入手してからずっと放置していたコレを今回制作してみました。
因みに同商品を二体持っているので、MS形態とバード形態でそれぞれ制作。
まずは、MS形態。
こちらは変形させないので、不要な接続ピンなどは切り落としています。
TV版の方のウイングガンダムは過去に何個か制作した事がありますが、EW版はこれが初(笑)
いやしかし、スミ入れしていて思ったんですけどもこれ、5㎝にも満たないサイズでしかも、SD体型にも関わらず、RGに匹敵すんじゃないかっていうほどのディテールぶっこんでいて驚愕(笑)
情報量がハンパない(笑)
子供だましで終わらせていないって感じ。
次にバード形態。
この形態の外観を損ねるような不要なピンは全て切り飛ばし。
そして可能な限り、形を設定に近付けるべく、こちらはちょっとだけ改造しています。
ショルダーアーマーを傾けた状態で、前腕部と接続する為のピン穴を別の場所に開け、プラ棒で接続固定。
更に形を保持する為に後頭部に穴を開け、プラ棒を使ってシールドと接続固定。
その他の部分も接着し、完全固定しています。
以上。
最後まで閲覧いただき、ありがとうございました!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
スミ入れすると引締まった感じになるんですね、素敵です🥰
スミ入れ苦手ですがチャレンジしたい気持ちになりました
嬉しいコメント頂きまた、フォローもしてくださり、誠にありがとうございます!🙇🏻♂️
はい、スミ入れするだけでかなり輪郭が引き締まって印象がガラリと変わるので、めちゃオススメです(*•̀ㅂ•́)و✧
カッコイイです。
嬉しいコメント頂き、ありがとうございます!(//▽//)ゞ
今回は、あえて変形させず、それぞれの形態を極めるって、いつもの可動化を極めるものとは逆パターン。エイジシンドウさんはオシャレですね~👍️
2つ並べた写真、特に素敵ですね❗️
嬉しいコメント頂き、ありがとうございます(//▽//)
そうそう、今回のように同商品が二体以上ある場合は、それぞれ違う方向性で制作する事も実は多々ありますd(˙꒳˙* )
他には例えば、以前アップした食玩プラモ Gフレームのストライクフリーダムを制作した時みたいな、そういう方向性だったりとか👍🏻
プラモとか音楽とかPCとか、とにかく作ることが大好きなおっさんです(笑)
よろしくお願いいたします。
好きなもの同士で繋がりたい、ワイワイ盛り上がりたい、そんな思いでこちらにやってまいりました。
皆様の作品を拝見させて頂き、日々刺激と癒しを頂いております。全ての作品にありがとう!
エイジさんがお薦めする作品
食玩Gフレーム改造 ストフリ弐式&マイティー
食玩Gフレーム改造 Hi-νガンダム編Ver.2.0
改造作品 νガンダム サイコフレーム発動ver.
プライズフィギュア可動化改造 Hi-νガンダム編
食玩ユニバーサルユニット Vガンダム
A・Bバージョンの二個買わないとフルオプションが…
食玩Gフレーム改造 ジムコマンド編
旧Gフレームのジム・コマンドを少しだけ改造しました。 他、ス…
フォローして下さった皆様、心より感謝いたします!
好きなもので繋がりたいという想いもあり、こちらに来てから早4…
GMシリーズ 食玩Gフレーム 量産型ジム編
Gフレーム初期版とリニューアルバージョンであるFA版を制作し…