買ってはいけないガンプラ!?(閲覧注意)

  • 112
  • 6

いつもご覧いただきありがとうございます。
愚痴ばかりなのでお気に召さない場合は申し訳ありません。
HGUC No.194ガンダムマークII(ティターンズ仕様)こいつは危険なキットです。ガンプラレビューの動画とかサイトを見てもあまり語っている人がいないのでこれから買う方に注意喚起です。(余計なお世話?)
生粋のマークIIファンでなければ大体の方はカッコイイと思うプロポーションだと思います。実際に私もカッコイイと思っています。
しかしですよ、奥さん!コイツはヤバイです。
私的にヤバイと思った箇所2箇所あります。
1.肩のジョイント部
折れます!かなりの確率でヤバいのでは?脆すぎます。私は今回4機作ったのですが、全部同じ症状でした。真鍮線で補強して補修します。
注:最近のガンプラ事情はもちろん熟知しております。一気に買ったのではなく、数回に分けての購入です。1週間以上残っているのを確認してから買いました。
2.脚部不安
太ももと足首の接続部のポリキャップがパーツの圧力に負けて潰れます。この症状は4機中2機出ました。ジャンク品からポリキャップさがすのが一番早いかな?

全部ティターンズ仕様での事ですので、もしかしたらエゥーゴ仕様は問題ないとか!?
エマさん用とエル用の2機作りたかったのですが、さすがにもうこのHGUCリバイブ版は買わね−!っと思ったので、再販されていたRGマークIIを買ってきました。またしてもティターンズ仕様です!エゥーゴ仕様とは縁がないようです。色はエゥーゴ仕様に塗ります。
連休中はこの作業で終わりそう。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 大佐!ものは考えようですよ(zaku-kao8)

    たとえパーツが折れたとて、補修する技術があるということに気づく機会じゃないですか(zaku-kao8)

    アタシがガンスタで色んな知識を得るまでは、折れたとか割れたっていう事故が起こったら、

    捨てるか、ボンドでガチガチに固めるくらいしか方法が無かったですよ(zaku-kao8)

     

    • バレーボールおじさん様
      コメントありがとうございます。
      逆転の発想ですね。確かにコレを機会に修復方法を会得したのは大きな成果でした。私も以前は、このケースはサヨナラしてましてので、進歩できたかと思います。前向きな姿勢見習います!

      • YouTubeで、誰だったか忘れましたが、折れそうなパーツに気を遣って作業するぐらいなら、先に切って真鍮線を刺して折れないようにしてから作業したらストレス無いって言ってました(zaku-kao8)

        ヤスリをかけたいところに、チョボの出っ張りディテールがある場合もナイフで出っ張りを削いでからヤスリをかけて、接着剤で付け直すって言うのも聞いたことがあります(zaku-kao8)

        色んなやり方があるんだなぁって思いながら聞いてました(zaku-kao8)

        ちなみに、先日、アーティファクトのザクキャノンを作ってる時に肩の大砲が折れたんですが、ムカムカムカ〜‼️ってなって血圧が跳ね上がりました(zaku-kao4)

        大佐には立派なことを言いましたが、自分に降りかかった場合は正気を失いますよね(zaku-kao4)テヘヘ…

        • 損傷箇所を予測して先に補修はニュータイプというか経験による洞察力って感じですね。
          客観的にはわかるんですが、主観になると納得できる前に絶望するのは同意です(笑)とりあえず修復できましたので、今日は寝ます。いつもコメントありがとうございます。

  2. 与一様
    コメントありがとうございます。ガンタンクは作ったのあります。ポリキャップまとめたのがあるので漁ってみます!

  3. 与一 4日前

    一機積んであるのですが😶

    ガンタンク持っていませんか?足首のポリキャップはそれで使えます🙇

11
AMX−107 バウ(グレミー・トト専用機)

AMX−107 バウ(グレミー・トト専用機)

我が軍の年度計画で今年度は格納庫内のダブルゼータシリーズを多…

11
MSZ-010 ZZガンダム

MSZ-010 ZZガンダム

アニメじゃない!の主人公機『HGUCダブルゼータガンダム』で…

9
MS-06S シャア専用ザク

MS-06S シャア専用ザク

ザクの日(3月9日)に間に合いませんでしたが、完成しましたの…

14
XXXG−01W ウイングガンダム

XXXG−01W ウイングガンダム

RGとHGACのウイングガンダムです。ウイングコン参加に何と…