RG初の純粋なリメイク版となった、初代ガンダムVer.2.0。
発売日に余裕の店頭購入。
お盆休み明けから着手して、ネットで指摘されている問題点、及び先達の改造ポイントを参考にしつつ組み立て。
カラーリングは、小説版“機動戦士ガンダム”最強のMS、G-3ガンダム…をモチーフに、少しだけ変えてインフラックス風カラーに仕立てました。
併せて、武器セットも組み立て&全塗装しました。
“うわあああぁぁぁっ!”
連邦軍の切り札、“灰色のMS”が襲い掛かる。
“地球連邦軍のMS、ジオンのザクを撃破する”
歴史が動き出した。
“見せてもらおうか、連邦のMSの性能とやらを!”
噂の“赤い彗星”との戦闘。
青い強敵に、新兵器で挑む。
“スーパーナパームを使います!”
ドムの火力と装甲、足まわりに対抗するには。
槍には槍、“ビームジャベリン”で突き掛かる。
重MS“ゲルググ”の装甲を撃ち抜く、ハイパーハンマー。
“大物だ…シャアか!?”
フル装備のガンダムに対し、脚のないMSが接近する。
ガンダム、最後の一撃。
RGガンダムVer.2.0の前後ろ。
工作は、ゲート痕処理、エッジ尖らせ、パーティングライン・段ズレ・ヒケの対処、面出し、市販パーツ貼り付け・埋め込みによるディティールアップを実施。
頭部の気になるところを、削って均してみました。
コアファイターの前後ろ、裏側、コアブロック変形機構。
付属品一式と、コアブロック合体機構。
■塗装レシピ
グレー:黒サフ→呉海軍工廠グレー→つや消し
黒:黒サフ→メタリックブラック→つや消し
紫:黒サフ→シルバーリーフ→フロストパープル→光沢
銀:黒サフ→シャインシルバー→光沢
フレーム類グレー:黒サフ→ブライトガンメタル→つや消し
武器類黒:黒サフ→MSグレー連邦系→つや消し
武器類グレー:黒サフ→ガンメタル→つや消し
シールドジョイント:黒サフ
ビームサーベル刃:根元にベースホワイト→先端側にメタリックレッド→全体に蛍光ピンク
頭部メインカメラ・リアカメラ:市販のシール素材→光沢
ツインアイ、ビームライフルセンサー:ガンダムマーカー・ロイヤルメタレッド→光沢
コアファイターキャノピー:フロストパープル→光沢
その他墨入れ・部分塗装:ガンダムマーカー各種
武器セット一式。
■塗装レシピ
グレー:黒サフ→呉海軍工廠グレー→つや消し
黒:黒サフ→MSグレー連邦系→つや消し
金属色グレー:黒サフ→ガンメタル→つや消し
ガンダムハンマー・ハイパーハンマーグレー:グレーサフ→黒鉄色→つや消し
ハンマーチェーン部:黒鉄色→つや消し
スーパーナパーム弾頭赤:黒サフ→メタリックレッド→つや消し
ビームサーベル・ビームジャベリン刃:根元にベースホワイト→先端側にメタリックレッド→全体に蛍光ピンク
その他部分塗装、墨入れ:ガンダムマーカー各種→つや消し
“デデン…デデデン……Shoot!”
サムネの全体像。
“やれるとは言えない…でも、やるしかないんだ!”
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
2021/12/01から始めました!
最近の作品や過去作から、色々上げていこうと思います。
2025年もよろしくお願いします。
黒井 響介さんがお薦めする作品
HGBF 1/144 Hi-νガンダムティミドゥス
EG 1/144 ビルドストライクエクシードギャラクシーk+…
HGIBO 1/144 ガンダム・ネビリム=アルカヌム
HG 1/144 高機動型ザクⅡ
FW GUNDAM CONVERGE SB ネェル・アーガマ…
FWコンバージのプレミアムバンダイ限定、戦艦枠。 以前のアー…
HGUC 1/144 ジーライン・ライトアーマー(オリジナル…
プレミアムバンダイ限定のジーライン、ライトアーマー版。 今回…
HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニ…
“袖付き”の旧式機、詰め合わせセット。 それぞれ素組み+シー…
1/144 RX-78F00/E ガンダム(EX-001 グ…
大阪万博ガンダムのセット版、HG相当の横浜ガンダムに追加装備…