ジム(GM)の夏 日本の夏(その1 )
- 16
-
- 2
-
ひょんなきっかけでジム(GM)を作りたい衝動にかられ、制作を決意。さっそく、積んでいたジム(GM)の仮組みをしました。
自分が子ども時代に見たジム、まさにそのものが立体として降臨しました。プロポーション、成型色(弱緑)、弱々しい単調なお顔などなど…
これこそが「ジム(GM)」です。
しかしながら、野暮ったさも否めません。そこでできる限りの工作で弱カッコいいジムの制作を目指します。
①プロポーション改修
数多の作例を参考に股間の軸を下に下げて足を長く見せます。キットのボールジョイントを一旦切り離し、2mm程度下になるようにします。軸はランナーを利用。
②後ハメ加工(人生初)
人生初の後ハメ加工です。失敗したら…という恐怖がこれまでやらなかった主な理由です💦幸いジムの胸部後ハメは有名らしく、数多の参考になる作例で何とかできました。
ダボを切り欠くのはめちゃ怖かったです(笑)😨
頭部はカメラ部を後ハメできるように加工し、耳?は既存モールドを削り、K社の丸モールドを接着します(右)
③各種ディティールアップ
スジ彫りやプラ材貼りとおなじみのディティールアップを施します。スジ彫り、久しぶりにやったらウデがなまってました🤣。楽しいけどやはりスジ彫りは難しい…😫脚部では、足首のモールドがイマイチに感じたので全て削り落とし、プラ棒などでそれらしく作り直しました。
ある程度の工作は終わったので、あとは塗装を進めたいと思います✨️
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ディテールアップやスタイル改修も施されていて、完成が凄く楽しみです!👍
コメント、ありがとうございます❗️
共に楽しみましょう❗️❗️👍️
約35年ぶりのガンプラ復帰です。小学校高学年でガンプラにはまり、MSVやZガンダム、ZZガンダムを作りました。その後しばらくプラモから離れていましたが、長男のポケプラでプラモが再燃、またガンプラにはまり、今にいたるアラフィフのおっさんです。「ビルダーズノート」にも投稿しています。
完成 万博ガンダム(グラスフェザー装備添え)
EG万博ガンダム(RX-78F00/E ガンダム)、ギブ・バ…
キリー・ギャレット専用ザクⅡ
キリー・ギャレット専用ザクⅡ、ギブ・バースです❗️ 「HG …
HG シャア専用ザクⅡ(オリジン版 赤い彗星ver) 完成
HG シャア専用ザクⅡ(オリジン版 赤い彗星ver) 、ギブ…
RG RX-78ガンダム Ver.2.0(人生初RG 完成)
人生初のRGとなるRX-78ガンダム Ver.2.0、ギブ・…