“木星の魔女”ガンダムキャバリーン<アーティファクト>

  • 4520
  • 26

●”木星の魔女”ガンダムキャバリーン<アーティファクト>

●The Witch From Jupitor ー Cavaleen
パーメットスコア4.8

1)木星圏で開発されたモビルスーツ

1)木星圏で開発されたモビルスーツ

2)設計者はパプテマーサ・ジュピトリス

2)設計者はパプテマーサ・ジュピトリス

3)パイロットはその娘、サラ・ジュピトリス

3)パイロットはその娘、サラ・ジュピトリス

4)太陽になりそこねた惑星=木星の強大な重力圏で活動するため、地球圏では考えられないような強大な推力を発生する4基のイオンエンジンを備えた”ランチャーブースター”を主装備とする。●ブースターの製造はニンバス社が担当し、このモデルは「ニンバス2000」というらしい。●詳しい情報が殆どないことから「木星の魔女」という二つ名ご付いたというのが、もっぱらのウワサだ。

4)太陽になりそこねた惑星=木星の強大な重力圏で活動するため、地球圏では考えられないような強大な推力を発生する4基のイオンエンジンを備えた”ランチャーブースター”を主装備とする。

●ブースターの製造はニンバス社が担当し、このモデルは「ニンバス2000」というらしい。

●詳しい情報が殆どないことから「木星の魔女」という二つ名ご付いたというのが、もっぱらのウワサだ。

5)【ウラバナシ】当初ダブルオーライザーでアトラスガンダムを作ろうかと思っていましたが、みるくマンジュウさんがすんごい作品を公開されたので、計画を変更。

5)【ウラバナシ】当初ダブルオーライザーでアトラスガンダムを作ろうかと思っていましたが、みるくマンジュウさんがすんごい作品を公開されたので、計画を変更。

6)アトラスセカンドとかを作ろうかと思いましたが、ちょうど水星の魔女を見終えたので、そっちにしうかと。

6)アトラスセカンドとかを作ろうかと思いましたが、ちょうど水星の魔女を見終えたので、そっちにしうかと。

7)面白いのはおおとりの主人公機が本編終了後に発売される異例の展開。

7)面白いのはおおとりの主人公機が本編終了後に発売される異例の展開。

8)それで7/15に発売のキャリバーンですが、まず手に入らず。しばらく無理でしょうね・・・。

8)それで7/15に発売のキャリバーンですが、まず手に入らず。しばらく無理でしょうね・・・。

9)お、それならダブルオーライザーでそれっぽいものを作っちゃえばいっか、てなノリで。同じようにアスリート体型ですしね。

9)お、それならダブルオーライザーでそれっぽいものを作っちゃえばいっか、てなノリで。同じようにアスリート体型ですしね。

10) シェルユニット周りはチャレンジでしたが、雰囲気はでたかな。パーメットスコア4.8ぐらいです。

10) シェルユニット周りはチャレンジでしたが、雰囲気はでたかな。パーメットスコア4.8ぐらいです。

11) アンテナの塗装はエアブラシでうまくできなかったので筆塗りしたらブラジル国旗のようになってしまいました(笑)

11) アンテナの塗装はエアブラシでうまくできなかったので筆塗りしたらブラジル国旗のようになってしまいました(笑)

12) 同じアーティファクト素体の兄弟機ダブルオーライザーと並べてみると、あまり改造していなくても大きくイメージを変えることに成功できたと思います(自画自賛)。

12) 同じアーティファクト素体の兄弟機ダブルオーライザーと並べてみると、あまり改造していなくても大きくイメージを変えることに成功できたと思います(自画自賛)。

13) 素材のが良いので、お手軽なんちゃって改造でも十分楽しめました。

13) 素材のが良いので、お手軽なんちゃって改造でも十分楽しめました。

コメント

  1. いま…気付き…ました…
    これ、アーティファクトだったの?!?

    • Kaishi-Den 9か月前

      そーなんです。気づいてくださりウレシイです!
      アーティファクトのダブルオーライザーを改造したものです。

  2. キャバリーン…完成していたのか…😱

    説明文からなんちゃって系かと思いきやかなりの再現度じゃないですか!
    虹色の光り方とか凄いです👍️

    キャリバーンの方は8月にも再販あるらしいので諦めないで😭👍️

    • Kaishi-Den 11か月前

      いえいえ、ワタシはどこまで行ってもなんちゃって系です。
      ちゃんとしたのはハマチニコフさんが作られてるので、つなぎの前座ですよ(笑)余興です。
      それでもそれなりに見えたなら、ライザーを脱いだアーティファクトダブルオーの素性がとても良かったということですね。ほぼ無改造の色変みたいなもんですから。あとはニンバス2000のインパクトなのかな(笑)
      再販気長に楽しみにしています。水星系キットは比較的手頃な価格でプレイバリューがとても高いですものね。

  3. ニンバス、、、何かと思ったらポッターやんけ!ひさびさに思い出しました、ありがとうございますm(__)m

  4. くっそぉぉぉ!!
    先にやられた!!
    全く同じこと考えていて、さらに先を越される!
    度肝を抜かれました!
    アーティファクトでキャリバーンを作るって俺くらいだろうと思ったら・・・やられた(笑)
    あれ?きゃ、きゃばりーん?(笑)

    キャリバーンの足がダブルオーの足にそっくりなところに目をつけるあたりが同じですね(笑)
    しかし、素晴らしい水星感(木星)

