アティーナ・ルージュ<アーティファクト>

  • 832
  • 27
  • 1

アティーナ・ルージュ<アーティファクト>の制作記録

1/4
2025/09/25 14:17
  • 32
  • 22
  • 0

ロイヤルメタレッド、イイ色です。

2/4
2025/09/25 18:26
  • 32
  • 19
  • 0

なんじゃこりゃ?

3/4
2025/09/25 19:31
  • 48
  • 20
  • 0

なんだかウルトラマンタロウみたいになってしまった…

4/4
2025/09/25 22:31
  • 32
  • 26
  • 2

イメージしていたものとだいぶ変わってしまった…。はて、命名とストーリースクラッチ、どうしたもんか…。

黒騎士にしたかったのに・・・

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. EXTEND 2週間前

    コメント失礼します。

    キレカッコいいです。

    クリアーのアーティファクトは作りにくかった(パーツが見えづらい)のですが、こんな使い方があったとは流石です。

    思い付きもしませんでした。

    貴方にこそ改造師の名を捧げたいです。

    • Kaishi-Den 2週間前

      ありゃ、手抜き遊びなのに褒められちゃいました。ロイヤルメタレッドがイイ色なのと、それをクリアブラックから透かせる手口はありそうでなかったことが、受けたのでしょうか。おおっぴらよりも隠れて透けてたほうが、エロくてそそられますかねぇ?(gundam-kao5)

  2. ステキ!

    バッシュザレッドフレーム!

    立ち姿、完全に黒騎士。

    カッチョエエっす👍️

    神秘的な騎士ですね。

    ソードもイカしてます。シールドとうまくマッチしてますね。

    と言うか、バッシュです(笑)

    ゲテモノのパラスをここまでスタイリッシュにするとは。

    クリアカラーはフレームで遊ぶ!

    いいアイデアですね✨

    いつか真似しよう(笑)

    • Kaishi-Den 2週間前

      ありがとうございます。コメント嬉しいです。

      最初は肩と、シールドの模様だけしか赤にするつもりなかったんですが、ロイヤルメタレッドがイイ色過ぎて、フレームなのにメインになってしまいました。

      思いの外皆さんの反応が好意的で、合わせ目消しさえしていない息抜きお手軽製作なのに、罪悪感さえ感じてしまいました。

      たのしいから、いいですかね?

      やはりワタシには極める系のガンプラ苦行は合わないようで、こんなんあったら面白そーの、ヘラヘラ系がフィットするようです。

  3. Kaiさん、おはようございます🌅

    コメント失礼します🙇

    なるほど~、レアカラーはこうすればカッコよくなるのか‼️

    内部フレームが透明な外部アーマーからほんのり透けて見えるのが色気もあって良いですね~‼️

    昔持っていた、クリアタイプのGBやps2コントローラーを思い出しました。

    素晴らしいアイデアと形にする技術、感服いたしました。私もパラスアテネ組んでますが、モチベがスペリオルディファインへ向いていて凍結中です(笑)

    • Kaishi-Den 3週間前

      入手難のガンプラは作るのにそれなりに構えてしまいますが、アーティファクトの中でも比較的入手性の良かったパラスアテネだと、自由にのびのびといろんな実験ができました。そこで得られた知見を別の作品を作るときに生かせたらいいなあと思っています。

      クリアタイプのガンプラはおもちゃっぽくなってしまうので好きではなかったのですが、遊びようによっては表現の可能性が広がって面白いのかもしれません。

      スペリオルディファインも面白そうですね。

      なので、これ以上沼が増えると困るので、手を出さないと決めてます(笑)

  4. SHIN 3週間前

    いやー💦私にはこんな知識や想像力が無いもので、ただただ感動するしか無いです🥺❤️ただ、知識が乏しい私でも一瞬『FSS(もよく存じ上げないのですが😅)の何かでは?』と思わせてくれるほど美しいスレンダーな『ナリ』を想起させていただきました😲💦クリアの使い方が素晴らしいです🥺🎊良いモノ見させていただきありがとうございます😊

    • Kaishi-Den 3週間前

      そんな風に言っていただき恐縮です。

      ワタシ、パラスアテネは好きじゃないんですが、アーティファクトのパラスアテネは改造素体としてとても有能なんですよね。愛着がないことも相まって自由気ままな改造アイデアを成り行き任せで試せる楽しさがあります。FSSはワタシも詳しくないのですが、月刊ニュータイプのグラビアはかっこいいなあ、アートだなあと感じながら見てました。でもワタシはガンダムに夢中でした。大人になってからFSSのおしゃれさを理解できるようになり始めたのかもしれません。でも深追いはしてないです。

      皆さんからの反応を見るに、クリアスケルトン遊びはいい線行ったみたいですね。

  5. A.A 3週間前

    スケルトンの扱いお上手ですね~🤩

    家にもクリアブラックなる者が居るのですが、どうしたものか😮‍💨

  6. @244 3週間前

    テッカマンブレードを連想しました、ツインアイが良い感じです😁

    メタルの赤色がいい色ですね、スコープ内バーニア内とか色々使い勝手も良さそう🤔

    引退したイトコも報われてる事でしょう😆

    • Kaishi-Den 3週間前

      もはやガンダム系統をイメージできないシルエットになってしまいました。でも楽しかったです。

      ロイヤルメタレッドはエアブラシで吹くだけでキャンディ塗装のような深みと輝きが嬉しいです。

      イトコのアーティファクト留年を密かに祈っています(笑)

