シャア専用ザクⅡ(ザ・ガンダム)

  • 200
  • 8
  • 0

シャア専用ザクⅡ( ザ・ガンダム)を載せさせて頂きます。

皆様はザ・ガンダムという食玩をご存知でしょうか?ガンダム放送20周年の1999年にリリースされた食玩なのですが、当時スーパーの菓子売り場でたまたま見かけたガンダムのイラストに目が留まり手に取った際、パッケージに記載された完成品の写真を見てカッコいいと思い買った記憶があります。

そして先述のガンダム20周年とターンエーガンダムの放送開始も重なって、ガンダムX放送終了後落ち着いていた私のガンダム・ガンプラ愛が再び目覚めるきっかけを作ってくれた思い出深いアイテムです。 

いつものようにジャンク箱からパーツを探している時、当時のキットが残っていたので今しか作れないだろうと思い改めて製作しました。

全身。キットは1999年当時のMGシリーズを小型化したような印象であるため、プロポーションは現在の食玩でも充分通用すると思います。ですが小スケールモデルのため手足に肉抜き穴があります。

全身。

キットは1999年当時のMGシリーズを小型化したような印象であるため、プロポーションは現在の食玩でも充分通用すると思います。ですが小スケールモデルのため手足に肉抜き穴があります。

背面。主に合わせ目消し・肉抜き穴を埋める等の基本工作を行いました。本体はABS製なのでタミヤのプライマーを塗布した後、黒サフで下地を作りました。カラーはガンダムマーカージオン軍セット付属のシャアピンク・シャアレッドをエアブラシシステムでそれぞれ塗装、コクピット等もMr.カラーで塗り分けた後つや消しコートして完成させました。

背面。

主に合わせ目消し・肉抜き穴を埋める等の基本工作を行いました。

本体はABS製なのでタミヤのプライマーを塗布した後、黒サフで下地を作りました。カラーはガンダムマーカージオン軍セット付属のシャアピンク・シャアレッドをエアブラシシステムでそれぞれ塗装、コクピット等もMr.カラーで塗り分けた後つや消しコートして完成させました。

頭部。アンテナの削り込みとHアイズを貼り付けてモノアイを再現した以外はキットのままです。

頭部。

アンテナの削り込みとHアイズを貼り付けてモノアイを再現した以外はキットのままです。

ザクマシンガン。こちらもHアイズを追加したのみです。ちなみにザクバズーカはカラバリの量産型ザクに付属していたのですが当時手に入れられませんでした…😅

ザクマシンガン。

こちらもHアイズを追加したのみです。

ちなみにザクバズーカはカラバリの量産型ザクに付属していたのですが当時手に入れられませんでした…😅

アクションポーズ。上半身は頭部・腕部がボールジョイント式なので肘以外はここまで動きます。下半身は太もも上部・足首にボールジョイントがあるのでほとんど動きませんが、立ち姿でのディスプレイを考えればこの方式はぴったりですね。

アクションポーズ。

上半身は頭部・腕部がボールジョイント式なので肘以外はここまで動きます。下半身は太もも上部・足首にボールジョイントがあるのでほとんど動きませんが、立ち姿でのディスプレイを考えればこの方式はぴったりですね。

製作前。ジャンク箱から取り出した直後の状態です。当時は工具も当然揃っていなかったので爪切りでパーツを切り出してました😄塗料もなかったので油性マジックで再現していましたが当時はこれだけでも充分楽しんでいました。

製作前。

ジャンク箱から取り出した直後の状態です。

当時は工具も当然揃っていなかったので爪切りでパーツを切り出してました😄

塗料もなかったので油性マジックで再現していましたが当時はこれだけでも充分楽しんでいました。

製作途中。この状態から肉抜き穴がどこに埋められているか確認できると思います。この辺は今の食玩と変わりないかもしれませんね。

製作途中。

この状態から肉抜き穴がどこに埋められているか確認できると思います。この辺は今の食玩と変わりないかもしれませんね。

サイズ比較。サイズ比較としてORIGIN版シャアザクとのツーショット。親子ほどのサイズです😄

サイズ比較。

サイズ比較としてORIGIN版シャアザクとのツーショット。親子ほどのサイズです😄

切り抜かれていますが当時のパッケージも残っていたので載せてみます。このイラストに惹かれて購入したのですが、今見てもカッコいいです✨️

切り抜かれていますが当時のパッケージも残っていたので載せてみます。

このイラストに惹かれて購入したのですが、今見てもカッコいいです✨️

オマケ。食玩系フィギュア用に製作したディスプレイベースに載せて。オーバースケールかもしれませんが、雰囲気は出ていると思います。

オマケ。

食玩系フィギュア用に製作したディスプレイベースに載せて。オーバースケールかもしれませんが、雰囲気は出ていると思います。

「 ガルマ散る」においてビルの瓦礫から砲撃に遭うガルマのガウを見つめるシャアザクをイメージして。TV版ではザクバズーカを所持していたのですが、今回はザクマシンガンを所持した劇場版を意識してみました。

