みるくマンジュウ 2025.08/28更新 膝立ち 88 27 いいねしたモデラー(27) 7 作品を共有 オリジンアレックス続きです!子供の頃レンタルビデオ屋(死語)だかで見たポケ戦のパケ絵のアレックスの膝立ちに憧れてどうにか今の技術で再現できないかなぁとやってみました🥹やっぱパケ絵ほどのインパクトは無いけど、膝立ちは何とかって感じですね笑 オリジンガンダムの可動が素晴らしいからできたようなもの😚というかパケ絵のアレックスがすでにチョバムアーマー着込んでるのかってくらいマッシブなんですがww まだまだ足りない感じなんで手を加えていきます😋👍 制作中 アレックス オリジンガンダム ミキシング コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です @244 2週間前 言われて気付きました、下から見上げてこの上半身のゴツさ、ファイナルファイトのハガー市長のような体格なのでしょう、スクリューパイルドライバーが似合いそうです🥰 みるくマンジュウ 2週間前 たしかに😂上半身だけ異形なんですよ💦1/144の下半身に1/100の上半身くっつけて手首だけ1/144くらいのサイズ感ですよ🤣これでなんでザクⅡ負けるんだって感じだし笑 普通に殴り倒せそうなのに🤣 ヨッチャKID 2週間前 確かにこの絵再現したくなるくらいイカしてますね〜😙みるくさんのもかなりかっちょいいなと思うんすけどね。 みるくマンジュウ 2週間前 ですよね!子供の頃食い入るように見てました🤤笑 あざます!さすがにこのパケ絵の再現となるとかなりの苦行になりそうなので💦よく動くアレックスを目指します👍 ヤジルシ 3週間前 うわー!わかるー! 元絵がマッシブなのは確かですが、地面にカメラ置いて見上げてる視点でパースを付けてるのもインパクトの一因ですよね。 見る角度を限定したジオラマ的な表現ならともかくそういう方向性でないのなら、これをどこまで再現するか。すげー楽しみにさせてもらいます! みるくマンジュウ 3週間前 なるほど🤔下から見上げてる視点だからガンダムの巨大感が出てるわけですね!しかし今回は動けるアレックスがテーマなんで可動の一環として膝立ちもできます程度で、パケ絵のゴリラにしたら動けなくなりそうなので止めときます笑 そう言えば今更ながら吉本プラモデル部の放送観ました!ヤジルシさんのMk-vががっつり紹介されててなんか嬉しくなりました🥹👍自分も採用されるかわからんけど、送ってみようかな😁笑 ヤジルシ 3週間前 みるくさんなら可動域を確保しつつなんか特別なことをしてくれそうな…笑 吉本プラモデル部の件、ありがとうございます。クルフさんとおぐねくさんにも見てもらっていたみたいなんですけど、なんかちょっとこそばゆいです笑 みるくさんも是非! みるくマンジュウ 趣味でガンプラ作りをしています。GガンW世代でSDガンダムも大好きです。 下手なりに全塗装がモットーです。自分なりに楽しんで作ってます。連邦軍推しです! 最近ガンダムアーティファクトをよく作っています(^^)/普通に組み立てて作ることは稀です! みるくマンジュウさんがお薦めする作品 ΖⅡ(ゼッツー) ガンダムアーティファクト ガンダムアーティファクト 百式 ガンダムMk-V (ver.ガンダムアーティファクト) ガンダムアーティファクト ZZ 可動化改修 15 フルアーマー百式改ver.アーティファクト フルアーマー百式改をガンダムアーティファクトのミキシングで再… 6 フルアーマーZZ&ハイパーメガカノン ver.アーティファク… ガンダムアーティファクトでフルアーマーダブルゼータとハイパー… 17 ジーライン・サラトガアーマー HGのジーラインを改造して自分専用アーマーを作ってみました!… 8 アーティファクトヅダ ”ヅダL(ライトニング)” ガンダムアーティファクトのザクとトールギスをミキシングしてヅ… みるくマンジュウさんのページ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
言われて気付きました、下から見上げてこの上半身のゴツさ、ファイナルファイトのハガー市長のような体格なのでしょう、スクリューパイルドライバーが似合いそうです🥰
たしかに😂上半身だけ異形なんですよ💦1/144の下半身に1/100の上半身くっつけて手首だけ1/144くらいのサイズ感ですよ🤣これでなんでザクⅡ負けるんだって感じだし笑 普通に殴り倒せそうなのに🤣
確かにこの絵再現したくなるくらいイカしてますね〜😙みるくさんのもかなりかっちょいいなと思うんすけどね。
ですよね!子供の頃食い入るように見てました🤤笑
あざます!さすがにこのパケ絵の再現となるとかなりの苦行になりそうなので💦よく動くアレックスを目指します👍
うわー!わかるー!
元絵がマッシブなのは確かですが、地面にカメラ置いて見上げてる視点でパースを付けてるのもインパクトの一因ですよね。
見る角度を限定したジオラマ的な表現ならともかくそういう方向性でないのなら、これをどこまで再現するか。すげー楽しみにさせてもらいます!
なるほど🤔下から見上げてる視点だからガンダムの巨大感が出てるわけですね!しかし今回は動けるアレックスがテーマなんで可動の一環として膝立ちもできます程度で、パケ絵のゴリラにしたら動けなくなりそうなので止めときます笑
そう言えば今更ながら吉本プラモデル部の放送観ました!ヤジルシさんのMk-vががっつり紹介されててなんか嬉しくなりました🥹👍自分も採用されるかわからんけど、送ってみようかな😁笑
みるくさんなら可動域を確保しつつなんか特別なことをしてくれそうな…笑
吉本プラモデル部の件、ありがとうございます。クルフさんとおぐねくさんにも見てもらっていたみたいなんですけど、なんかちょっとこそばゆいです笑
みるくさんも是非!
趣味でガンプラ作りをしています。GガンW世代でSDガンダムも大好きです。
下手なりに全塗装がモットーです。自分なりに楽しんで作ってます。連邦軍推しです!
最近ガンダムアーティファクトをよく作っています(^^)/普通に組み立てて作ることは稀です!
みるくマンジュウさんがお薦めする作品
ΖⅡ(ゼッツー) ガンダムアーティファクト
ガンダムアーティファクト 百式
ガンダムMk-V (ver.ガンダムアーティファクト)
ガンダムアーティファクト ZZ 可動化改修
フルアーマー百式改ver.アーティファクト
フルアーマー百式改をガンダムアーティファクトのミキシングで再…
フルアーマーZZ&ハイパーメガカノン ver.アーティファク…
ガンダムアーティファクトでフルアーマーダブルゼータとハイパー…
ジーライン・サラトガアーマー
HGのジーラインを改造して自分専用アーマーを作ってみました!…
アーティファクトヅダ ”ヅダL(ライトニング)”
ガンダムアーティファクトのザクとトールギスをミキシングしてヅ…