アーティファクト ZZII その5

  • 120
  • 18

大まかに全体の部品が揃いました。ここからディテールアップ、バランス調整、整面といったところでしょうか。

今回のがんばりポイント

  • ハイパーロングライフル作成 スーパーガンダム、W、百式の武器使用 地味に射角変えれます(図3)
  • バックパックサイド主翼作成 基部にZZの腕から凸部移植 主翼下部のディテールに悩む
  • 腰部サイドガード作成

    といったところでしょうか。カーラ先生まだいてくれたんですね。ありがとうございます😭。笑。

    今後の問題点

    素立ちのバランス取りが過去1難しいです。ヒール立ちで3点で接地するんですが、実は左つま先が今浮いてます笑。最終で修正だー😭。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ペケペケ 2週間前

    今回、完成品から見てしまったので、分からなかったのですが、バインダーやヒールは自作だったんですね。技術の高さに驚きです^ ^

    結構、スクラッチパーツ多めですね(^^;

    すごい!

    • お手軽に始めたんですけど、予想以上にスクラッチが多くて泣き入ってました笑。バランス見てくと作るしかないやん!こればっかでした笑

  2. 長いものいっぱい
    いいですねー

  3. @244 1か月前

    いっその事足首をぶった切って、針金や真鍮線で繋げてみてはどうでしょうか?そしたら角度の調整は容易いはず👍

    • 確かに、それもありですね。いやむしろ簡単かな🤔。実はこのヒールの作成2回目で、1回目のセットはバランス取ってるうちにどんどん短くなってしまって😅。ありがとうございます!

  4. かなり纏まってきましたね🤤👍つま先浮きは足首にボールジョイント仕込むとか🤔?

    • 確かにそれもいけそうっすね。だが、しかし、ここからのボールジョイント無理〜😭。ハマチさんみたく台座作ろうかと思ってるんすよ〜かっこいいやつ。そこに無理やり固定かなと😙

  5. ヒール立ちの達成感に向けて、猛毒にも負けず(笑)頑張って下さい。

  6. ハイパーなロングだぜ😆

  7. ASUR 1か月前

    キットのZZIIもピンヒールの踵は浮いてたような🧐デザインで仕方ない感じで😆

    やっぱり立ちバランスは難しそう、フロントアーマー裏か中にネオジム磁石仕込むとか🥳🥳

     

    • HGもそうならちょっとだけ安心かも笑。

      一応台座も作りたいなと思ってるんで、軸通して固定が一番現実的かなぁ🤔。なんて悩んでます。

  8. meg-ocero 1か月前

    アーティファクトの脚部や靴ってどれも凄いバランスですよね😵

  9. のぴお 1か月前

    こんな小さいの絶対に作れない…………(笑)

ヨッチャKIDさんがお薦めする作品

RXF91改II ガンダムドライグ(試作0号機)

MSZ-008X2 ZZII アーティファクト

XM-XX ゴーストガンダム アーティファクト

11
XM-XX ゴーストガンダム アーティファクト

XM-XX ゴーストガンダム アーティファクト

“幽霊”の名を持つ機械よーーー もし…

10
オリジナルのハロが作りたい 検討中その1

オリジナルのハロが作りたい 検討中その1

みるく小隊のペロ、gunsoさんの燃ハロ。 おいらもオリジナ…

12
MSZ-008X2 ZZII アーティファクト

MSZ-008X2 ZZII アーティファクト

「ガンプラバトルの神髄は、ガンプラとファイターが一体化して戦…

8
MSN-01-2 サイコミュ高機動試験用兼リュース・P・デバイス試験用ザク アーティファクト

MSN-01-2 サイコミュ高機動試験用兼リュース・P・デバ…

「さあ…………刻”が来たわ。 覚醒めなさい 私の…