アーティファクト ドラッツェ改(重装備型・06Kタイプ)の制作記録
1/3

2025/04/29 15:44
- 112
- 17
- 8
な〜んだ?
特徴的な部分は4か所。頭部、肩、背中(これは腰に移動)、脚。
頭部と肩は終了。こんなものでしょう😌
2/3

2025/05/07 01:24
- 16
- 21
- 8
工作もほぼ終わりに。あとはシールド工作と2体目からビッグガン(ランチャー)を拝借して取り付け。モールド等はサフ吹いて色を揃えてから考えます。
今回のテーマのひとつ「余剰パーツを少なく作る」、切り取った部分を入れてもこれくらい。パーツ優先で形状を考えたので、シルエットは崩さずにオリジナルなデザインになってます😄
3/3

2025/05/15 23:29
- 80
- 23
- 7
オレンジサフでチェック
ビチっと固定してないんで歪んでたりしますが、全体的にはOK。
シュツルムファウストはサイズ大きいが、Lサイズということにしよう。
脚部(?)のモールドはあっさりしてるが、これ以上は掘らない。
あとは、変な段差修正、アンテナ切断、埋めれてない穴塞ぐ…とか。
悪くないぞ😁
んー、何色にしようか…やっぱ設定カラーが基本かなぁ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
見た目の迫力最強ですね(zaku-kao2)
このゴチャ盛り感をアーティファクトで表現されるというのがまた凄い!
ありがとうです😊
頭除く上半身はキットのまま、武器もそのまま、手作りパーツはそんなに多くなくて、ちょっとデコってるだけ ではあります😄肩がゴチャついてるんで、そー見えるのかもですね。
でも、たいした性能ではありません😑
機体の性能なんて関係ありません!
ロマンは最強クラスです😤
ラインナップにあるかのような素晴らしい仕上がり。
アーティファクトの小ささを微塵も感じさせない高精度の制作。
ドラムロあたりから明らかに次のステージに移られたかのような、制作スキルの進化発展が如実ですね。キラキラのその先を見ちゃったんですか?
ありがとうです😊
ガンダムがそう言ってたわけでもないですけど、
楽しい!ですよ😄
第5弾のクオリティだからってのは大きいと思います。整面作業はすごくやりやすいですし😁
これは今後の作品を拝見できるのが更に楽しみです。
変形するキケロガアーティファクト、お願いします(笑)
🙅♂️😅
この見た目で弱いってのが通ですね😏👍こういう重量過多の無茶な装備で出撃ってロマンですよね😎造型、塗装共にハイレベルな作品に仕上がってますな🤤✨とくに頭部の再現度は元々アーティファクトにラインナップされてると言われても違和感ないレベルですごい!
ありがとうです😊
まー、武器を全部使いたくて、設定は適当に後付けです😁
頭はキットにプラ板・プラ棒足して削って削って彫ってヤスって削って…。
シンプルだったんで最初にチャレンジ、形がまとまったんで「これ、できるな」って思って😄
技術向上に勤しむ70's生まれモデラーです。旧ニックネーム @ognek_y
アーティファクト シルヴァ・バレト・サプレッサー
トリコロールカラーで主役機っぽく ZZを参考にアニメで出てき…
アーティファクト 百式
アーティファクト第5弾 百式完成。 本体色はイエローベースで…
アーティファクト ジ・O(シークレット!?)
アーティファクト第5弾の1作目、ようやく組みました。 今まで…
HGUC 百式
リバイブ百式 完成です。 トップコートは、装甲はツヤあり7:…