ザクⅡ 砲手用制作7〜11日目
本機体の目玉680mmカノン砲(通称ザメル砲)をフルスクラッチしました〜*\(^o^)/*
完成するのは7日掛かるかなと思ってましたが、予定より早く5日でなんとか形になりました
カノン砲の1/144サイズは4.7mmということでタミヤの8mmのパイプでピッタシでしたカノン砲は左右非対称でしたから設定資料と睨めっこして製作
さすがに細かいところは分からないので正確ではないですが見た目よければ全てよしっと、こんな感じにしました
カノン砲の全長は380mmになりました
めっちゃ長いです💦💦
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
デカイ。たたんで背負う姿はロマンありますねえ。なんかイカス。
コメントありがとうございます♪
(๑˃̵ᴗ˂̵)
ジオンの技術者に敬意を🫡
デカい武器を背負う姿、勇ましいです
いやらしいことに、カノン砲の架台はザクⅡF2に付いてくるらしいので、今のところ写真は1枚だけで情報は少ないからまた本体に戻ります
情報が入り次第、架台を作る感じにします♪
1/144で380mmって・・・でかい
主砲ができると一気に雰囲気出ますね
しかし、ザクでそんなモノを撃とうなんてジオンは何を考えているのか
コメントありがとうございます♪
\(//∇//)\
ROBOT魂のを参考に、立った状態でカノン砲との対比で計算してみたら全長380mmにもなってしまいました
カノン砲を背負っているザクってなにっ!
見た目的にもやばいヤツです
こんな物を打ち続けば衝撃で崩壊しそうですね〜
限りある資源でやりくりするから、なんでもありなのでは…
ワクワクしますねえ
コメントありがとうございます♪
(๑>◡<๑) こんなジャンクの塊で闘いに挑む精神 巨砲をぶっ放すと 作る方も細部が分かりづらいからもう、雰囲気でやりました *\(^o^)/* 背中にマウントしたらテンション上がりました〜
お疲れ様です。
凄いサイズですね。
構えるのが大変そうですね。😄
コメントありがとうございます♪
(*’▽’*)
3点支持になりましたから倒れることはないですが、カノン砲を発射ポーズは場所とりますね〜
主に旧キットとHGを作ってます。
改造する際はキットのみでジャンクパーツをなるべく使わずプラ板などで作製します。
Twitterの方もよろしくお願いします🥺
蒼き鷹さんがお薦めする作品
1/48 オリジン版 マゼラ・アタック(欧州戦線仕様)
1/100 サンダーボルト版 ザクタンク
ドム・レゾナンス
サンダーボルト版 ガンタンク
MG RMS-119 アイザック(ユニコーン版)
宇宙世紀で長期に渡って最も活躍されたであろうアイザックをMG…
1/144 旧キット Gファイター
合体機能をオミットしつつ形状変更したGファイターを製作しまし…
HGUC ジム・カスタム
オリジン版ジムをベースにジム・カスタムを近代化改修しました …
1/100 ドダイYS+MS
せっかく作ったドダイYSの相棒達を紹介します♪ 単品のドダイ…