    虹色のラインはどうやってるんですか?
    ぜひマネしたいです。

    • Kaishi-Den 11か月前

      あら、あなた、ニューという素敵な奥様がいて、謎ドムという謎の愛人もいて、その上さら純白の白い若い娘に浮気なんて、日本はいつから一夫多妻制になったのかしら?
      どの口でくっそーなんて悔し言葉が出るのか、きいてみたいものだわ♥
      (クサナギモトコ少佐の声で脳内再生なさって下さい(笑))

      キャバリーンの囮で、あなたのキャリバーンへのさらなる浮気が明らかになったのですね。

      罰として、虹色発光シェルユニットの作り方は、教えなーい(笑)

      • ぐぅ、なんとイジワル(T_T)

        こうなったら、独学でパーメットスコア8超えてやりますよ!
        ・・・そして粒子化して消えます(笑)

        • Kaishi-Den 11か月前

          粒子化して消えちゃうんなら餞別に…
          1.アクリジョン蛍光3色で下地塗り
          2.乾いたらマッキー細ペンでカキカキぬりぬり
          以上です。
          あ、教えちゃった(汗)

  5. TOMSIM 11か月前

    何これスゴイw さすがですなw
    イケメンですねえ。立ち姿が、姿勢が実にイイ。ディテールも凄いです。素晴らしいでございます。

    • Kaishi-Den 11か月前

      他のMS から拝借したアーティファクトのパーツも、RG のあまりデカールも、イイ仕事してくれます。
      自分としては背筋の伸びた後ろ姿が気に入ってますが、アーティファクトのダブルオーライザーはライザー脱がせたほうが素の良さが出せるみたいです。
      脱いだらスゴい子でした(笑)

  6. ヤジルシ 11か月前

    これは次の弾でキャリバーンが来る前フリ…‼︎

    いやはや、何してるんですか!最高じゃあないですか!
    この間どなたかのコメント欄で、「ロボのアイデンティティは頭、胸、肩」ってコメントをしたばかりなんですけど、ホントその3点で見事に化けましたね。蛍光塗装もエロいです。

    • Kaishi-Den 11か月前

      美プラでないのにエロいと言われびっくりしております。本体は脚の付け根の角度調整とつま先追加、肩のスラスターの差し替えしかしていないので。
      ということは素のダブルオーライザーが実はライザーを脱ぐとエロいセクシーボディだったということですね。
      水星系MSは女性的シルエットですので、ダブルオー系のそれと親和性が高かったのかもしれません。
      キャリバーンの振りではなく、ワタシはこのキャバリーンで完了です。この後何人かアーティファクトでホントのキャリバーンされる方が出てくるんだと思います。
      ワタシのはタイミングからのエモさを狙ったなんちゃってデス(笑)ご笑納下さいませ。

  7. ganaramu 11か月前

    HGもう仕上げたのかと思ったらアーティファクトでしたか😆騙されましたwバリアブルロッドライフルもアーティファクト解釈って感じでめっちゃカッコイイです、!

    • Kaishi-Den 11か月前

      あざっす!
      HG入手できっこないので、大好きなアーティファクトでこさえちゃいました(笑)
      定食屋の賄いのような感じです。
      WacDonaldsみたいな?
      入手できない負け惜しみでもありますけれど、やっぱりアーティファクトは可能性が無限大で楽しいですね!
      コンテストを意識しない状態は、それはそれで自然体でいられて構えずに楽しめる良さがありますね。

  8. 中光國男 11か月前

    水星の雰囲気がとってもありますね!
    骨格改修も凄く、全く違和感なくキャリバー…キャバリーン、カッコいいです^ ^
    アーティファクトの小ささでデカールの情報量がハンパなく素晴らしいです^ ^ノ

    • Kaishi-Den 11か月前

      中光さん、暖かいコメントをいつもありがとうございます。
      実はあんまり改造らしい改造はしていなくて、股関節の開き具合をアルミ針金で開いて、肩のスラスターをビルダーズパーツに置き換えて、色変しただけでした。ランチャーブースターとなんちゃってシェルユニットによるイメチェン効果が大きいようですね。
      デカールはRGのリアリスティックシールのあまりを使いました。HG用よりもRG用のほうが一つ一つ小さいので、アーティファクトにはちょうどよいようでした。簡単に貼れるのでイメージアップ楽チンてすね。
      アーティファクトの簡単に改造できるところは、サンデーモデラーにはありがたいです。

  9. @244 11か月前

    キャリバーン…じゃなくてキャバリーン、まさに旬の作品で素敵ですね!
    キャリバーンが手に入らない民達(自分を含め)の希望ですな!😆
    お疲れ様でした😊

17
MS-06.3ER ZOKU 続・強行偵察型MS<アーティファクト>

MS-06.3ER ZOKU 続・強行偵察型MS<アーティフ…

MS-06.3ER ZOKU 続・強行偵察型MS <アーティ…

16
ガルーダ 不死鳥狩りの霊鳥 <アーティファクト>

ガルーダ 不死鳥狩りの霊鳥 <アーティファクト>

sRX-0-Grd ガルーダ<ガンダムアーティファクトph4…

16
カラバのマークII<アーティファクト>

カラバのマークII<アーティファクト>

カラバのマークII <ガンダムアーティファクト・スーパーガン…

17
幻のDX合体セット2 <アーティファクト>

幻のDX合体セット2 <アーティファクト>

幻のDX合体セット”2” <アーティファクト スーパーガンダ…