「放課後ガンプラグリモワール」。
その姿は今だ謎のチーム「ブリッジ」。
偵察担当・カムイ・ダラスを。
【Page10「呉越同舟のブリッジ」】
Page10「呉越同舟のブリッジ」
3人の「ガンプラ部」は、ガンプラフォース・ガンニッパーとともに絶好調。
新たなガンプラと必殺技で、次々に「ミスク」を蹴散らしていきます。
…それを見ている、木彫りのような何か。
アマミチは、彼の存在に気付きました。
「おやおや…その程度のGPでも、気付きますか。」
木陰から姿を現したのは、ベルガ・ダラスの改造ガンプラ。
その背には巨大な翼。彼は、「羽ばたく」事でEPを節約しつつ、長時間の作戦行動を可能にしているのです。
そして、ビットで今までのアマミチ達の活躍、そして挫折から復帰の一連の流れさえも、見ていたことになります。
彼の目的は、「交渉」でした。
アマミチは、彼の最大にして唯一の武器・オリジナル輝羅鋼刀に目を奪われ(アマミチは輝羅鋼現役世代ではないのです)…
…じゃなかった、とにかくその申し出を受けます。
ついこの前壮絶なバトルをしたはずの「ブリッジ」が、今やこちらに頭を下げて交渉している。
それは、「ブリッジ」の頭数を失いたくない事象…つまり強敵とのバトルが待ち構えていることでもありました。
その隙を、アマミチは逃すはずがなかったのです。
「一つだけ教えてほしい。「ブリッジ」のリーダーって…オリジナルの「エバーブック」を、持ってるの?」
それを教えることを、条件として。
「ありか、なしなら…いい、でしょう。ありです。」
カムイ・ダラスは伝えました。
ブリッジの「トップ」なる人物…彼は、オリジナル「エバーブック」を科学的に解析し、電書「エバーブック」を製作したとばらしたのです。
しかし、彼は現在、めったにログインしていないとのことでした…
アマミチは、彼がログインした時に希望をつなぐことにしました。
オリジナル「エバーブック」同士の共鳴はもろばれなのです。
「やっと…役者が揃った。そう言うべきかな?」
とある洞窟。そこには児雷也シナンジュ・スタインとともに、一人の「エバーランド」住人が待っていました。
「ブリッジ」側は二人、ということになってしまうのですが…他のメンバーは忙しくもしくはエリア外。
それでも「ガンプラ部」とガンニッパーを伴ってここに集まっているのは、早急に事を運ばなければならない事象が待っていたからです。
「この近くで平和に暮らしていたところに…超巨大な「ミスク」!それが現れてね。さくっとやっつけてほしい。」
彼…オベロンオーヴェロンは、王子様なので戦う力を持ちません。
超巨大「ミスク」…「メガミスク」は既に付近の生態系に影響を与え始めており、放っておけばリージョン全体が危機に陥ります。
3日後。そこで、「ガンプラ部」と「ブリッジ」は決着をつけることとしましたー
ー「怖かった。おんなじだ。いくらリトライできるって言っても、それはルール上のことだ…。」
現実世界。それぞれが準備を整える中、アマミチの父・マサミチはかつての戦いを経験した者としてアマミチに語りかけます。
「それでも戦った。大義があった。「エバーランド」を、平和にするって言うな。
…アマミチは、どうだ?」
…今は解らないから、ベストを尽くす。
アマミチは、それだけ答え、黙々と作業にあたります。
巨大な「メガミスク」には「ガンプラ魔法」だけでは足りない。だから、仕込もうとしていたのです。
ガングリモワールの、「必殺技」をー
【次回を待て!
