ストライクフリーダムガンダム フルバーストモード

  • 960
  • 0

白が終了したので次はグレーサフを塗布していきます。

サーフェイサーはクレオスの1500を使います。
今回、青のパーツも白サフではなくグレーを吹くことにしました。
ベースが白の方が青の発色は鮮やかになるのは間違いないのですがドラグーンで対になる紺の色を低めのトーンで偏光かける関係上、そのコントラストを考えると多分白ベースだと明るくというか鮮やかな発色になると思われるのでバランスです。
なのでライフルカバーの塗り分けもここでサフを吹いてしまいます。そのまま白下地で上から青塗ってしまってもよかったのですが・・、多分発色変わると思うのでグレーサフしておきますやっぱり。

それ以外のグレーランナーパーツやライフルランナーも同時にサフを吹きます。

コメント

5
ガンダムMk-II Ver.2.0

ガンダムMk-II Ver.2.0

MG ガンダムMk-II Ver.2.0を塗装改修致しました…

6
ユニコーンガンダム

ユニコーンガンダム

MG ユニコーンガンダムの製作をしました。 Ver.Kaでは…

9
ストライクフリーダムガンダム フルバーストモード

ストライクフリーダムガンダム フルバーストモード

MGストライクフリーダム フルバーストモード塗装改修完了しま…

9
パーフェクトストライクガンダム Ver.RM

パーフェクトストライクガンダム Ver.RM

パーフェクトストライクガンダムRMの作成記録です。エールスト…