ガンダムアーティファクト・スーパーガンダム可動化・変形・合体改修

  • 176
  • 8

アーティファクトのマークトゥー可動化【シールド編】

シールドをプラ板とサンボルジムのサブアームを使って、伸縮ギミックを仕込みで制作。アームとの脱着は、腕側にホチキスを埋め込んで、写真2のネオジムBで行う。

サブアームを可動するようにしてますが、保持力が皆無。ノーマル状態は、ネオジムAとネオジムBの磁力パワーで維持。折り畳み時は、ネオジムBと写真2のホチキスの仕込みで維持できるようにしてます。当初は、全然考えていなかったんですが、アーティファクト要素いれようかなーとサンボルジムのサブアームをシールドアタッチメントでと見てたら、出来るんじゃね?って感じでやってみました。オリジナルの設定は、スライド式だけどアーティファクトっぽい関節に出来たと思います!ライフルのマガジンも脱着はできないけどディテールでw

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 寝る前に見るんじゃなかった、うなされそう

  2. うおぉっ!?いくつハードルを超える気ですか😳!?Gディフェンサーだけでもお腹いっぱいなのに😂(笑)もうシャクルズも作ってMk-Ⅱパーフェクトセットにしましょう💡

    • シャクルズって言うんだー
      作りません😆

      Gディフェンサーの方も完成してないのでマークトゥー落ち着いたらやらんとだった😅
      ほんと、お腹いっぱいだ😵

  3. meg-ocero 1年前

    関節だけでもすごいのに、こんなところまで可動するとは…
    アーティファクティスト達の欲望は果てしないですね😫

  4. @244 1年前

    ここまでやりますか😭
    何が凄いって、可動化しつつ見た目の破綻が無いって事ですよ😅
    武器のクオリティーもマークトゥー本体に劣っていないんで、違和感が全くないのが素晴らしいです🤗
    この完成品見ちゃったらマークトゥー作る気が皆起きないんじゃないかなと思いますね😇笑

    • 自分でも、やってしっまったって感じです😆
      シールドの伸縮自体謎設定ですがアーティファクト機構を移植で良いでしょ?😄

      出来上がったら、どうなんだろうなー🤔ちょっといろいろ詰め込み過ぎて💦普通に作った方がいいじゃん!って思われるんじゃないのかな〜😅そう思われないよう仕上げなきゃね😣

マッドさんさんがお薦めする作品

RG hi-νガンダム改修

ガンダムアーティファクト・スーパーガンダム可動化・変形・合体…

HG1/144 Zガンダム(リバイブ版)

アーティファクト hi-νガンダム 可動化改修

17
ガンダムアーティファクト 百式 可動化改修 零式カラー

ガンダムアーティファクト 百式 可動化改修 零式カラー

食玩のガンダムアーティファクト第5弾の百式を可動化改修しまし…

2025年最新作
17
ガンダムアーティファクト ZZ 可動化改修

ガンダムアーティファクト ZZ 可動化改修

食玩のガンダムアーティファクト第5弾のZZガンダムを可動化改…

17
HG hi-νガンダム 改修

HG hi-νガンダム 改修

HGのhi-νガンダムを頭部改修、胴延長、脚部延長をメインに…

17
モビルスーツアンサンブル ドム改修

モビルスーツアンサンブル ドム改修

モビルスーツアンサンブルのドムを黒い三連星仕様に改修、リペイ…