次回は筆者が万博に行く5月中旬頃までに…できるといいなぁ…】
この先の予定は最後にまとめて。
遂に登場オベロンさん(細かい詰めはまだです)。過去に製作途中でも出したけど霊基解放クエストもばっちり…
…それでまだ3分の2なんですけどね…
これらについては次回・Chapter5でまとめて紹介。
【ガンプラデータ】
配役:カムイ・ダラス
演者:クジ・タツヨシ
所属:ブリッジ
GP(ガンプラパワー):450
使用ガンプラ:BB戦士三国伝 夏侯淵ダラス
BB戦士 魁斬頑駄無
RG Wガンダムゼロ(EW版) など
レギュレーション:オフィシャルレギュレーション
機体解説:クジ・タツヨシの演じるガンプラ。
「ブリッジ」の偵察関係を一人で担うことになった彼は、特殊な機体コンセプトでビルドを行うこととした。
基本はSDW寄り、アイヌにおけるフクロウのカムイから着想を得た飛行能力とともに、今となっては貴重なオリジナル輝羅鋼による(フルカラーメッキじゃんと言う特にユマの批判は水に流している)武装を携帯。
「ブリッジ」に近づこうとするビルダーの処分などを行ってもいる(EX4参照)。
「ブリッジ」のビルダー達の名字は…愛すべき岩手のローカル鉄道・三陸鉄道から取っています。シンカリ○ンですかね。
ちなみに「ガンプラ部」の名字については…最初にシイナ・アマミチを思いついたのがきっかけで西武池袋線から。
それ以外のビルダーの名字は筆者自身が訪れた様々な場所から取られる予定です…やっぱりシン○リオンじゃないか。
演者:クジ・タツヨシ:
「ブリッジ」の「トップ」の理念に賛同する一人。
IT会社勤務。仕事がコロナ禍でリモート主体になったこともあってある程度の自由なログインを可能にしている。
暇な時は「エバーランド」の監視と称し様々な場所を回る。
後ろから。
航続距離を伸ばすことを念頭に置いたビルドです。
軽装形態:
通常はこの姿になることはほとんどない。
実際は右肩アーマーも三国伝準拠で外せる。
身体はSDW。ナイトボディなどなど。
頭・肩・足首にダラス。
腰アーマーはBBWガンダムEW。
飛翔能力:
EPはできる限り節約。
超巨大な翼は、その大きさに反して音もなく飛翔することが可能。
「耳」部分は高性能のレーダーとして周囲の情報を収集する。
アイヌっぽい衣装となる翼をたすき掛け。
小さな方はHGレギルス、大きな方はHGクロスボーンフルクロスから。アイヌ文様は自分で書きました。
宝剣・ピリカマキリ:
尾に当たる部分に収められたオリジナル輝羅鋼の刀。
「エバーランド」においても、オリジナル輝羅鋼の性能は非常に高い。
その力を使いこなせるかどうかはGP次第で、実は振るだけでも多大な負担を強いるまさに宝剣。
「あんなシール(極彩)と一緒にしないで下さい」とはタツヨシの弁。
さやも含めキットのままです。
輝羅鋼は今後も登場予定。
カムイアイズ:
木彫りの小型MWのような小型端末。
おのおのが本体から外れて飛行、様々な場所の監視を可能にする。
攻撃能力はない。
集めに集めた各種モビルワーカーから。
翼部分が大きいので、基本は飛翔させている感じ…
次Chapter。いよいよ「メガミスク」戦、そしてナイトリージョン編完結へ…
ストーリー(残り3回・4作品分)は既に組み終わっており、残りの製作はオベロンさんの残り3分の1とあれとあれ。
大きな改造作品はオベロンさん関係のみ…かな?
そしてストーリー部分(ちゃんと書いているの、いずれ見せられればいいけど)に書かれたこの文は一体何を意味するのか…
次回を待て!でお待ちください。
「放課後ガンプラグリモワール」。ブリッジの偵察担当が登場
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ガンプラビギナーズガイドとかGBNWeaponsでお世話になった者です。
ヘルプセンターにいるロンメル隊長は自分の作品です。本当はポケプラの人。
シリーズ索引は「おすすめ作品」からどうぞ
ブログ:https://solphis2.blog.fc2.com/
solphisさんがお薦めする作品
【ガンプラビギナーズガイド】EX+:GUNSTA投稿ガイドR…
「GBNWeapons」索引
放課後ガンプラグリモワール まとめ
【放課後】09:武者駆路守精多頑駄無
「放課後ガンプラグリモワール」。開かれる三冊目の「エバーブッ…
【放課後】08:衝撃騎士 インパルスガンダム
「放課後ガンプラグリモワール」。久々の本編、Chapter4…
【放課後】EX4:SD Wガンダムセラフィム
「放課後ガンプラグリモワール」。EX回、小ネタです。Wガンダ…
SDW 天下無双大将軍
2025年最新作。発売以来眠らせていた天下無双大将軍を部分塗…