こちらも、クリアのエントリーグレードの余りを塗装したものです。今は廃れたと言われているようですが、いわゆるマックス塗りの黒立ち上げの練習台としました。
EGの胸パーツは、パーツ間を潜らせたりして、組み上げ方が独特なので、塗装が剥げてしまいましたが、面倒なのでリタッチはしませんでした。
ジ・オリジンのガンダムに付属していたシールを使ったりして、少しだけマーキングしました。
そういえば、白以外は、白立ち上げっていうのでしょうか。黒の上に白を塗ってから機体色を塗ったので、発色は良くなりましたが、いかんせんめんどくさくて、もうやりたくないと思った塗装方法でした。
エントリーグレードくらいシンプルなキットだと、意外に映える塗装方法でした。いつかこの手法を使う日が来るかわかりませんが、いい練習になりました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
宇宙世紀モノにハマっていますが、オリジナルアイデアを考える頭が無いため、なるべく設定に添った作品製作を心掛けています。ひとりで黙々と製作していますので、ガンプラ仲間が欲しいこの頃です。気軽にコメントをいただけるとありがたいです。
ステテコさんがお薦めする作品
HG MS-06GD 高機動型ザク 「褐色のサザンクロス隊」
HG MS-06GD 高機動型ザク地上用#2(ウォルド機)
HG MS-06R-1A ガイア専用高機動型ザクII
HG MS-06R-GD 地上用高機動型ザク 黒い三連星(ガ…
HG MS-06R-GD 地上用高機動型ザク 黒い三連星(ガ…
ククルスドアンの高機動型ザクが、仮に黒い三連星の3人に支給さ…
HG MS-06GD 高機動型ザク 「褐色のサザンクロス隊」
以前の投稿で、各機体ごとの投稿はしたのですが、やはりサザンク…
HG RGM-79 ジム(宇宙戦仕様)
ジムの日なので、これまで製作したジムはまだあるのですが、もう…
HG RGM-79 GM (Slegger)
ジムの日に便乗して、スレッガー専用ジムを投稿しました。胸の部…