SC30 2025.03/01更新 山場は超えたか?! 136 45 いいねしたモデラー(45) 19 作品を共有 脚部の内部フレーム、塗装終了。 流石リアルグレードと名乗るだけのリアルなディテール😁。そして良く動きますし、MGだと可動箇所が多いと重さに可動軸が負ける事が多々あるのですがこのサイズだとカッチリしてますね😃。足裏も塗り分けました。 見えないところのオシャレは、自己満足🍴🈵😆。 制作中 RG νガンダム 福岡νガンダム 前へ 目次 完成作品 次へ コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です ヨッチャKID 5か月前 うん、メカ感。無機質な感じええな〜😗。なんだか隠れちゃうのも勿体ないけど、努力して作り上げた人は内部のディテールもしっかり出来てるんだぜーむふふってなるでしょうね😗 SC30 5か月前 いつもコメントありがとうございます、返信が遅くなり申し訳ないです、今週、仕事でバタバタしてました😰。初RG、MGとはまた違う内部ディテールがあるのでどうなるのかお試しですが色々と色いれてます、パーツが小さいので塗りごたえがあります😁。 ヨッチャKID 5か月前 お気遣いなくー。おいらも気まぐれペースのいいねやコメントなんで、お返事もくれてもくれなくても遅くなっても大丈夫です😁相手してもらえるだけありがたいっす👍👍 koikuma 5か月前 コメント失礼しますm(_ _)m 子供のころにみたロボット大図鑑的な本によくあった、内部透視図的なWakuWakuを感じますね⤴️⤴️⤴️ オシャレ上級者ですね👍️👍️👍️ SC30 5か月前 MG以上にフレームにディテールがありますね😃。内部透視図、興味がなかった、クリア外装が欲しくなります😁。 inagu 51 5か月前 コメント失礼致します クローゼットに放置されてるガンプラの、 T(サイコフレーム)が共鳴しております✨ SC30 5か月前 色々な箇所にサイコフレーム(メタリックグリーン)を配置してみました😆。腕にも入れれそうです😁。 Yosuke 5か月前 コメント失礼します。 すごすぎますよ、師匠! 外装を入れたら、どうなるんだ?と気になって、夜しか眠れません!! SC30 5か月前 外装を入れたらどうなるのか?、私もわかりません😓。思い付きで色をいれてます😁。 cinnamon-1 5か月前 隠れるところでも、妥協無き超こだわりの塗装、素晴らし過ぎます😆👍 SC30 5か月前 初RG、パーツ毎に塗っていってますが、折角塗っても組むと見えなくなる箇所もありますね(大きく動かすとチラッと見える)、パーツ構成が凄いですね🤔。 MSV-K 5か月前 凄いっ😳気が遠くなる作業💦 RGは手を出したことないですが、これが完成したら1/144でもかなりハイクオリティですね✨ SC30 5か月前 夜な夜な、チマチマ塗ってました。脚部のパーツ、結構な数があったので山場を超えた気がします😁。この子にはフィンファンネルがないので(笑)😆、同じモノを複数作る苦痛。 Hiro0079 5か月前 RGは外装つけてもかなりフレームが見えますよね😄 外装の隙間から見えるおしゃれフレーム楽しみにしています✨✨✨ SC30 5か月前 見えそうなところは、丁寧に塗るように心掛けました😄。次は、腕です、脚よりパーツ数が少ないので少しはマッシか?🤔😆。 ASUR 5か月前 まさに組みあがっちゃうと見えなくなるこの拘り、江戸っ子ですね🌊 ガンスタのおかげでこういうとこのやる気も出てきますよね🥳 完成楽しみにしてます🥴 SC30 5か月前 確かにガンスタに投稿してないと塗らなかったと思います😓。このような場があるのは本当にありがたいです😁、色々と情報も得られますし。 みずかトモカサ 5か月前 お疲れ様です😊 紳士たる者!「「「見えないトコロに気を配ってコソ!」」」だと!自分は考えます😤💨💨 それにしても、この芸術的な塗り分けが隠れて仕舞うのがホントに勿体ナイ💦💦😭 マイド,イッテイル ナッ 確かに! MGの可動域を考慮すればアアモ成りますよね ( ̄~ ̄;) トウゼンカァ SC30 5か月前 見えないところ、昭和の学ランの裏地の龍の刺繍のようなモノです(バレると先生に没収される)😁。ガンスタに頑張った証を残しておきます😆。 SC30 久しぶりにガンプラに復帰したおっさんです。塗装環境がないので主にMGを作成し、筆塗りで部分塗装、つや消しの簡単フィニッシュで作成しております。最近はリビルドが多いです。製作ペースは遅いですがよろしくお願いいたします。 SC30さんがお薦めする作品 MG サザビー (小夜啼鳥 ) ホーン・ファンネル装備 高機… RE ナイチンゲール HWS 17 RG FA-93HWS-UC 強化型νガンダムHWS UCリ… 型式 FA-93HWS-UC 強化型νガンダムHWS UCリ… 17 RX-93 νガンダム 【モビリティジョイント】 息抜き作成でサクッと作れるモノをということで食玩のモビリティ… 17 RG 強化型νガンダム DFF装備型(プロトHi-ν) 型式:RX-93S 強化型νガンダム ダブル・フ… 17 RG νガンダム ミキシング フレーム塗装 武装(ファンネル等)が、まだですが、本体が先に仕上がったので… SC30さんのページ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
