フルアーマー百式改をガンダムアーティファクトのミキシングで再現しました!よかったらご覧下さい🙇♀️
ビームライフル装備✨
最近は頭部から作ることが多いのですが、今回のフルアーマー百式改は制作にあたりかなりの突貫工事でした😅ギミックを重視するならリフレクターパネルと肩部のビームキャノンは可動式にするべきだったのですが、今までの経験上アーティファクトでギミックを仕込むのは破損との戦いとなるため、思い切ってギミックは廃止😈その代わりにビームライフルとロングメガバスターをコンパチ仕様にしてみました💡結局アーティファクトは変態可動化改造をしないなら固定モデルなので、この判断は自分的に正しかったかなと…🤔
正面。
今回は拘りとしては金色塗装とリフレクターパネルの「百改」の手書きマーキングです😎とくに手書きマーキングは生まれて初めてやったので、中々に難しく10回ほどは書き直しました笑
正直納得はいってないんですが、遠目からならなんとか漢字に見えるので、ヨシッ👉ということにしておきます🧐
右後。
元デザインから比べるとかなりオリジナル要素が強いんですが、雰囲気は出せたかな🤔?バックパックの真ん中にスタビライザーのようなパーツを追加してみたんですが、百式がゼータ系に近いのもあってかそんなに違和感はないと思います👍
左後。
バックパックのプロペラントタンクは流石にデカすぎたかも😂?でもデカすぎのハッタリはうちの売りなんで、容赦なくやらせて頂きました🙇♀️
ホントはやりたくないけどドアップ😱
手書きマーキングは「改」の方は気に入ってるんですが、「百」の方はスジ彫りと被ってしまっているし形もいびつで正直書き直したい…😇今回は塗装の粗を隠すためにデカールは多めに貼ってます🤤
ロングメガバスター装備😎
ワタクシの売り。ハッタリデカ盛り武器💪ほとんどヘキサギアの武器にスコープと銃口とコードを付けただけです💦コードはネオジム磁石でバックパックに装着できます✨
コード接続の図。
コードには精密スプリングに針金を通しています。手首ごと交換することで、ビームライフルとのコンパチを可能にしています😌
拘り①。
ビームライフルのセンサー部分にはバンダイから発売されている3Dメタリックステッカーを使ってみました。試しに買ってみたんですが、予想以上に使えるアイテムだったのでこれからのアーティファクト作品のマストアイテムになるかも🤔他のグリーンのセンサー部分にもこのステッカーを使っています!
拘り②。
デカールは最初あまり貼らなくていいかなと思ってたんですが、貼り出したら楽しくなってきていつもより多めになりました😊アナハイムマークをいつもと違う角度から貼ってみたりいろいろやってます。塗装の粗もちょっと誤魔化せるので結果オーライか…😎
斜め下煽り画像。
元デザインもかなりゴツいんですが、肩なんかモビルスーツってより勇者ロボみたいな感じに見えるかも🤔まーでもフルアーマーなんで大目に見てください😅
前作とのツーショット①。
デカ盛り武器を持ち寄って出撃前の図😎エゥーゴの戦力が最大限に揃ってたらこんな感じだったんだろうか…🤔シン・ガンダムチームでも作ってみようかしら🤩
前作とのツーショット②。
前作の相棒という感じで作りたかったので、張り合えるくらい強そうな見た目を目指しました💪性能は負けてるかもだけど、見た目なら互角かな🤣👍
最後まで見ていただきありがとうございました🙏🙏🙏シン・ガンダムチームは面子が揃ったら写真挙げます📸
次は久々に普通にプラモ作ろうかな🤔我が小隊の機体も途中なんでそろそろ本格的に着手したいですな😎
フルアーマー百式改です、通して下さい!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
2体共にすごい迫力です。
ここまで盛ってもバランス崩さないなんて
スゴイ。
あざます!今までこんな感じの盛りのスタイルでやってきたので、フルアーマーZZはその集大成的な作品になりました💡
完成おめでとうございます。
流石てんこ盛り職人、スタイルの感性がすばらしいですね。私には到底無理ですね〜
あざます!頭がデカくなった分スタイル気になってたんですが、良かったです😂感覚的にはパズル組んでるような感じでやってます🧐
完成おめでとうございます!
