旧キット1/100 リアルタイプ 旧ザク

  • 152
  • 7

リアルタイプ 旧ザク製作8〜10日目

リアルタイプ・ジム 製作18〜20日目

捨てサフ2回してもダメだった巣穴は最後の手段であるクーピーを擦り付けて穴を埋めました

負荷の掛からない箇所ならこれで十分です

瞬着や溶きパテだと不十分だったり、ポリパテをやすると別の場所から新たな巣穴が生まれる可能性があるから、クーピーなら柔らかいし押し込んで埋めるから細かな巣穴にもってこいです♪

問題は気温、涼しい時でないと塗装が出来ません

_:(´ཀ`」 ∠):

コメント

  1. TOMSIM 11か月前

    以前クレヨンが使えると教えて頂きましたがクーピー(ググりましたw)も使えるんですね。
    塗装やサフが乗らないのでは?とつい考えてしまいますが、乗るんですねえw 

    • 蒼き鷹 11か月前

      コメントありがとうございます♪
      (^ν^)
      成分が違いみたいですね〜
      自分も調べました*\(^o^)/*
      クレヨンは顔料+ロウ
      クレパスはクレヨンの配合違い
      クーピーは顔料+ワックス+樹脂
      この3種類は同じように使えると思います
      負荷の掛からなくて、あまり触らない場所なら大丈夫です♪
      このやり方はキケロガ製作以降使用しています

      • TOMSIM 11か月前

        ああ、そう、そうです。私も材料を見てみたんですが、クーピーはワックスとポリエチレンみたいなんですよね。
        ワックスとポリエチレンは・・・聞くだけでダメそう感がありますが、イケるんですねえ。

        • 蒼き鷹 11か月前

          マスキングして剥がした時、持って行かれるかどうなるか分からないですけど、使ったのはどの機体がクレヨンだかクーピーだか忘れましたけど、今回はのジムと旧ザクはクーピーです♪
          完成した結果クレヨンの方がいいか、両方とも大丈夫だか試してみます
          もし、書いてなかったらコメント下さい\(//∇//)\

          • 蒼き鷹 11か月前

            ごめんなさい🙇‍♀️
            使ってたのクーピーではなくクレヨンでした
            別の色のラベルにクレヨンって書いてありました
            安全のためにクレヨンの方が良いですね♪

            • TOMSIM 11か月前

              あ、やっぱそうですよね。材料みる限りクーピーは不味そうな気がします。
              クレヨンはイケそうですね。ロウというかワックスですけど実績がありますものね。

              • 蒼き鷹 11か月前

                別用途でクレパスならヤスったり茶こしで擦ってウェザリングにも出来ますね♪
                クレヨンとクレパスが有ればいいですね

蒼き鷹さんがお薦めする作品

1/100 サンダーボルト版 ザクタンク

ドム・レゾナンス

サンダーボルト版 ガンタンク

ドム・ノーミーデス

17
ザクフリッパー

ザクフリッパー

MGシャア専用ザクver2.0をベースにザク強行偵察型の上位…

17
戦場カメラマン

戦場カメラマン

MG量産型ザクⅡver2.0を改造して、Z版ザク強行偵察型に…

16
ハイザック・キャノン

ハイザック・キャノン

MGハイザックをノープランで改造、ジオン残党軍の機体として仕…

13
MS-18E ケンプファー

MS-18E ケンプファー

HGとMGケンプファーとのミキシングをしてみました HGベー…