• 200
  • 2

(写真1枚目)腰から上を幅詰めしたせいで、胴が短くオムツを履いているように見えたため、元々1ミリ延長していたのを更に1ミリ延長しました。

延長といっても底面にプラ板を貼るだけなのですが、コクピットブロックの両サイドは末広がりのため、そのままだと更に広がってしまいます。逆にコクピットは窄まるので、線が繋がりません。1ミリ延長時点では削り込んでなんとなくごまかしていたのですが、更に延ばすと、これ以上削れなくなってしまったので、開口してプラ板で塞ぎました。(この作業で指を切りました。)

また、コクピットの縁の段差を残しながら成形するのが難しかったので、一旦削り落として、腹を成形した後にプラ板で縁を復元しました。

(写真2枚目)修正前との比較です。かなりスッキリした印象になったと思います。

都度バランスのチェックをしていれば、こんな修正をする必要はなかったのですが、現行キットと違い、組んでバラして、ということが旧キットには難しいのです。上級者はあらかじめその辺も考慮して作っているのでしょうけど。

ただ、後からでもこういう修正ができる(場合もある)のが、旧キットというかモナカキットの利点でもありますね。

コメント

  1. 17hh70 3か月前

    去年1/100を作っていた頃を思い出し、コメント入れてしまいました。このあたり、何というか「勝負所」って感じます。
    1/144でこの作業、尊敬です。

    • いやいや、恐れ多いです。場当たり的な作業で、なかなか先に進めない上に、最後はどうやってポーズを固定するか、まだ見通せない状態です。

tatsuya_recordsさんがお薦めする作品

RX-78-2 Ver.Kaもどき/センチネル0079風

GM センチネル0079風

旧キット ブラウブロ SW風

ビグザム 旧キット(オマケ付き)

8
ガンダムマークII、プロトタイプガンダム風。ビームライフルを添えて。

ガンダムマークII、プロトタイプガンダム風。ビームライフルを…

ブックオフで見つけたジャンクのマークIIを、プロトタイプガン…

12
宇宙グラブロ

宇宙グラブロ

グラブロを宇宙戦闘仕様として作りました。謂わば「リック・グラ…

4
迂闊なジム(旧キット)

迂闊なジム(旧キット)

旧キットジム(1/144)です。アムロに「迂闊に近づくんじゃ…

4
ザクF2/センチネル0079カラー

ザクF2/センチネル0079カラー

ザクの日に便乗して過去作ですが投稿します。センチネル0079…