みるく節炸裂FA百式改チョーカッコいい!!
武器も換装できて遊べるしいいですね。
ロングメガバスターも去ることながらビームライフルも手抜きが無くてビシッと決まってます!
デカールは情報量を増やしつつオリジナリティを出せて他の作品と差別化できるからいいですよね。
まぁ、毎回みるくさんの作品はその必要も無いくらいオリジナリティに富んでますが(笑)
ZZとのツーショットは圧巻です!
とてもアーティファクトだとは思えない!
眼福!満腹!
今回もごちそうさまでした!
あざます!
”チョーカッコいい!!”頂きました😋最高の褒め言葉です🤤👍ギミックをサボった分武器のバリエーションで差別化を計りました😎
アーティファクターにとってオリジナリティは永遠のテーマなのでそこは常に意識して作ってます💪
今回の百式はフルアーマーZZの随伴機がテーマの1つだったので、見た目の迫力を重視してます🧐化け物についていける化け物って感じですね笑
ハマチニコフさんのフェニーチェ楽しみにしてますね🫡✨
おはようございます~。
コメント失礼します‼️
さすが、みるくマンジュウさん!
おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!
あこがれるゥ!
いや、本当に凄いですね‼️
アイデアを形にする技術、唯一無二ですね~。素晴らしいです‼️
こんにちは✨あざます!
毎回苦戦しながらもなんとか形にしてます😂👍マシュマロさんみたいな面がビシッと決まった綺麗なのも作りたいんですが、中々自分には難しいです🤤
作品を見た時に、直感的に頭に浮かんできた言葉…
「やり過ぎやろ…(zaku-kao10)」
アイデアも工作も塗装も書道も…
上限振り切ってますよね(zaku-kao4)
ホントに凄い人がいてるんだなぁと思います(zaku-kao8)
国際基準のアタシ判定で
100点満点中100兆点です(zaku-kao5)‼️
あざます!
たしかにいつもラインナップにない機体を作るのでやり過ぎてしまうことは多いかもしれません😅誰もが見て似てると言ってもらえるような作品を目指してはいるんですが…😇
100兆点とは😳⁉️もっとすごい人は星の数ほどいると思いますが、バレーボールおじさんの平和的な国際基準に一安心ですε-(´∀`*)自分のはとくに表面処理とか平面処理が下手くそで、塗装で粗が出やすいんで修行あるのみです😂👍
おめでとうです🎊
Kaishi-Denさんの言うとおり、二郎系アーティファクト!😁
こういう足し算はできないんで、ただただ感心、見惚れます☺️組み合わせの発想が素晴らしいです👍
勇気を出してのアップ、称賛に値します!自分で出来た所もそうでない所も見せていただいて。こういうやり方してるんだ、こうしたらこうなるのか、って勉強させてもらってます😄
二郎系アーティファクト😁笑
なんだか定着しちゃいそうですね!こんなキメラアーティファクトで宜しければ存分に参考にしてください🙇♀️おぐねぐさんもジ・Oでオーラバトラー作ったりできてるし、個人的に足し算方面もかなりイケると思うんですが…🙄
設定によせた足し算が苦手なんです。
ジ・Oはシルエットを似せたアレンジってやつ。単なるひらめきでしたが😄
お疲れ様でした😊
このオーバー過ぎるボリュームこそが「フルアーマー百式改」の醍醐味🤩💕
「ロングメガバスター」と「ビームライフル」🤔
両方が楽しめるなんて!😳
素敵です🤗
お疲れ様です🙇♀️あざます!
ボリュームはうちの売りですからね😁👍
ビームキャノンのギミックをオミットした分武器のバリエーションで勝負しました💪✨
サンダーグリッドマンとかそっち系の合体ロボのようなゴツさ🥰良いわぁ😆👍
3Dメタリックステッカー気になりますね😳
たしかにノーマル百式をグリッドマンとするとちょっとそんな感じに見えてきますね🤣笑
正確には3Dメタリックシールみたいです😂30MMのコーナーとかに売ってると思いますよ💡Amazonなんかでも買えます!
