Kaishi-De… 2024.10/28更新 とりあえず素組み 72 39 いいねしたモデラー(39) 6 作品を共有 初めてオルフェンズ系素組みしてみました。うほー、よくできてますねえ。プラモとして、素晴らしい。さすがバンダイ。白も成型色でありながら光沢塗装したような輝き。 かっこいいんですね。 なんならこのままでいっか? 制作中 ガンダムバルバトスルプスレクス コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です 綱島ガンプラ部 1年前 バルバトス独特でカッコいいですよね! 私は最近オルフェンズを観ました。 中々の衝撃展開で色々思う所ありました。 アニメはご覧になりました? Kaishi-Den 1年前 アニメ本編好評だとは聞くんですが、初回をみてどうも興味湧かなくて。団長は人気みたいですし声もいいですねえ。 でもヒロインが嫌いかなあ。塗り絵な作画もどうも苦手で。 基準がユニコーンやハサウェイになってしまってるからというのも大きいです。 アナザー系で通してみたのは水星だけかも。 ファーストシーズン最後のハエタタキに持ってかれた感じと、シュバルテッゼのデザインが気に入ったからかも。最後はちょっと既視感と無理やり消化不良感も否めませんでしたが。 でも新しいガンプラはその進化が楽しいので触れていたいので、無理やりこじつけ設定で宇宙世紀に取り込みます(笑) 綱島ガンプラ部 1年前 そうですねぇ ガンダムで無くても成り立つ話ですからねー。 オルフェンズは任侠物としては面白かったです。 まさかガンダムで酒坏交換シーン見れるとは思いませんでしたから。 次は一回、逆襲のシャアを再履修してから水星の魔女見てみようとおもいます。 そうしたら新しいガンプラに触れますねー! Kaishi-Den 1年前 むしろガンダムを冠さずに勝負してくれていたら通してみたかもしれません。 今はSFロボットアニメは肩身が狭いので、ガンダムって言わないと居場所をキープできないのかもしれませんね。 メカデザインはむしろゾイドを連想しました。 これはこれで確かにかっこいいと作ってみて感じてはいます。 でも、ワタシは宇宙世紀に無理矢理ねじ込みます(笑) 綱島ガンプラ部 1年前 確かに知名度の問題は確実にありますねー。 ゾイドは本当に最初の頃触ってましたね。 ゴジュラスとか。 当時は画期的でしたし、世界観もあってワクワクした記憶があります。 Kaishi-Denさんのねじ込みを楽しみにしています Kaishi-Den 1年前 この異形さ、ねじ込めるかなあ?(汗) Kaishi-Den ガンプラってジャズじゃね??と思っているファースト世代ゼータ好きサンデーモデラーです。 ☆プロフ画像のBB-8のボディはさりげなくガンプラに。 ✩息子の勧めにより2021年06月よりGunsta 戦線に住民票を移しております。 ★2023ガンダムアーティファクトコンテストで「商品開発スケッチ風スタークジェガン」が7位をいただきました。感謝感謝。 Kaishi-Denさんがお薦めする作品 グスタフ・カール type ガンキャノン ギャプラン TR-5【フライルー】 プロトタイプ1号機 ドーベンウルフ アルファタウリカラー ガンダムアーティファクト リックディアス 14 ”太陽の牙”のザクII ジオン残党武装集団”太陽の牙”が運用するザクII <HGUC… 17 モビルコマンドポスト”ユデガニ” モバイルコマンドポスト“ユデガニ” <ミキシン… 16 アティーナ・ルージュ<アーティファクト> PMX-001ar アティーナ・ルージュ <アーティファクト… 17 リック・ディアス ブレックス・フォーラ准将搭乗機<アーティフ… RMS-099LO リック・ディアス ロールアウト式典カラー… Kaishi-De…さんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
バルバトス独特でカッコいいですよね!
私は最近オルフェンズを観ました。
中々の衝撃展開で色々思う所ありました。
アニメはご覧になりました?
アニメ本編好評だとは聞くんですが、初回をみてどうも興味湧かなくて。団長は人気みたいですし声もいいですねえ。
でもヒロインが嫌いかなあ。塗り絵な作画もどうも苦手で。
基準がユニコーンやハサウェイになってしまってるからというのも大きいです。
アナザー系で通してみたのは水星だけかも。
ファーストシーズン最後のハエタタキに持ってかれた感じと、シュバルテッゼのデザインが気に入ったからかも。最後はちょっと既視感と無理やり消化不良感も否めませんでしたが。
でも新しいガンプラはその進化が楽しいので触れていたいので、無理やりこじつけ設定で宇宙世紀に取り込みます(笑)
そうですねぇ
ガンダムで無くても成り立つ話ですからねー。
オルフェンズは任侠物としては面白かったです。
まさかガンダムで酒坏交換シーン見れるとは思いませんでしたから。
次は一回、逆襲のシャアを再履修してから水星の魔女見てみようとおもいます。
そうしたら新しいガンプラに触れますねー!
むしろガンダムを冠さずに勝負してくれていたら通してみたかもしれません。
今はSFロボットアニメは肩身が狭いので、ガンダムって言わないと居場所をキープできないのかもしれませんね。
メカデザインはむしろゾイドを連想しました。
これはこれで確かにかっこいいと作ってみて感じてはいます。
でも、ワタシは宇宙世紀に無理矢理ねじ込みます(笑)
確かに知名度の問題は確実にありますねー。
ゾイドは本当に最初の頃触ってましたね。
ゴジュラスとか。
当時は画期的でしたし、世界観もあってワクワクした記憶があります。
Kaishi-Denさんのねじ込みを楽しみにしています
この異形さ、ねじ込めるかなあ?(汗)
ガンプラってジャズじゃね??と思っているファースト世代ゼータ好きサンデーモデラーです。
☆プロフ画像のBB-8のボディはさりげなくガンプラに。
✩息子の勧めにより2021年06月よりGunsta 戦線に住民票を移しております。
★2023ガンダムアーティファクトコンテストで「商品開発スケッチ風スタークジェガン」が7位をいただきました。感謝感謝。
Kaishi-Denさんがお薦めする作品
グスタフ・カール type ガンキャノン
ギャプラン TR-5【フライルー】 プロトタイプ1号機
ドーベンウルフ アルファタウリカラー
ガンダムアーティファクト リックディアス
”太陽の牙”のザクII
ジオン残党武装集団”太陽の牙”が運用するザクII <HGUC…
モビルコマンドポスト”ユデガニ”
モバイルコマンドポスト“ユデガニ” <ミキシン…
アティーナ・ルージュ<アーティファクト>
PMX-001ar アティーナ・ルージュ <アーティファクト…
リック・ディアス ブレックス・フォーラ准将搭乗機<アーティフ…
RMS-099LO リック・ディアス ロールアウト式典カラー…