デスティニーガンダム

  • 120
  • 0

メッキ剥離が完了したランナーと共にフレームパーツを切り出して行きます。

正直塗装ベースで作業を進行していくので説明書にある製作手順は全く遵守されていないことを先に申し上げておきます。

その代わりという訳でもありませんが、切り出したパーツは各部位で分けておかないと収拾がつかなくなりますので右腕・右脚・左腕・左脚・胴・腰・頭・背負い物くらいで分類し仮組みしていきます。

この仮組み状態で塗装進めていくのですが、理由として可動部のラッカー浸食を抑える・装甲で見えなくなる部分は目をつぶる・左右合わせでの塗装ムラをなくすといった理由で作業を進めます。

コメント

5
ガンダムMk-II Ver.2.0

ガンダムMk-II Ver.2.0

MG ガンダムMk-II Ver.2.0を塗装改修致しました…

6
ユニコーンガンダム

ユニコーンガンダム

MG ユニコーンガンダムの製作をしました。 Ver.Kaでは…

9
ストライクフリーダムガンダム フルバーストモード

ストライクフリーダムガンダム フルバーストモード

MGストライクフリーダム フルバーストモード塗装改修完了しま…

9
パーフェクトストライクガンダム Ver.RM

パーフェクトストライクガンダム Ver.RM

パーフェクトストライクガンダムRMの作成記録です。エールスト…