・ログのメタスX-1登場回のイラスト(PCのモニターに映された姿)にそっくりとなりました。

パチ組みHGUCメタスとパシャリ。我が家にノーマルのメタスがないことに気づいて、この一枚の撮影のためにあわててパチ組みしました。。。

パチ組みHGUCメタスとパシャリ。
我が家にノーマルのメタスがないことに気づいて、この一枚の撮影のためにあわててパチ組みしました。。。

パチ組みHGUCアッシマーとパシャリ。コンセプト的には最も近い、そして開発のきっかけとなった可変機です。

パチ組みHGUCアッシマーとパシャリ。
コンセプト的には最も近い、そして開発のきっかけとなった可変機です。

同じくアナハイム・ラボラトリー・ログに登場するペイルライダーDⅡとパシャリ。プレバンからの発売が発表される前週に作ったというオリジナル品です。。。HGUC ペイルライダーDII 風https://gumpla.jp/hg/743863

同じくアナハイム・ラボラトリー・ログに登場するペイルライダーDⅡとパシャリ。プレバンからの発売が発表される前週に作ったというオリジナル品です。。。

HGUC ペイルライダーDII 風
https://gumpla.jp/hg/743863

我が家のメタス改造機群でパシャリ。左後ろのオリジナルMS「ガンキャノンディテクター試作機」も旧キットメタスがベースで、作りがかなりアレですが(汗)、オリジナルのガンプラを作る面白さに気づかせてくれた大事な一品です。1/144 ガンキャノン ディテクター 試作機 風https://gumpla.jp/old/785203メタス改 風https://gumpla.jp/hg/795419

我が家のメタス改造機群でパシャリ。
左後ろのオリジナルMS「ガンキャノンディテクター試作機」も旧キットメタスがベースで、作りがかなりアレですが(汗)、オリジナルのガンプラを作る面白さに気づかせてくれた大事な一品です。

1/144 ガンキャノン ディテクター 試作機 風
https://gumpla.jp/old/785203

メタス改 風
https://gumpla.jp/hg/795419

MS形態。

MS形態。

MA形態。

MA形態。

旧キットメタスとハセガワさんの1/72 F-15Jをミキシング(?)して作った「メタスX-1」風、でした。あとから気が付いたのですが。。。なんと旧キットメタスも、このハセガワさんの1/72 F-15Jのどちらも、1985年発売品でした。発売から約40年近く経過しての奇跡のコラボ(?)となりました。

旧キットメタスとハセガワさんの1/72 F-15Jをミキシング(?)して作った「メタスX-1」風、でした。

あとから気が付いたのですが。。。なんと旧キットメタスも、このハセガワさんの1/72 F-15Jのどちらも、1985年発売品でした。発売から約40年近く経過しての奇跡のコラボ(?)となりました。

旧キットメタスとハセガワさんの1/72 F-15Jをミキシング(?)して作った「メタスX-1」風、です。どちらも1985年発売品という、発売から約40年近く経過しての奇跡のコラボ(?)プラモです。

コメント

  1. Kaishi-Den 2年前

    えっと、コードネームはスタースクリームでしょうか?

    • gpo144 2年前

      コメントありがとうございます。おー、トランスフォーマーって映画しか見たことなかったんでスタースクリームといえばF-22だと思ってたんですが、アニメ(?)の初代はF-15だったんですね。知りませんでした!

  2. 74120’5 2年前

    設定画の華奢さは、耐久性に難が大有りなんじゃ…と心配になるくらいでしたから、立体化は寧ろこれくらいの方が説得力はありますね。

    MA形態が設定画よりもより戦闘機的で、バルキリーの亜種感も感じます。

    • gpo144 2年前

      コメントありがとうございます。これの設定情報読みながら、そういえばアッシマーはどのくらいのスピードまで変形OKな設定になってるんだろう、なんて気になってしまいました。

gpo144さんがお薦めする作品

フルアーマー νガンダム

ディジェSE-R 風

ロゼット 風

TR-6 [バーザムII] (TR計画仕様) 風

14
強化型ZZガンダム 風

強化型ZZガンダム 風

HG ZZで強化型を再現してみました。

17
GFF版G-3風 Gアーマー

GFF版G-3風 Gアーマー

カトキガンダムっぽく改造、モノトーン全塗装で再現してみました…

11
量産型ZZガンダム 風

量産型ZZガンダム 風

18m級MSを旧キットZZガンダムで再現してみました。

14
1/144 FAZZ 風

1/144 FAZZ 風

旧キット1/144フルアーマーZZでFAZZを再現してみまし…