ストライク(71番目)仮組
- 80
-
- 10
-
71番目のストライクの仮組ができました!
今回の機体も陸戦型ストライクシリーズの1機で、高い機動力と防御力を前面に押し出した防御特化型のストライクになります💡
本機体はYosukeさんからコメントにて頂いた“高機動型のタンク”という改造案を元に自分なりにブラッシュアップしたモノになっています!
本機の運用用途としては高い機動力で戦場を駆け回り、両腕に装備されている“ラウンドシールド”と“ランタンシールド”で味方を守ります🛡
敵の攻撃を受け止めるのではなく“受け流す”ことを重視しており、これには2つのメリットがあると考えています
1つ目は“盾の耐久力”です!
受け流すことで盾へのダメージを最小限に抑え長時間の運用を可能とします✨
2つ目は“敵のスキを作る”です!
脚を止めて攻撃を受けるのではなく、受け流しながら前進することで敵の懐に飛び込み怯ませることができ、味方が攻撃するためのスキを作ることが出来ます✨
味方を守りつつ攻撃のチャンスを作るのが本機の戦い方となります💡
武装としてはビームハンドガンとランスが装備されていますが、あくまでも威嚇や護身用程度のモノなので攻撃は仲間に任せるモノとしますw
本機の要である機動力を強化するためにバックパックには“エールストライカー”を採用しました💡
陸戦型ということもありエールの翼は撤去して、ポリキャップを仕込み防御力強化のためストライクのシールドをアーム接続で2つ追加しています✨
シールドの裏には30MMのスラスターを増設し更なる機動力の向上を試みています!
全体のデザインや機体のコンセプトは上手くまとめられたと思うので、あとは塗装で何処まで個性を出せるのかに掛かっていますねw
他の2機との調和を取りつつ格好良いストライクに仕上げてあげたいです✨
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
やっほー!
また、採用された(笑)
なるほど、受け流しつつ、移動し、仲間に攻撃のチャンスを作る機体か。
まさに動けるタンクタイプ!
さすが、さめさん。あの一言でここまで、作れるとは(笑)
Yosukeさん、いつもコメントありがとうございます
Yosukeさんのアイディアにはいつも助けられていますよ💡
今回は自身初の防御全振りストライクなので、失敗しないように気を付けて塗装をしようと思いますw
お疲れ様です😊
「ハインドリー(で、名前があって?る)」は、癖が強いパーツ成型ですね🤔
でも、曲面だから防御に適してイル🧐
流石の選択です😆🎵🎵
ミズカともかささん、いつもコメントありがとうございます
ハインドリーで合っていますよ💡
水星キットは腕部くらいしか簡単に持って来れないのですが、癖が強いぶん機体のイメージをガラッと変えられるので使っちゃいますねw
防御に全振りしたのは初めてですが、上手く仕上げられるように頑張ります✨
71機目の仮組お疲れ様でした。🧐なるほど、受け流しつつ、懐に。敵の隙を作る😁
仕上がり楽しみにしてます👍
cinnamon-1さん、いつもコメントありがとうございます
機動力も売りにしているので、足を止めずに守ることが出来る“受け流し”を取り入れてみました💡
火力を持たせたい衝動を何とか抑えて組み上げた機体なので、塗装で失敗しないように気を付けようと思いますw
どうしても火力は欲しくなりますよね😉
欲を言えば、頭部バルカンは、牽制にもなるので、あっても良かった?と思ってしまいました。が、この機体の特徴は、軽量化された機体、敵陣の中を分身しているかのように動き回る、流れるような機動性、運動性が魅力😁 余分な重量は省くことが、機体性能を一番引き上げますよね😁
ミキシングや機体コンセプトを考えるのは難しいですね😓
改めて、さめさんの、機体開発能力、コンセプト、設定には驚かされました👏👏👏👏👏
確かに頭部バルカンぐらいはあっても良かったかも知れませんねw
独りで考えてしまうと煮詰まったり取りこぼしがあったりするので、こうやってコメントで意見を頂けるととても助かりますw
防御メインの機体ながら、敵の攻撃を真正面から受けずに受け流す防御というのはなかなか新鮮ですね!完成楽しみです😆
Sont@さん、いつもコメントありがとうございます
火力を持たせたい気持ちを何とか抑えてまとめた機体なので自分でもかなり新鮮な気持ちですw
良いストライクに仕上げられるように頑張ります💡
さめです。
ストライク好きが高じてストライクのミキシング改造ばかりやっていますw
目標は100機作ることなので応援していただけると嬉しいです✨
塗装も写真撮影も初心者レベルですが、ゆる~くやっていきますのでよろしくお願いします💡
土曜日の投稿を予定しています
(※天候不良などで作業に遅れが出た場合は、日にちを遅らせての投稿になります)
クアッドストライク
70番目のストライクは、30MMのヴォルパノヴァ(クアッドバ…
ビッグシールドストライク
69番目のストライクは、防御面に重きを置き追加装甲や各種シー…
ゲイルストライク
68番目のストライクは、近接戦型のストライクで背部のオリジナ…
初期GAT-Xシリーズ(ストライクVer.)
ストライクをベースに初期GAT-Xシリーズの4機をミキシング…