肉抜きを埋めるために

  • 88
  • 4

今まで見えない振りしてましたが、やっぱり気になる肉抜き。制作環境上なるべく臭いの無いもので埋めたい。エポパテやポリパテは苦手だし、アクリルは厚盛りすると内部が固まらないし痩せてしまうので、ランナーを細かく切って詰めてみました。今回は試験施工ということで、縦詰めと横詰めにしてます。その上からうっすらアクリルパテを塗って、現在乾燥待ち。上手くいったら他の積みプラにもやってみます。箱絵見たらしっかり肉抜きも描いてありました😱埋めなくてよかったかも…


20240413 20240429

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. meg-ocero 1年前

    自分もパテ使わない…使えない派ですw

    肉抜きは同じようにランナー埋めの接着剤流しで固めるか、ヤスって少し高さを落としてからプラ板貼り付けて隠してますねw

    ビルドダイバーズはあくまでも”オモチャ”だから肉抜き残っててもOKなんですね😅

    どんまいですw

    • M課長 1年前

      私も最初はプラ板貼り付けしたかったのですが、プラ板を細かく切る作業が老眼にはきついし、形を上手く合わせることができないので、パテ作業にチャレンジすることになりました。ランナーをギュウギュウ詰めにしてヤスリ掛けだけで仕上げれたら一番なんですけど。

  2. なるほど!ランナーとは目からウロコです😳

    勉強になります🙇

11
ガンダムバルバトスルプスレクス+α

ガンダムバルバトスルプスレクス+α

前回投稿したバルバトスルプスレクスの続きです。初ジオラマにチ…

8
ガンダムバルバトスルプスレクス

ガンダムバルバトスルプスレクス

バルバトスルプスレクス完成しました。水性塗料の筆塗り全塗装に…

11
CAVALIER AIFRID

CAVALIER AIFRID

CAVALIER AIFRID完成しました。今回は水性塗料の…

8
音速の貴公子

音速の貴公子

ザクプラくんです。頭の形見たときにピーン!ときてこうなってし…