「 ガルマ散る」においてビルの瓦礫から砲撃に遭うガルマのガウを見つめるシャアザクをイメージして。

TV版ではザクバズーカを所持していたのですが、今回はザクマシンガンを所持した劇場版を意識してみました。

以上シャア専用ザクⅡ( ザ・ガンダム)でした。昔を思い出しながら楽しく製作しましたが、個人的にガンダム系の食玩の中でもこのアイテムは重要なアイテムではないかと思っています。当時購入された方、もしくは存じていない方からこのアイテムはどう見えているでしょうか?今の視点から見ると年代物になりますが、ガンダム20周年当時、こんな食玩売ってたんだよって思ってくださればと思います。最後まで見て頂いてありがとうございます。

以上シャア専用ザクⅡ( ザ・ガンダム)でした。

昔を思い出しながら楽しく製作しましたが、個人的にガンダム系の食玩の中でもこのアイテムは重要なアイテムではないかと思っています。当時購入された方、もしくは存じていない方からこのアイテムはどう見えているでしょうか?

今の視点から見ると年代物になりますが、ガンダム20周年当時、こんな食玩売ってたんだよって思ってくださればと思います。

最後まで見て頂いてありがとうございます。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. FILO 3週間前

    コメント失礼します。

    こんな商品まてあるのですね!?しかもしっかりカッコいいじゃないですか。

    手を入れたら更に良いですね。

    ガンダム愛を感じる良作👍さすがモジョさん!

    • モジョ 3週間前

      FILOさんコメントありがとうございます。

      肉抜き穴を埋める基本工作をしただけなので大半はこのキットの出来に助けられています!

      ですが、99年当時でこのクオリティの高さは今見ても素晴らしいです✨️

  2. ペケペケ 3週間前

    ザ、ガンダムって確か90ミリでほぼ1/200じゃなかったかな?

    何度も改造に使おうとしましたが、めんどくさくて挫折(笑)

    サイズ違ったらすみません(笑)

    • モジョ 3週間前

      ペケペケさんコメントありがとうございます。

      サイズはおっしゃられたとおりだと思います。このシリーズ、パーツも小さいので紛失しやすくて、初代ガンダムも購入していたのですが左手を無くしてしまうという苦い思い出があります…😅

  3. ROUGANTSUREE 3週間前

    コメント失礼いたします。最近、カプセルアクションで1/200に嵌ったので、改造の素材に使えないかと思って昔のコレクションを引っ張り出して来て、私もガンキャノンとズゴックを素組しました。サイズは1/250くらいでしょうか。肉抜き埋めが大変ですけど、スモーとかフル・バーニアンとかがあっていいシリーズでしたよね。

    • モジョ 3週間前

      ROUGANTSUREEさんコメントありがとうございます。

      おっしゃる通り、このシリーズはバリエーションも豊富で肉抜き穴を除けば完成度が非常に高い素晴らしいシリーズでした。記憶が正しければガンキャノンとズゴックが収録された第4弾が最後だったと思うんですけど、正直もう少しこのシリーズは続いていって欲しかったですねぇ…。

      • ROUGANTSUREE 3週間前

        ザ・ガンダムとしては終わりましたが、SEED系のミニプラやフィギュア→AGEの可動フィギュア→アサルト・キングダム→ユニバース→現在のGフレームとして昇華され、その遺伝子は引き継がれていると思っています。肉抜き穴埋めが大変なところも含めてw

モジョさんがお薦めする作品

ガンキャノンⅡ

ガ・ゾウム

νガンダム

ガルスJ

15
Rジャジャ(ギャビー・ハザード専用機)

Rジャジャ(ギャビー・ハザード専用機)

Rジャジャ( ギャビー・ハザード専用機)を載せさせて頂きます…

13
ドム(ザ・ガンダム)

ドム(ザ・ガンダム)

ドム( ザ・ガンダム)を載せさせて頂きます。 以前投稿したシ…

17
ガンキャノンⅡ

ガンキャノンⅡ

ガンキャノンⅡを載せさせて頂きます。 実は私にとって初のガン…

15
ギラ・ドーガ改

ギラ・ドーガ改

ギラ・ドーガ改を載せさせて頂きます。  この機体を知ったのは…