デスティニーガンダム

  • 296
  • 0

真っ先に行ったのがメッキ剥離と何の為のエクストリームブラストモードなのかと問われそうではありますが、光の翼エフェクトということでどうかひとつ。

中性洗剤で洗浄→うすめ液で表面塗装剥離→アルカリ性漂白剤でメッキ落としという定番手順を踏んでいきます。

今回は組む前から剥離決定事項としていたのでランナー単位での処理をしました。
正直この方がゲート処理が楽かと思います。
塗装の厚みを除外できる代わりにまぁ乳白色になってしまうのでゲート処理がやりにくくなるというデメリットも抱えますけど。

色つきランナーの方がパーツ切り出しはやりやすいですね。

コメント

5
ガンダムMk-II Ver.2.0

ガンダムMk-II Ver.2.0

MG ガンダムMk-II Ver.2.0を塗装改修致しました…

6
ユニコーンガンダム

ユニコーンガンダム

MG ユニコーンガンダムの製作をしました。 Ver.Kaでは…

9
ストライクフリーダムガンダム フルバーストモード

ストライクフリーダムガンダム フルバーストモード

MGストライクフリーダム フルバーストモード塗装改修完了しま…

9
パーフェクトストライクガンダム Ver.RM

パーフェクトストライクガンダム Ver.RM

パーフェクトストライクガンダムRMの作成記録です。エールスト…