水中用ザク⑤

  • 56
  • 2

やっと水ザクらしいパーツを取り付けしました。

かなりそれらしくなってきました。ちょっと肩アーマーが大きいかな?

頭のパイプは雰囲気を見たいので、使わない樹脂製パイプを仮付けしました。

武器、バックパックを付ければもう少し水ザク感が出ると思います。

箱絵はシーリングカバーか着いたまま肘を曲げてますが、プラ材だと無理なので④で紹介した方法を取りました。

お盆休みに塗装したいので、ペース上げたいなぁ…

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. まお大佐 2か月前

    コメント失礼します。
    だいぶ形になってきましたね。
    肩アーマーの大きさは私は今のままでも気になりません。
    肘のパーツは古いMGゲルググの肩接続がラバーパーツになっていました。
    そういう素材でないと難しそうですね。
    箱絵今更ですが、海面で光の反射かと思うのですが、海中迷彩?になっていると考えると恐ろしいです(考え過ぎ?)
    次のお休みで塗装ですか。楽しみにしています。
    私は嫁さんの実家に帰省なので、しばらくプラモ作れません・・・。

    • FILO 2か月前

      大佐殿

      コメントありがとうございます!

      肩アーマーは魂ウェブの完成品(正式名称わかりません…)の全体的なフォルムが美しく、肩アーマーがめっちゃ小さい(肩ブロックまで影響している??)ので比較すると大きいかなぁ…なんて思ってます。悩みどころです。

      ラバーパーツは良いですね。MGって手を出していないので貴重な情報です。ありがとうございます。

      パトレイバーのキットが間接の処理にラバーパーツ使用していましたね。アレかっこよかったなぁ。ブンドドしているとすぐに切れてしまいますが…

      海中迷彩は気のせいです(汗)塗装のハードルがめっちゃ上がるので、迷彩は気のせいです(必死)

      お盆の帰省、大変ですね。

      でも、たまにはゆっくりと頭と身体を休めるのも良いかもです。

      楽しんで下さい!

FILOさんがお薦めする作品

ガ・ゾウム

ディザートザク

ハンマ・ハンマ

フルアーマーZZガンダム

16
バーザム

バーザム

ZシリーズからHGバーザムです。 まさかのキット化にかなり驚…

15
ハンブラビ

ハンブラビ

ZシリーズからHGハンブラビです。 旧キットもかなり出来が良…

16
バイアラン

バイアラン

ZシリーズからHGバイアランです。 素組みでも充分な完成度で…

14
ネモ

ネモ

ZシリーズからHGネモです。 ユニコーン版をZモノとして作成…