ストライク(70番目)仮組
- 104
-
- 12
-
70番目のストライクの仮組ができました!
今回のストライクは30MMのヴォルパノヴァ(クアッドバイクVer.)のタイヤパーツや様々の機体のパーツを組み合わせて車型に変形できる陸戦用のストライクを作ってみました💡
70番目という節目の機体でもあるので、ちょっと頑張ってギミック機を用意しちゃいましたよw
制作当初は“格好良い乗り物に乗ったストライク”を目指して試行錯誤をしていたのですが、どうしても納得のいく乗り物が作れなくて悩んでいました💦
そんな時に閃いたのです…
「格好良い乗り物が準備できないのなら、ストライク自身が乗り物になればいいのだ!」とね✨
そこからは早かったですね、まずは機首パーツとしてフェニーチェリナーシタのシールドを採用
シールドはバックパックと接続して使用するタイプなので、バックパックと互換性が有りつつ可変機構の邪魔にならないパーツとしてインパルスの胸部パーツと組み合わせてみました!
バックパックにはパワードアームズパワーダーのビームライフルを装備させて火力アップを図っています💡
腰部には今回のキーパーツであるタイヤユニットを接続したいと考えていたので、リア部分に接続ジョイントがあるAEG-2を採用
シャイニングブレイクのバックパックを中心に30MMのジョイントパーツでオリジナルのアームを作ってタイヤユニットを接続しています!
バックパックにタイヤユニットを持ってくると接続位置が前過ぎてMA形態のバランスが悪く見えちゃうんですよね💦
AEG-2は元々可変機なのでその流れで脚部もAEG-2のモノにしましたw
足裏にスラスターがあったり小型のミサイルポッドあったりとなかなかに理想的な脚でしたw
肩には可変時に邪魔にならないように小さめのダガーLを採用し、ストライクの腕部と組み合わせています💡
ストライクのビームライフルを持たせて少しでもストライク感を残すようにしていますw
タイヤユニットには30MMのブースターやMSGのミサイルポッド、ストライクのビームサーベルなどを装備させており、タイヤ兼武装ラックのような使い方をしています✨
このようにギミック機を作ると、どうしても使えるストライクのパーツが減ってしまいますね💦
オリジナリティはちゃんと出せていると思うので、あとは塗装でストライク感を出せるように頑張りたいと思います✨
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
やっほー(笑)
ついに陸戦型可変機が生まれる。
あれ?ケレスも陸戦型か(笑)
その上に乗るストライクも作るん?(笑)
Yosukeさん、いつもコメントありがとうございます
ストライクの上にストライクを乗せる発想はありませんでした💦
折角人型以外の機体を作るならそういうのも面白いですよね💡
小隊編成時の戦略として取り入れるか、運搬専用のストライクを作るか想像が広がりますw
ネタとしてコアガンダムが乗るみたいな感じで、そのコアガンダムをストライクにするとか💦
難しいか💦
ヒロト君レベルの改造技術があれば可能なのかもしれませんが、今の自分では難しいですね💦
でも、惑星をテーマにしたミキシング改造は面白そうですよねw
挑戦したいテーマの1つです💡
惑星じゃなくてもいいと思うよ。
例えば、日本の特有にある干支とか88星座とかもあるし、色々、挑戦できるんじゃない😁✨
案が詰まったら、出すよ(笑)
干支と星座だけで100機のストライクが出来てしまいますねw
Yosukeさんの案にはいつも助けられていますから💡
楽しみにしています✨
可変型のストライク!?それも飛行形態じゃなく車型!?これはトランスフォーマーを超える機体になりそうな予感!?😁
Sont@さん、いつもコメントありがとうございます
ついに車型の可変機に手を出してしまいましたw
仮組の段階ではちゃんと車に見えていたので、これを維持しつつ攻めたカラーリングで仕上げてみたいと考えています!
トランスフォーマーに少しでも近づけるように頑張ります✨
今度は可変機👍
可変するために何が必要なのか、色々なキットの特徴や情報を知りてくしているからこそできる神業😆
完成楽しみにしています😁
cinnamon-1さん、いつもコメントありがとうございます
最近はシンプルなミキシング機が続いていたので、少し背伸びをしてしまいました💦w
仮組の段階ではなかなか良い感じに出来たので、塗装でも攻めたカラーリングに挑戦したいと思います✨
失敗しないように気を付けたいですねw
お疲れ様です😊
発想の転換ですね😁
ストライクが可変する❗
この事だけでもWAKT WAKUしますが、拝見してイルと、それ以上のナニかが・・・
期待値が上がりますねぇ🤗⤴️⤴️
ミズカともかささん、いつもコメントありがとうございます
“発想の転換”という優しいお言葉を頂けて嬉しい限りです💡
自分としては文字に起こしてみて「こいつは何を言っているんだろう…」と心配になりましたw
しかし、機体のデキは真面なモノだと思っているので、塗装で失敗しないようにしつつ攻めたカラーリングに挑戦したいと思います✨
さめです。
ストライク好きが高じてストライクのミキシング改造ばかりやっていますw
目標は100機作ることなので応援していただけると嬉しいです✨
塗装も写真撮影も初心者レベルですが、ゆる~くやっていきますのでよろしくお願いします💡
土曜日の投稿を予定しています
(※天候不良などで作業に遅れが出た場合は、日にちを遅らせての投稿になります)
クアッドストライク
70番目のストライクは、30MMのヴォルパノヴァ(クアッドバ…
ビッグシールドストライク
69番目のストライクは、防御面に重きを置き追加装甲や各種シー…
ゲイルストライク
68番目のストライクは、近接戦型のストライクで背部のオリジナ…
初期GAT-Xシリーズ(ストライクVer.)
ストライクをベースに初期GAT-Xシリーズの4機をミキシング…