ひょんなことから入手した1/288のアッガイ。入手経緯から制作ストーリーに書きましたので、そちらも是非ご覧ください。
このサイズなのでポーズ固定で、そうなると当然体育座り、と思ったのですが、肘膝を切断してから全ての関節を調節するのは私には無理と判断し、このポーズになりました。
もちろんこのシーンのイメージです。
首は粘着剤で留めてるだけ、右肩は真鍮線で繋ぎ、他はキットの関節のままこのポーズが取れたので、一応可動はします。
普通は棒立ちなのをガニ股に修正するところなのでしょうが、このポーズは棒立ちのままの方が好都合でした。
右手は左手をおゆまるで複製したものです。
もちろん爪出しにもできます。右腕を伸ばしてるので、シオマネキみたいですね。
ベースはダイソーで見付けた発泡ウレタン製のレンガ風タイルです。サフ吹いて適当に筆塗りしただけですが、劇中の雰囲気がかなり出たんじゃないでしょうか。
大きさ比較用です。1/144の半分…にしては小さ過ぎないですかね?
しかしアッガイだから私にも作れましたが、これがZ以降のメカだったら、私の視力ではもう無理ですね。
オッス!おら、アッガイ!
コメント
コメントする場合はログインください。
やったよー!、みたいな感じがかわいいですw
キットの出来もさることながら、この作品ページの情報量の多さ、楽しさ。素晴らしいです。
開いて良かった。
身に余るお褒めの言葉、ありがとうございます。恐縮しちゃいます。
初めて制作ストーリーから投稿した作品で、私も書いてて楽しかったです。
購入過程にいろいろあっても、何事もなかったように目の前のプラモに向き合って素晴らしく仕上げる、最高ですね。
ありがとうございます。Mk-IIを作ったあと、どうしても年内にもうひとつ完成させたかったんですよね。
ちなみに先日無事にマインレイヤーを入手しました。
くだんのシーン、蛇の表現にばかり目が言ってて、アッガイのポーズのコミカルさにはこれまで全く気づいてませんでした。小学校の頃、古本で買ったフィルムコミックまで持ってて、確か当該シーンのコマもあったのに!!
私もこの蛇は強烈に覚えていましたよ!
何気にトーチカに気付かれずに近付くアッガイちゃんも凄いですよね。
カッ、カワイイ😍
スケール違いですが
やはりこのシーンは旧キットとの相性バツグンっぽいですね。
HGとかよりアニメそっくりかも。
良くできてますね
この完成品欲しいです。😄
ありがとうございます!
ホント、かわいいんですよ。作っている最中は何も思わなかったんですが、最後トップコートが乾いて、手足を差し込んでいくと、「あれ?かわいいかも…」と思っちゃいました。
それと腕がチョコボールに見えてきましたよ。
食べちゃ駄目😄
私も自分の塗装中チョコレート工場かとおもいました。
アラフィフ出戻りモデラーです。小学生の時にHOW TO BUILD GUNDAMの、中高生でセンチネルの洗礼を受けました。
ずっとたまにパチ組みするだけでしたが、コロナを機に本格復帰しました。リビングモデラーなので基本水性筆塗り&ベランダで缶スプレーです。
過去作ばかり投稿していましたが、尽きてきたので投稿ペースが落ちています。
tatsuya_recordsさんがお薦めする作品
RX-78-2 Ver.Kaもどき/センチネル0079風
GM センチネル0079風
旧キット ブラウブロ SW風
ビグザム 旧キット(オマケ付き)
迂闊なジム(旧キット)
旧キットジム(1/144)です。アムロに「迂闊に近づくんじゃ…
ザクF2/センチネル0079カラー
ザクの日に便乗して過去作ですが投稿します。センチネル0079…
ガンダムNT-1 ALEX
最小限の改修のみで仕上げました。 カラーリングは「プロト」で…
オリジンザク ペインティングモデル
遊園地のイベントで購入したオリジンザクのペインティングモデル…