  7. T-Non 3週間前

    ただでさえ極ムズなアーティファクトを改造⁉️しかもめちゃくちゃ格好良い😍

    ウルトラマンタロウには吹き出しましたが、言われてみると納得😅

    素晴らしい作品、ありがとうございます‼️

    • Kaishi-Den 3週間前

      ガンプラ難民なんで、ないものはアーティファクトで作っちゃえってノリでやってます(笑)

      逆に素直にそのまま作ることが怖くてできなくなりました(汗)

  8. okinasan 3週間前

    形と色はファイブスターのバッシュ^_^

  9. ますらお 3週間前

    ほえー!クリア系のプラモを手を入れたことがないので加工しているのすごいですね(zaku-kao2)パラスアテネが素になっているのも、全然思いつかなかったです。MH感が強い!

    • Kaishi-Den 3週間前

      アーティファクトのパラス・アテネはひときわモーターヘッド感やオーラバトラー感の強いシルエットですよね。なので両方やってみちゃいました。

      もはやガンプラとみなされずGUNSTAから削除される恐れも?

  10. ヤジルシ 3週間前

    レッドフレームなんて仰るからアストレイぽいところに行き着くのかなーと最初は予想したんですが。全然違いました!笑

    しかしまぁKaishi-Denさんはホントにクリアキットの料理のスキルが凄いっす。このクリアブラックも重なるから暗くなっていたのであって、下の層をバキっと発色させるとこんなに綺麗に見えるという。

    • Kaishi-Den 3週間前

      行き当たりばったりを楽しんだので、紆余曲折ばかりで(笑)

      ただ色付きフレームをクリア外装に透かしてみるという実験は楽しかったです。

  11. meg-ocero 3週間前

    これはなんのキットだろう?と思ったらパラスアテネだったんですね😳

    ブラックナイト感も感じますし、タロウ感もありますね😁個人的には赤いダイゼンガーのようにも見えますw

    パイロットはゼンガーのような無骨な武人ですかね😁

  12. Kaishi-Den 3週間前
    " frameborder="0" allow="autoplay; encrypted-media" allowfullscreen="" style="box-shadow: rgba(0, 0, 0, 0.06) 0px 1px 3px;">
  13. Kaishi-Den 3週間前
    " frameborder="0" allow="autoplay; encrypted-media" allowfullscreen="" style="box-shadow: rgba(0, 0, 0, 0.06) 0px 1px 3px;">
  14. Kaishi-Den 3週間前
    " frameborder="0" allow="autoplay; encrypted-media" allowfullscreen="" style="box-shadow: rgba(0, 0, 0, 0.06) 0px 1px 3px;">
  15. Y子 3週間前

    コメント失礼します。

    初見、バッシュと思いましたよ。σ(^_^;)?

    しかも半透明装甲になっているからレッドみたいで、「おぉっ❗電気騎士だ‼️」\(^_^)/

     この佇まいは、やはり「騎士」ですよ。

     ビブロスみたいに素性を隠すため、装甲を換装し直した「ブラック・ナイト」だと、私は勝手に思っておきます。(zaku-kao2)

    しかし、リハビリにアーティファクトのパラス・アテネとは(゜_゜;)

    しかもクリアパーツをキレイに面出ししているのに、ヤスリキズが見えない。正直スゴイです。(zaku-kao10)

    • Kaishi-Den 3週間前

      バスケットボールシューズを感じてくださいましたか。嬉しいです!

      作った私にはタロウにしか見えなくなってしまい(笑)。

      クリアパーツの加工にはsachiプラモのガラスヤスリがホントにいい仕事してくれます。切削、面だし、ツヤ出しまでこれ1本だけで。安くはないですが、大幅な時短になるので、特にクリアパーツ加工にはありがたいですね。新しい先の細くなっているタイプが特にアーティファクトにはおすすめです。あと、ペイントクリップマスターもアーティファクトは塗装だけでなくて加工の時にも重宝しました。高いですけど手が出しやすい6本入りを買ってみました。買ってよかったです。

Kaishi-Denさんがお薦めする作品

グスタフ・カール type ガンキャノン

ギャプラン TR-5【フライルー】 プロトタイプ1号機

ドーベンウルフ アルファタウリカラー

ガンダムアーティファクト リックディアス

17
リック・ディアス ブレックス・フォーラ准将搭乗機<アーティファクト>

リック・ディアス ブレックス・フォーラ准将搭乗機<アーティフ…

RMS-099LO リック・ディアス ロールアウト式典カラー…

17
軍鶏ザク 特殊部隊指揮官機“SHAMO”<アーティファクト>

軍鶏ザク 特殊部隊指揮官機“SHAMO”<アーティファクト>

MS-06-SSPEXsp 軍鶏ザク“SHAMO” 特殊部隊…

17
ムーバブル・フレーム<アーティファクト>

ムーバブル・フレーム<アーティファクト>

ムーバブル・フレーム<アーティファクト>

17
キケロガ・コアユニット<アーティファクト>

キケロガ・コアユニット<アーティファクト>

ガンダムアーティファクト Ph5 #XX使用