ラッカー部分塗装完了
「HGUC クロスボーンガンダムX1」制作中- 24
-
- 0
-
ラッカー塗料による部分塗装完了しました。
僕の筆塗りは基本塗装は水性アクリルを使用してますが、以下の部分についてはラッカー塗料を使う事が多いです。
・細かい塗り分け部分・・・濃いめのラッカー塗料で一発で発色。続く基本塗装時に使う水性塗料がラッカー部にはみ出てもマジックリン拭き取りが使えて便利。そしてガイアカラーのマンダリンイエローは本気のゲームチェンジャーとも言える凄いやつ。
・パーツ裏の影になる部分及び関節部・・・特に関節部ですが稼働時にこすれて塗装剥げを防ぐ為、塗膜の強いラッカーを使う事が多いです。
ラッカー塗装だけを行うパーツについてはエナメルでのスミ入れも終わってますが、ここに来て辟易しながらモールド彫り直ししたハンドパーツの効果が現れて苦労が報われる訳です。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
本格的なガンプラ製作をしたいと2021年5月から作り始めました。宇宙世紀モノを中心でHG等の1/144スケールを筆塗りで楽しんでます。エアブラシに負けじと綺麗を目指してみたり、ライブ感を味わうためにラフに汚してみたり。
たまにガンプラ以外も作るので、そちらはXをご覧下さい。
がしゅーさんがお薦めする作品
HGUC Ξガンダム
HGUC シャア専用ゲルググ
Mid-νガンダム(ミキシング)
HGUC ドム
HGUC ガンタンク
HGガンタンク、2週間弱で完成まで漕ぎ着けました。古めのHG…
HGAC リーオー
ガンプラ2025年最新作HGリーオー完成しました。「汚し塗装…
コアブースター
2024年8作目、コアブースター完成しました。 旧キット、し…
HGUC ガンダムNT-1アレックス
HGのアレックスが完成しました。 大好きなガンダムなので完走…