GMにジョジョ立ちさせてみた(笑)
はい、というわけで、今回は2008年にプライズアイテム(UFOキャッチャー等)としてリリースされ当時、一部界隈でスペクリの愛称で呼ばれ人気を博した、驚異の変態可動を誇る完成品フィギュア、スペシャルクリエイティブモデルEXシリーズより、GMの紹介。
因みにスケールは1/144
スミ入れ、ステッカー貼り付け、トップコート仕上げ。
いやしかし、この造形はマジで惚れ惚れする…
噂だと、現在のロボット魂シリーズの原型師を担当されている方が手がけたとか何とか(不確定情報)
以下、サクッと可動箇所の詳細↓
まずは上半身
首:ダブルボールジョイント
肩:上下前後スイング可動&ボールジョイント
上腕部:横ロール軸あり
肘:二重関節
手首:ボールジョイント
胸部:前後スイング
腹部:ボールジョイント
腰部:前後左右アーマー独立可動
股関節:ボールジョイントと横ロール軸の二軸関節
膝:二重関節
※膝装甲別パーツ。ふくらはぎ部にスライド式装甲があり、膝の可動と連動して、若干潜り込ませる事で深く曲がるようになってます。
足首:前後左右スイングとボールジョイントの三軸関節&アンクルアーマー独立可動
範馬勇次郎の例のあのポーズも余裕余裕(笑)
てか、これほどの完成度を誇るアイテムなのに、当時はUFOキャッチャーとかで下手すりゃ、数百円でゲット出来たとか、色々おかしいですよカテジナさん!!(笑)
因みにリリース当時、UFOキャッチャーで二回目でゲットしてますアタクシ。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
ガンダムファイト、レディー・ゴー!(笑)
誰がやられメカやねんボケェェ!!(爆)
ビームサーベルも勿論付属
てか、この設置性たるや(笑)
ケレン味の溢れるポーズが映える映える(笑)
以上!
閲覧頂き、ありがとうございました!
See you next build !
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ジョジョ立ち(zaku-kao2)
エイジさんが、手を加えなくても、この超絶可動は凄いですね❗️
で、コレはUFOキャッチャーですって⁉️ なんとまぁ言葉にならんですよ❗️で、こんなもの(失礼😅)までコレクションしてるエイジさんにも絶句します‼️
参りました🙇♂️
こんなに綺麗にジョジョ立ち出来るジムも珍しいんじゃないかなと(笑)
ほんと、UFOキャッチャーの景品でこの超絶完成度のアイテムがしかもシリーズとして当時、数多くリリースされていたっていうんですからマジで絶句ものです(^^;)
あまりにも完成度高すぎて手を加える隙が一切ないっていう(^^;
今じゃとても考えられないっすわ┐(´∀`;)┌
因みにこの、スペシャルクリエイティブモデルシリーズは他の機体もいくつか所有しているので、それも追々アップしていこうと只今画策しております( ´艸`)ww
噂で聞いてたプライズキット!
これ凄いらしいですねー
これ、本当に凄くて、可動にしろ造形にしろ、当時一般店頭販売されていたガンプラ含め様々な商品を遥かに凌駕していたと思います(*>ω<)b
今でも通用するアイテムなのではなかろうかと。
結構長く続いたシリーズなので、他にもいくつか所有していますが、どれも素晴らしい出来でとても気に入っていますd(˙꒳˙* )
追記
D-DASHさん、フォローもしてくださり、誠にありがとうございます!
こちらもフォローさせて頂きました!
今後ともよろしくお願いいたします(*^^*)
こちらこそ宜しくお願いいたします
実はサムネイルで見た時はジークアクス版のゲルググっぽく
見えたんですよね、つまり先取りしていた、とw
言われてみると確かに、フォルムがゲルググ(GQ)版っぽいですねぇ(笑)
これはひょっとすると、これを参考にデザインした可能性も有り得そうな…・᷄▽︎・᷅ ) オヤ?
もしくは、デザイナーさんが同じ可能性もあるかもしれないですねぇ案外(笑)
プラモとか音楽とかPCとか、とにかく作ることが大好きなおっさんです(笑)
よろしくお願いいたします。
エイジさんがお薦めする作品
Gフレーム改造 ストフリ弐式&マイティー
Gフレーム Hi-νガンダム改造版Ver.2.0
νガンダム サイコフレーム発動ver.
プライズフィギュア可動化改造 Hi-νガンダム編
モビルスーツアンサンブル アッガイたん
以前の投稿で、アッガイの立体物はHMSセレクション版しか持っ…
ななはちの日
ということで、食玩モビリティジョイント RX-78-2ガンダ…
食玩 マイクロウォーズ 陸戦型ガンダム
スミ入れ、部分塗装、トップコート仕上げです。
HMSセレクション ガンタンク
スミ入れ、部分塗装、シール貼り付け、トップコート仕上げです。…