RGM-79D ジムD型 (モルモット隊)

  • 5112
  • 4
  • 2

旧キット+B-CLUB換装キット

高橋瑞穂先生の漫画版「機動戦士ガンダム外伝THE BLUE DESTINY」にて、モルモット隊に配備される機体です。

高橋瑞穂先生の漫画版「機動戦士ガンダム外伝THE BLUE DESTINY」にて、モルモット隊に配備される機体です。

ゲーム版では一貫してジム・コマンドに搭乗するところ、漫画版はBD1号機との初戦でジムが損壊→本機へと乗り換えていきます。※作中では「新型ジム」としか呼称されませんが、デザインから間違いなくD型と思われます。

ゲーム版では一貫してジム・コマンドに搭乗するところ、漫画版はBD1号機との初戦でジムが損壊→本機へと乗り換えていきます。

※作中では「新型ジム」としか呼称されませんが、デザインから間違いなくD型と思われます。

寒冷地仕様とアンテナの取付位置が微妙に異なるため、後頭部の突起を削り、肩のアンテナを側面の丸い部分に移植しました。

寒冷地仕様とアンテナの取付位置が微妙に異なるため、後頭部の突起を削り、肩のアンテナを側面の丸い部分に移植しました。

武装は作中のとおり後期型のハイパーバズーカとブルパップマシンガンをチョイス。当初バズーカはHGUCのものを用意しましたが、ボリューム不足に感じて旧HGガンダムMk2のものに変えました。

武装は作中のとおり後期型のハイパーバズーカとブルパップマシンガンをチョイス。

当初バズーカはHGUCのものを用意しましたが、ボリューム不足に感じて旧HGガンダムMk2のものに変えました。

作中では180mmキャノンやミサイルランチャー等、陸戦型ガンダムでお馴染みの火器も装備してました。

作中では180mmキャノンやミサイルランチャー等、陸戦型ガンダムでお馴染みの火器も装備してました。

頭部、胸部インテーク類、バックパック、サイドアーマーがB-CLUBのガレージキットです。はじめてのガレキでしたが、古いわりに成形不良も少なく、洗浄→修正→塗装と手順の良い練習になりました☺️

頭部、胸部インテーク類、バックパック、サイドアーマーがB-CLUBのガレージキットです。

はじめてのガレキでしたが、古いわりに成形不良も少なく、洗浄→修正→塗装と手順の良い練習になりました☺️

肩口は引出し関節を仕込んでますが、プラ板で上蓋をつけ見た目が極力変わらないようにしています。また頭部の接続はキットの棒軸ではなくボールジョイントに変更し、ポージング幅が広がりました。

肩口は引出し関節を仕込んでますが、プラ板で上蓋をつけ見た目が極力変わらないようにしています。

また頭部の接続はキットの棒軸ではなくボールジョイントに変更し、ポージング幅が広がりました。

フロントアーマーも位置と接続方法を変更し、脚がしっかりあがります…が膝関節の方が絶望的な可動域。これはもうデザイン的に仕方なさそうですね。改善を試みましたが、あまり変わらず😫ムリ

フロントアーマーも位置と接続方法を変更し、脚がしっかりあがります…が膝関節の方が絶望的な可動域。

これはもうデザイン的に仕方なさそうですね。改善を試みましたが、あまり変わらず😫ムリ

古いキットのポテンシャルを活かしたかったので、ハンドパーツはあえてキットのまま。いまいち造形は甘いですが、当時モノ感を味わえるポイントです😉

古いキットのポテンシャルを活かしたかったので、ハンドパーツはあえてキットのまま。

いまいち造形は甘いですが、当時モノ感を味わえるポイントです😉

今回は以上です!ポケ戦キットはオーパーツとも言われる出来の良さ、存分に楽しみました☺️高橋瑞穂先生の漫画も中古本はそれなりに出回ってるので、機会があれば是非見てほしいですね(今のところプレミアもついてないですし🤗)

今回は以上です!

ポケ戦キットはオーパーツとも言われる出来の良さ、存分に楽しみました☺️

高橋瑞穂先生の漫画も中古本はそれなりに出回ってるので、機会があれば是非見てほしいですね(今のところプレミアもついてないですし🤗)

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 昔、MGジム・コマンド手に入れ作った頃はヤマダ電機に投げ売りされていて製作も簡単に塗装してハイ終わりって漢字になったのですが!あの頃の自分がバカ野郎でした!😄現在手に入らない機体って何故にこんなにもカッコ良く見えるんでしょうね!😄作品カラーリングも去ることながらカッコ良いですね!😀

    • Mame-Ruri 3週間前

      ありがとうございます!

      旧キットからしか摂れない栄養ありますよね!笑

      自分も子供の頃にキットをただ組んでたのが勿体ない気がします(勿論、当時のそれもいい思い出、いい経験ですが☺️)

  2. ますらお 3週間前

    完成おめでとう御座います🍾ほんとこのキットカッコええですよね(zaku-kao2)可動域も変更されているからポージングもバリバリなのが素晴らしいですね。肩の引き出し構造、蓋があるから違和感なし

    • Mame-Ruri 3週間前

      ありがとうございます!

      ポケ戦シリーズは本当にいいですよねぇ〜

      肩の構造は旧キット弄るときのお決まりになりそうです!

Mame-Ruriさんがお薦めする作品

MS-05S ゲラート専用ザクⅠ

MSA-00? ユウ・カジマ専用MS

TR計画 FSWS再評価試験機(仮)

TR計画 高機動強襲試験機(仮)

11
MS-09 ドム(戦慄のブルーver.)

MS-09 ドム(戦慄のブルーver.)

フィリップ「ジオンのエースのご登場ってわけか…!」

12
MS-08TX-2 イフリート改・弐

MS-08TX-2 イフリート改・弐

BD2号機を強奪しなかった世界線

14
RX-79BD-1 ブルーディスティニー1号機

RX-79BD-1 ブルーディスティニー1号機

懐かしの(というか原典の)セガサターン版

11
MS-15 ギャン・ゲシュッツ

MS-15 ギャン・ゲシュッツ

放て!ツィマッド魂