FILO 2025.08/03更新 水中用ザク⑤ 56 13 いいねしたモデラー(13) 2 作品を共有 やっと水ザクらしいパーツを取り付けしました。 かなりそれらしくなってきました。ちょっと肩アーマーが大きいかな? 頭のパイプは雰囲気を見たいので、使わない樹脂製パイプを仮付けしました。 武器、バックパックを付ければもう少し水ザク感が出ると思います。 箱絵はシーリングカバーか着いたまま肘を曲げてますが、プラ材だと無理なので④で紹介した方法を取りました。 お盆休みに塗装したいので、ペース上げたいなぁ… 制作中 水中用ザク コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です まお大佐 2週間前 コメント失礼します。だいぶ形になってきましたね。肩アーマーの大きさは私は今のままでも気になりません。肘のパーツは古いMGゲルググの肩接続がラバーパーツになっていました。そういう素材でないと難しそうですね。箱絵今更ですが、海面で光の反射かと思うのですが、海中迷彩?になっていると考えると恐ろしいです(考え過ぎ?)次のお休みで塗装ですか。楽しみにしています。私は嫁さんの実家に帰省なので、しばらくプラモ作れません・・・。 FILO 2週間前 大佐殿 コメントありがとうございます! 肩アーマーは魂ウェブの完成品(正式名称わかりません…)の全体的なフォルムが美しく、肩アーマーがめっちゃ小さい(肩ブロックまで影響している??)ので比較すると大きいかなぁ…なんて思ってます。悩みどころです。 ラバーパーツは良いですね。MGって手を出していないので貴重な情報です。ありがとうございます。 パトレイバーのキットが間接の処理にラバーパーツ使用していましたね。アレかっこよかったなぁ。ブンドドしているとすぐに切れてしまいますが… 海中迷彩は気のせいです(汗)塗装のハードルがめっちゃ上がるので、迷彩は気のせいです(必死) お盆の帰省、大変ですね。 でも、たまにはゆっくりと頭と身体を休めるのも良いかもです。 楽しんで下さい! FILO ご覧いただきありがとうございます。 オジン軍 量産型オサーンのFILOと申します。 ZZシリーズの機体中心に作成していました。 ZZは作品としてはあまり人気が無いのですが、出てくる機体は魅力的なものばかり… おかげでキット化されなかったり、旧キットしか存在しなかったり… 最近のキットと並べても違和感が無い程度に改造、ミキシングして作成しました。 シュツルム・ディアスの完成後、長かったZZモノ作成が一段落しました。(量産型キュベレイはそのうちにHG化されそうなので、しばらく様子見) 劇中のイメージ優先でシールは最低限にしてシンプルに仕上げるのが好きです。 透明なモノアイカバーと動力パイプの自作が大好きです。 フォローして下さる方はコチラもフォロー返します! ガンプラ好き同志、仲良くしましょう(^^) FILOさんがお薦めする作品 ガ・ゾウム ディザートザク ハンマ・ハンマ フルアーマーZZガンダム 17 水中用ザク MSVシリーズから水中用ザクです。 HGザク・デザートタイプ… 17 メタス Zシリーズからメタスです。 ティターンズ側ばかりでしたので、… 16 マラサイ Zシリーズからマラサイです。 ツノが付いてて赤いので、シリー… 15 ガルバルディβ Zシリーズからガルバルディβです。 比較的最近に発売されただ… FILOさんのページ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します。
だいぶ形になってきましたね。
肩アーマーの大きさは私は今のままでも気になりません。
肘のパーツは古いMGゲルググの肩接続がラバーパーツになっていました。
そういう素材でないと難しそうですね。
箱絵今更ですが、海面で光の反射かと思うのですが、海中迷彩?になっていると考えると恐ろしいです(考え過ぎ?)
次のお休みで塗装ですか。楽しみにしています。
私は嫁さんの実家に帰省なので、しばらくプラモ作れません・・・。
大佐殿
コメントありがとうございます!
肩アーマーは魂ウェブの完成品(正式名称わかりません…)の全体的なフォルムが美しく、肩アーマーがめっちゃ小さい(肩ブロックまで影響している??)ので比較すると大きいかなぁ…なんて思ってます。悩みどころです。
ラバーパーツは良いですね。MGって手を出していないので貴重な情報です。ありがとうございます。
パトレイバーのキットが間接の処理にラバーパーツ使用していましたね。アレかっこよかったなぁ。ブンドドしているとすぐに切れてしまいますが…
海中迷彩は気のせいです(汗)塗装のハードルがめっちゃ上がるので、迷彩は気のせいです(必死)
お盆の帰省、大変ですね。
でも、たまにはゆっくりと頭と身体を休めるのも良いかもです。
楽しんで下さい!
ご覧いただきありがとうございます。
オジン軍 量産型オサーンのFILOと申します。
ZZシリーズの機体中心に作成していました。
ZZは作品としてはあまり人気が無いのですが、出てくる機体は魅力的なものばかり…
おかげでキット化されなかったり、旧キットしか存在しなかったり…
最近のキットと並べても違和感が無い程度に改造、ミキシングして作成しました。
シュツルム・ディアスの完成後、長かったZZモノ作成が一段落しました。(量産型キュベレイはそのうちにHG化されそうなので、しばらく様子見)
劇中のイメージ優先でシールは最低限にしてシンプルに仕上げるのが好きです。
透明なモノアイカバーと動力パイプの自作が大好きです。
フォローして下さる方はコチラもフォロー返します!
ガンプラ好き同志、仲良くしましょう(^^)
FILOさんがお薦めする作品
ガ・ゾウム
ディザートザク
ハンマ・ハンマ
フルアーマーZZガンダム
水中用ザク
MSVシリーズから水中用ザクです。 HGザク・デザートタイプ…
メタス
Zシリーズからメタスです。 ティターンズ側ばかりでしたので、…
マラサイ
Zシリーズからマラサイです。 ツノが付いてて赤いので、シリー…
ガルバルディβ
Zシリーズからガルバルディβです。 比較的最近に発売されただ…