『貴様!? トールギス、生きていたのか!』
「死んでいたさ。だがデスサイズの亡霊が彷徨っている以上、おとなしく棺桶で眠っているわけにもいかん!」
「ゼロの不在を狙うとはな。このラクロアはいずれ私の物となるのだ!消え失せろ!」
SDガンダムフォースより嵐の騎士トールギスを制作しました。本編ではデスサイズの謀略に利用され、一矢報いるためにフェザードラゴンの解放と引き換えに散っていますが、その後生還し、修行を積んだ姿を想定して作っています。各部の意匠は原典のデザインを尊重しつつ、カラーリングをトールギスⅢに寄せています。明確な変更点として、グリフォンの使役が出来なくなっている設定で作っているのでシールドは無地の物に変更しています。
嵐の騎士トールギスのキットは当時300円の廉価版ラインナップでしか登場していません。造形面でもややダルさがある出来なので、ミキシングと3Dプリンターを利用して現代風にアップデートしています。
CSフレームの胴体にリーオーの肩、夏侯惇の手足と頭部を組み合わせています。特徴的な外装部分はほとんど嵐の騎士から持ってきています。
ドーバーソードはモデリングして3Dプリンターで印刷しました。
トサカも3Dプリンターです。
マントはバーサル騎士から持ってきています。
見違えましたね
おや、これは…?
このラクロアはいずれ私の物となるのだ!消え失せろ!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
模型サークル、TailWindおよび素組み会所属のモデラー。作風に一貫性が無いのが特徴。http://www.nicovideo.jp/mylist/49364532
アッシーさんがお薦めする作品
MGトールギスⅢ
1/100 トーラス(ノイン機)
1/1 Gコン
「ダブルエックス、起動!」
対艦強襲型ムラサメ改
型式番号 STTS/F-400B3 本機はオーブ軍が開発した…
1/1 Gコン
3Dプリンターで機動新世紀ガンダムXより、1/1Gコントロー…
パーフェクトウィンダムG
ウィンダムの頭部をハイペリオンG風に改造し、マルチプルアサル…
「ダブルエックス、起動!」
「過ちは…繰り返すな…」 「ダブルエックス、起動…