HMSセレクション ガンタンク

  • 624
  • 2
  • 1

スミ入れ、部分塗装、シール貼り付け、トップコート仕上げです。

経年劣化で、右上腕部と肩を接続するピンが折れたので、そこだけ補修しました(´ヮ`;)

余談ですが、ガンタンクの立体物を弄ったのはこれが人生初(笑)

いつものHMSセレクションクオリティ。細部までよく作り込まれています。元から塗り分けも優秀で、自分で塗装した箇所なんてほんの一部。

いつものHMSセレクションクオリティ。

細部までよく作り込まれています。

元から塗り分けも優秀で、自分で塗装した箇所なんてほんの一部。

現行兵器の延長線上にあるようなデザインがイイ!改めてじっくり見るとマジカッコイイなガンタンク...

現行兵器の延長線上にあるようなデザインがイイ!

改めてじっくり見るとマジカッコイイなガンタンク...

全身フル可動フィギュアなので、この子もよく動きます。キャタピラまで独立可動ってΣ(•ω• ノ)ノ

全身フル可動フィギュアなので、この子もよく動きます。

キャタピラまで独立可動ってΣ(•ω• ノ)ノ

以上!閲覧頂き、ありがとうございました!See you next build !

以上!

閲覧頂き、ありがとうございました!

See you next build !

宇宙でも戦えるぞ(笑)

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. T-Non 3週間前

    このシリーズ、よく出来てますねぇ🙂‍↕️

    キャタピラにキャンバー角(ハの字)ついてて格好良いな👍️

    ガンタンク、当初は複座式でしたが、何かあった際、腹部のパイロットはコアブロックで脱出できるけど、頭部パイロットは置き去りなのか❓️と疑問に思ってます😅

    • エイジ 3週間前

      本当に、造形も可動もガンプラに匹敵するくらいのレベルなのに、小サイズとはいえこのクオリティで一回300円なんですから、当時のバンダイのカプセルトイ担当は良い意味で狂っていたんじゃないかと(^^;

      そうそう、キャタピラの可動の自由度も大変高く、微妙に角度変えるどころか、左右で独立可動しますからマジで再販すべきシリーズだと声を大にして言いたいです(笑)

      頭部コクピットの件は、同じ疑問持ってました(^^;

      多分、当初の運用思想としては母艦の防空支援が主な目的だったんじゃないのかなとも今となっては推察出来ますけども…バリバリ前線に出ていましたしねぇ…

      挙句、テレビ版だと途中から頭部側に操縦系統移して宇宙に出て最後まで運用されていたり(^^;

      まあ実際のところ、当時は設定云々なんてもんは一切考えてなくて、いかに子供受けするデザインにするかが重要だったからというのが理由なんでしょうけど(笑)

エイジさんがお薦めする作品

Gフレーム改造 ストフリ弐式&マイティー

Gフレーム Hi-νガンダム改造版Ver.2.0

改造作品 νガンダム サイコフレーム発動ver.

プライズフィギュア可動化改造 Hi-νガンダム編

2
フォローして下さった皆様、心より感謝いたします!

フォローして下さった皆様、心より感謝いたします!

好きなもので語り合いたいという想いもあり、こちらに来てから早…

13
GMシリーズ 食玩Gフレーム 量産型ジム編

GMシリーズ 食玩Gフレーム 量産型ジム編

Gフレーム初期版とリニューアルバージョンであるFA版を制作し…

10
GMシリーズ S.C.M.EX編

GMシリーズ S.C.M.EX編

GMにジョジョ立ちさせてみた(笑) はい、というわけで、今回…

5
モビルスーツアンサンブル アッガイたん

モビルスーツアンサンブル アッガイたん

以前の投稿で、アッガイの立体物はHMSセレクション版しか持っ…