うん、メカ感。無機質な感じええな〜😗。なんだか隠れちゃうのも勿体ないけど、努力して作り上げた人は内部のディテールもしっかり出来てるんだぜーむふふってなるでしょうね😗
いつもコメントありがとうございます、返信が遅くなり申し訳ないです、今週、仕事でバタバタしてました😰。初RG、MGとはまた違う内部ディテールがあるのでどうなるのかお試しですが色々と色いれてます、パーツが小さいので塗りごたえがあります😁。
お気遣いなくー。おいらも気まぐれペースのいいねやコメントなんで、お返事もくれてもくれなくても遅くなっても大丈夫です😁相手してもらえるだけありがたいっす👍👍
コメント失礼しますm(_ _)m
子供のころにみたロボット大図鑑的な本によくあった、内部透視図的なWakuWakuを感じますね⤴️⤴️⤴️
オシャレ上級者ですね👍️👍️👍️
MG以上にフレームにディテールがありますね😃。内部透視図、興味がなかった、クリア外装が欲しくなります😁。
コメント失礼致します
クローゼットに放置されてるガンプラの、
T(サイコフレーム)が共鳴しております✨
色々な箇所にサイコフレーム(メタリックグリーン)を配置してみました😆。腕にも入れれそうです😁。
コメント失礼します。
すごすぎますよ、師匠!
外装を入れたら、どうなるんだ?と気になって、夜しか眠れません!!
外装を入れたらどうなるのか?、私もわかりません😓。思い付きで色をいれてます😁。
隠れるところでも、妥協無き超こだわりの塗装、素晴らし過ぎます😆👍
初RG、パーツ毎に塗っていってますが、折角塗っても組むと見えなくなる箇所もありますね(大きく動かすとチラッと見える)、パーツ構成が凄いですね🤔。
凄いっ😳気が遠くなる作業💦
RGは手を出したことないですが、これが完成したら1/144でもかなりハイクオリティですね✨
夜な夜な、チマチマ塗ってました。脚部のパーツ、結構な数があったので山場を超えた気がします😁。この子にはフィンファンネルがないので(笑)😆、同じモノを複数作る苦痛。
RGは外装つけてもかなりフレームが見えますよね😄
外装の隙間から見えるおしゃれフレーム楽しみにしています✨✨✨
見えそうなところは、丁寧に塗るように心掛けました😄。次は、腕です、脚よりパーツ数が少ないので少しはマッシか?🤔😆。
まさに組みあがっちゃうと見えなくなるこの拘り、江戸っ子ですね🌊
ガンスタのおかげでこういうとこのやる気も出てきますよね🥳
完成楽しみにしてます🥴
確かにガンスタに投稿してないと塗らなかったと思います😓。このような場があるのは本当にありがたいです😁、色々と情報も得られますし。
お疲れ様です😊 紳士たる者!「「「見えないトコロに気を配ってコソ!」」」だと!自分は考えます😤💨💨
それにしても、この芸術的な塗り分けが隠れて仕舞うのがホントに勿体ナイ💦💦😭 マイド,イッテイル ナッ
確かに! MGの可動域を考慮すればアアモ成りますよね
( ̄~ ̄;) トウゼンカァ
見えないところ、昭和の学ランの裏地の龍の刺繍のようなモノです(バレると先生に没収される)😁。ガンスタに頑張った証を残しておきます😆。
久しぶりにガンプラに復帰したおっさんです。塗装環境がないので主にMGを作成し、筆塗りで部分塗装、つや消しの簡単フィニッシュで作成しております。最近はリビルドが多いです。製作ペースは遅いですがよろしくお願いいたします。
SC30さんがお薦めする作品
MG サザビー (小夜啼鳥 ) ホーン・ファンネル装備 高機…
RE ナイチンゲール HWS
RG FA-93HWS-UC 強化型νガンダムHWS UCリ…
型式 FA-93HWS-UC 強化型νガンダムHWS UCリ…
RX-93 νガンダム 【モビリティジョイント】
息抜き作成でサクッと作れるモノをということで食玩のモビリティ…
RG 強化型νガンダム DFF装備型(プロトHi-ν)
型式:RX-93S 強化型νガンダム ダブル・フ…
RG νガンダム ミキシング フレーム塗装
武装(ファンネル等)が、まだですが、本体が先に仕上がったので…