ぱんきち 2024.08/12更新 余ったエポパテ。 208 64 いいねしたモデラー(64) 10 作品を共有 皆さんはエポパテ作業で余ったパテってどうしてますか?? せっかくコネたのに捨てちゃうのもったいないですよね? 最近の私は余ったパテで連邦盾の星マークを埋めてます。 左・埋める前→中・埋め終えて削り出したとこ→右・出来上がり 制作中 エポパテ コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です r33かい? 1年前 お邪魔します。 余ったエポパテでアホ毛作って貯めてます。 いまだ、活かす機会ナッシング^^; ぱんきち 1年前 意外な盲点!全部アホ毛にしちゃえばいいのか!短めから、巻強めとか!さらに多めに余ったら、ポニテやツインテも!!ユメ広がる!! tarao 1年前 めったに使わないので必要な量が読めません。 ほんですごい余る・・・。 どうしたもんかと思っていたのでいろいろ参考になります。 ぱんきち 1年前 私もしばしば盛大に余らせたりしちゃうので、事前に残土の受け入れ先を確保するようになりました。 他にもスカートの裏打ちや肉抜き穴など受け入れ先を確保しておりますw TOMSIM 1年前 タミヤの高密度しか使わない、それしか使った事が無いwのですが、硬貨時間に余裕があるので、足りなくなったらその都度追加みたいにせこく私はやってますね。これぞサステナブルですよ・・・違うかw でも最近は無理やり何でもプラでやっちゃいますね。重いのですよね、エポパテ。 ぱんきち 1年前 私は最近はWAVEの軽量エポパテを使っていますが、おっしゃる通り、パテの塊だと重量で出てしまうので私も本文のような埋め作業の場合は、プラ棒・プラ板の端材を詰めてから隙間をエポパテで埋めてますね〜 KO-DA 1年前 ぱんきち様、お邪魔いたします。 私の場合は、人体をスクラッチすることが時折あるので、 その時に「芯」として使えるように細長くまとめておくようにしています。 あとはタイミングが合えば台(自作)の裏の補強や重量の調整とかですね。 廃棄してしまうことはほぼほぼないです。 ぱんきち 1年前 なるほど〜 細長くしておけば切断もできるし同じパテの芯にしておけば、硬化後の硬さも同じだから作業性も変わらずできますね! 参考になります! さーしースー 1年前 仕事でもエポバテ使っているのですが基本的に少し余るぐらいに切って練るのがクセになっているので使い切れずに廃棄か硬化後、穴埋めや隙間埋めに利用してます ぱんきち 1年前 作業中に足りなくなって練り直すのが面倒くさいのでちょっと、多めにコネちゃいますよね! ぱんきち 1/144を好物としております。 リョウサンキ・スキーです。 無断転載を禁止します。 All rights reserved. ぱんきちさんがお薦めする作品 試作型水陸両用モビルスーツ 1/144ガンタンクⅡ(Z版) 水中用ザク HGゾゴック×30MS MS少女 ゾゴックちゃん 15 【旧キット】ガザD 旧キットガザD、竣工です! 16 【HGUC】ガンキャノン量産型・ホワイトディンゴ仕様 過去作・ガンキャノン量産型をホワイトディンゴ仕様にてリニュー… 15 【HGUC】ハイザック+旧キットZ武器セット HGUCハイザック竣工しました! 17 【Mixing】ゲム・カモフver.Zeonic ゲム・カモフVer.Zeonic竣工です! ぱんきちさんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
お邪魔します。
余ったエポパテでアホ毛作って貯めてます。
いまだ、活かす機会ナッシング^^;
意外な盲点!全部アホ毛にしちゃえばいいのか!短めから、巻強めとか!さらに多めに余ったら、ポニテやツインテも!!ユメ広がる!!
めったに使わないので必要な量が読めません。
ほんですごい余る・・・。
どうしたもんかと思っていたのでいろいろ参考になります。
私もしばしば盛大に余らせたりしちゃうので、事前に残土の受け入れ先を確保するようになりました。
他にもスカートの裏打ちや肉抜き穴など受け入れ先を確保しておりますw
タミヤの高密度しか使わない、それしか使った事が無いwのですが、硬貨時間に余裕があるので、足りなくなったらその都度追加みたいにせこく私はやってますね。これぞサステナブルですよ・・・違うかw
でも最近は無理やり何でもプラでやっちゃいますね。重いのですよね、エポパテ。
私は最近はWAVEの軽量エポパテを使っていますが、おっしゃる通り、パテの塊だと重量で出てしまうので私も本文のような埋め作業の場合は、プラ棒・プラ板の端材を詰めてから隙間をエポパテで埋めてますね〜
ぱんきち様、お邪魔いたします。
私の場合は、人体をスクラッチすることが時折あるので、
その時に「芯」として使えるように細長くまとめておくようにしています。
あとはタイミングが合えば台(自作)の裏の補強や重量の調整とかですね。
廃棄してしまうことはほぼほぼないです。
なるほど〜
細長くしておけば切断もできるし同じパテの芯にしておけば、硬化後の硬さも同じだから作業性も変わらずできますね!
参考になります!
仕事でもエポバテ使っているのですが基本的に少し余るぐらいに切って練るのがクセになっているので使い切れずに廃棄か硬化後、穴埋めや隙間埋めに利用してます
作業中に足りなくなって練り直すのが面倒くさいのでちょっと、多めにコネちゃいますよね!
1/144を好物としております。
リョウサンキ・スキーです。
無断転載を禁止します。
All rights reserved.
ぱんきちさんがお薦めする作品
試作型水陸両用モビルスーツ
1/144ガンタンクⅡ(Z版)
水中用ザク
HGゾゴック×30MS MS少女 ゾゴックちゃん
【旧キット】ガザD
旧キットガザD、竣工です!
【HGUC】ガンキャノン量産型・ホワイトディンゴ仕様
過去作・ガンキャノン量産型をホワイトディンゴ仕様にてリニュー…
【HGUC】ハイザック+旧キットZ武器セット
HGUCハイザック竣工しました!
【Mixing】ゲム・カモフver.Zeonic
ゲム・カモフVer.Zeonic竣工です!