スピードグレードコレクション ガンダム

  • 2827
  • 1
  • 0

 2007年発売の1/200スケールキット、スピードグレードコレクションの第1弾です。次弾のウイングガンダムまでスナック菓子みたいな袋に入って売られていました。「00」1stシーズンのED後の販促コーナー「ガン!ガン!ガンプラ」ではスナック菓子と誤認されていました。

 余談ですが第3弾のZガンダムと4弾のゴッドガンダムは袋入りをかなぐり捨てて箱入りになっていました。行きつけのヤマダ電機モバイルドリーム館ではZを見かけてノスタルジーに浸りました。

 塗装、マーキング済みでタッチゲート方式だったと思うのですが、一切ポリキャップなしでサクサク組めます。この小スケールでもライフルのスコープやバズーカのグリップが可動するのには目を見張りました。
 塗装、マーキング済みでタッチゲート方式だったと思うのですが、一切ポリキャップなしでサクサク組めます。この小スケールでもライフルのスコープやバズーカのグリップが可動するのには目を見張りました。
 ただし腰が全く回らないのと腕が外れやすいのが弱点です。個体差の都合はあまり関係ないかもしれませんね。なんせKPSがまだない時代なので、関節が緩んでしまいます。 角度調節が可能なスタンドも付属しており、飛行シーンも演出できます。アーム不使用時にはベース裏に収納できます。
 ただし腰が全く回らないのと腕が外れやすいのが弱点です。個体差の都合はあまり関係ないかもしれませんね。なんせKPSがまだない時代なので、関節が緩んでしまいます。

 角度調節が可能なスタンドも付属しており、飛行シーンも演出できます。アーム不使用時にはベース裏に収納できます。
 サイズの割にしっかりとディテールが入っていたので、スミ入れするだけで十分かっこよくなります。 00のFGキット同様に4つ出ただけで終わりましたが、ちょっとの時間でサクッと組めるものが欲しい方には良かったのではないでしょうか。 塗装済みということもあり、関節部以外はスミ入れのみにとどめています。
 サイズの割にしっかりとディテールが入っていたので、スミ入れするだけで十分かっこよくなります。

 00のFGキット同様に4つ出ただけで終わりましたが、ちょっとの時間でサクッと組めるものが欲しい方には良かったのではないでしょうか。

 塗装済みということもあり、関節部以外はスミ入れのみにとどめています。

(注)スナック菓子ではありません

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 懐かしいです!

アデスの木の枝さんがお薦めする作品

ハイザック・カスタム(T3部隊仕様)(A.O.Z RE-BO…

ガンダムL.O.ブースター

ガンダムMk-Ⅱ[バックソーン]

ガンダムエアリアル(パーメットスコア6)

ウイングコン
13
リーオー(フルウェポンセット)

リーオー(フルウェポンセット)

 同時並行でリーオーも作成していました。過去に出たバリエーシ…

ウイングコン
6
アルトロンガンダム

アルトロンガンダム

 「ガンダムW」後期ガンダム5機の最後の1体、アルトロンを製…

13
デミギャリソン

デミギャリソン

 デミギャリソン完成しました!デミバーディングと同じ色で揃え…

14
デミバーディング(フロント管理公社仕様)

デミバーディング(フロント管理公社仕様)

 デミバーディングをデミギャリソンのカラーを参考に塗り替え、…