早速ポチっちゃった🤣笑
これいいっすよ、マジで🤤👍HGなんかにも普通に使えると思います!どうやら材質はPGとかMGEXに使われてるシールと同じタイプのようです🤔
さっそく次のガンプラで使ってみます👍楽しみです😆
(みるく)フルアーマー百式改完成おめでとうございます😆
本当にアーティファクトでこれを作り出す才能が素晴らしいです!マーキングもしっかり映えてますよ😁
シン・ガンダムチーム!言質取りましたよ😁投稿楽しみにしてますw
あざます!マーキングはいろんな人の作品や資料を参考にしてみました😁👍自分はやっぱり足し算的な機体の方が得意みたいです😅シン・ガンダムチームは過去作で面子は割と揃ってるので、陸戦型フルアーマーゼータをどうにか作って完成ですかね🤔✨
勇者ロボのくだりで思ったんですけど、百式改とメガライダーが合体したらこんな感じになりそうな!
今後もパワフルマッチョ街道爆進系アーティファクト、楽しみにしてますよ!
あざます!たしかにメガライダーは変形合体してもおかしくない機構ですよね🤔プレバンでいいからアーティファクトで出ないかな🤤?
コメント失礼します。 アーティファクトサイズでのこれほどのクオリティとはすごいです。 もうすぐアガマガンダムチームの元フルアーマー画を見ることができるんですか?
あざます!過去作でフルアーマー系の機体はいくつか作ってるのであとはゼータ系の機体をなんとかすればガンダムチームは再現可能ですかね🤔💡少々お待ちください🙇♀️
キャー❤
素晴らしいまとまりですね!
武者頑駄無というか、二郎系百式というか。
モリモリはみるくさんの代名詞になりつつありますね。
それぞれの個性がとても色濃く出るのがアーティファクトの楽しさでもありますね!
ごちそうさまです!
あざます!そう言えば百式って武者系のバリエーションも結構な種類ありましたね🤔💡アーティファクトで武者頑駄無が見られる日もそう遠くないかも😎?
むしろ盛ることしかできないですワタシ😅👍たまには引き算のスタイリッシュなアーティファクトにも憧れるんですが、性というヤツでしょうな🙄
わー!かっけー😭!色のコントラストもいい!立ち姿も勇ましい。エネルギーチューブに長物、どでか背負いもの!好きなものが詰まってる笑。フルアーマーチーム熱いっすね✨✨お見事っす!
あざます!金色は結構拘りました😎✨シン・ガンダムチームはまだちょっと面子が足りないのでちょっと待っててください😌笑
うおーすげぇ(zaku-kao2)この大きさでなんと細かなディティールを潰さずにミキシングを実現しているのか。この大きさなら固定化したほうが正解ですね!
そして塗装もデカールも素晴らしいですね!(zaku-kao5)
あざます!結構ドアップしちゃうと粗が目立つんですが、そう言ってもらえると励みになります🙇♀️✨
趣味でガンプラ作りをしています。GガンW世代でSDガンダムも大好きです。
下手なりに全塗装がモットーです。自分なりに楽しんで作ってます。連邦軍推しです!
最近ガンダムアーティファクトをよく作っています(^^)/普通に組み立てて作ることは稀です!
みるくマンジュウさんがお薦めする作品
ΖⅡ(ゼッツー) ガンダムアーティファクト
ガンダムアーティファクト 百式
ガンダムMk-V (ver.ガンダムアーティファクト)
ガンダムアーティファクト ZZ 可動化改修
フルアーマーZZ&ハイパーメガカノン ver.アーティファク…
ガンダムアーティファクトでフルアーマーダブルゼータとハイパー…
ジーライン・サラトガアーマー
HGのジーラインを改造して自分専用アーマーを作ってみました!…
アーティファクトヅダ ”ヅダL(ライトニング)”
ガンダムアーティファクトのザクとトールギスをミキシングしてヅ…
ジェスタキャノンspecⅡ~ver.アーティファクト~
ジェスタキャノンをガンダムアーティファクトのミキシングで再現…